第一篇:第二十七课 食事の时
第二十七课 食事の時、日本人ははしを使います 本课词汇
词汇Ⅰ
上がる(あがる)(0)[动1] 上进
脱ぐ(ぬぐ)(1)[动1] 脱
皆さん(みなさん)(2)[名] 大家
おなか(0)[名] 肚子
すく(0)[动1] 饿
今夜(こんや)(1)[名] 今晚,今夜
案内する(あんないする)(3)[动3] 领,带路,向导
いつも(1)[副] 总是,经常
たぶん(1)[副] 大概
混む(こむ)(1)[动1] 拥挤
並べる(ならべる)(0)[动2] 摆,排,上(菜)
説明する(せつめいする)(0)[动3] 说明
そして(0)[接续] 而且
ごちそうさまでした(8)[寒暄] 吃好了,吃饱了
習慣(しゅうかん)(0)[名]习惯
みんな(3)[名] 都,全
満足する(まんぞくする)(1)[动3] 满足,满意
器(うつわ)(0)[名] 器皿
盛り付け(もりつけ)(0)[名] 盛法,装盘
気(き)(0)[名] 心,精神
楽しむ(たのしむ)(3)[动1] 欣赏
ところで(3)[接续] 不过,我说
祝い(いわい)(2)[名] 喜庆,庆贺
笑う(わらう)(0)[动1] 笑
~の時(とき)„ながら ~にしたがって
词汇Ⅱ
はく(0)[动1] 穿
靴下(くつした)(2)[名] 袜子
ズボン(2)[名] 裤子
スカート(2)[名] 裙子,合腰裙
上着(うわぎ)(0)[名] 上衣
シャツ(1)[名] 衬衣
セーター(1)[名] 毛衣
かぶる(2)[动1] 戴
はずす(0)[动1] 摘掉
眼鏡(めがね)(1)[名] 眼镜
締める(しめる)(2)[动2] 系
つく(1)[动1](気がつく)发现,注意到
入る(いる)(0)[动1](気に入る)中意
なる(1)[动1](気になる)成了心事,总惦记着
鍵(かぎ)(2)[名] 钥匙
眠る(ねむる)(0)[动1] 睡觉
不便だ(ふべんだ)(1)[形动] 不方便
昼間(ひるま)(3)[名] 白天
相談する(そうだんする)(0)[动3] 商量
引く(ひく)(0)[动1](辞書を引く)查词典
本课重点:
1~の時、~„„時、~
2~ながら,~
3„„でしょう(推量)
(1)
食事(しょくじ)の時、日本人(にほんじん)ははしを使(つか)います。家に上がる時(とき)、靴(くつ)を脱(ぬ)ぎます。
“食事(しょくじ)をしながら、話(はな)しませんか。皆(みな)さん、きっと、おなかがすいているでしょう。”
田中(たなか)さんが言(い)いました。
(2)
今夜(こんや)、田中(たなか)さんは、李(り)さんたちを、ホテルの近(ちか)くの日本
料理店(にほんりょうりてん)へ案内(あんない)しました。
李(り)さんは、まだ一度(いちど)も、日本料理(にほんりょうりてん)を食(た)べたことがありません。
“有名(ゆうめい)な店(みせ)ですから、いつもお客(きゃく)さんがおおぜいいます。今日(きょう)も、たぶん混(こ)んでいるでしょう。”と田中(たなか)さんが言(い)いました。
店(みせ)の人(ひと)が、料理(りょうり)を並(なら)べながら、一(ひと)つ一(ひと)つの料理(りょうり)の名前(なまえ)と食(た)べ方(かた)を説明(せつめい)しました。
李(り)さんたちは、ビールを飲(の)みながら、食事(しょくじ)をしました。
日本人(にほんじ)は、食事(しょくじ)の前(まえ)に、「いただきます。」と、言います。
そして、食事(しょくじ)が終(お)わった時(とき)、「ごちそうさまてした。」と、言(い)います。
李(り)さんたちも、日本(にほん)の習慣(しゅうかん)にしたがって、そう言(い)いました。
田中(たなか):料理(りょうりてん)はいかがでしたか。
李(り):とてもおいしかったです。たぶん、代表団(だいひょうだん)のみんなも、満足(まんぞく)しているでしょう。
田中(たなか):それはよかったですね。
李(り):それに、器(うつわ)がとてもけれいでした。
田中(たなか):ええ。日本料理(にほんりょうりてん)は、器(うつわ)や盛(も)り付(つ)けに、気(き)を使(つか)います。「目(め)で楽しむ料理(りょうりてん)」と、言(い)う人(ひと)もいます。
李(り):ところで、日本(にほん)の人は、食(た)べる時(とき)あまり話(はなし)をしませんね。
田中(たなか):ええ。中国(ちょうごく)ではどうですか。
李(り):いつまは静(しず)かです。でも、お祝(いわ)いの時(とき)は、にぎやかですよ。みんなで話(はな)したり、笑(わら)ったりしながら、食事(しょくじ)をします。
课 程 译 文
第27课 日本人吃饭时用筷子
(1)
日本人吃饭时用筷子。进屋时脱鞋。
田中说:“边吃边谈好不好,大家肚子都饿了吧。”
(2)
今晚,田中领小李一行人去饭店附近的一家日本餐馆。小李还一次也没吃过日本饭菜。
田中说:“这是家有名的餐馆,顾客总是很多。今天大概也很拥挤吧”。
餐馆的服务员一面上菜,一面逐个说明菜的名称和吃法。小李他们边喝啤酒边吃饭。
日本人吃饭前要说:“那我吃了”,吃完后说:“我吃好了”。小李他们也按照日本的习惯那样说了。
(3)
田中:饭菜怎么样?
李:很好吃。代表团的各位大概都很满意的。
田中:那太好了。
李:而且餐具非常雅致。
田中:是的,日本饭菜很讲究餐具和装盘。有人说:“是用眼睛欣赏的饭菜。”李:哎,日本人吃饭时不怎么说话啊。田中:是的,中国的情况如何?李:平时安安静静地吃。不过,喜庆的时候很热闹。吃饭时大家有说有笑。
第(だい)27課(か)食(しょく)事(じ)の時(とき),日(に)本(ほん)人(じん)は箸(はし)を使(つか)います。
一.単語
名:皆(みな)さん、お腹(なか)、今夜(こんや)、習慣(しゅうかん)、みんな③、器(うつわ)、盛(も)り付(つ)け、気(き)、祝(いわ)い②、靴下(くつした)②、ズボン②、スカート②、上着(うわぎ)、シャツ①、セーター①、眼(め)鏡(がね)①、鍵(かぎ)②、昼(ひるま)間③
形动:不(ふ)便(べん)だ①(便(べん)利(り)だ)
动: ① 上(あ)がる、脱(ぬ)ぐ①、すく、混(こ)む①、楽(たの)しむ③、笑(わら)う、穿(は)く、かぶる②、はずす、つく①、入(い)る、なる①、眠(ねむ)る、引(ひ)く② 並(なら)べる、締(し)める②③ 案(あんない)内する、説(せつめい)明する、満(まんぞく)足する、相(そうだん)談する
副:いつも①、たぶん①
接续:そして、ところで③
寒暄:御(ご)馳(ち)走(そう)さまでした⑧
● ~の時(とき)、...ながら、~にしたがって
二.句型、语法解说
① Aの時,~--表示作A事情的时候(A为名词)
* 音楽(おんがく)の授業(じゅぎょう)の時(とき),先生(せんせい)はピアノを弾(ひ)きました。
· ~の前に(~之前),~の後で(~之后)
* この薬(くすり)は,食事(しょくじ)の前(まえ)に飲(の)んでください。* 仕事(しごと)の後(あと)で,ビール(びーる)を飲(の)みに行(い)きました。② A時,~--表示作A事情的时候(A为动词-普通体)
* 日本人は,食事を始める時,「いただきます。」と,言います。
* 田中(たなか)さんは,山(やま)に登(のぼ)った時(とき),写真(しゃしん)を撮(と)りました。
③...ながら,~--表示前后两个动作同时进行
(动 ます形/形 连体形/形动 词干 + ながら,~)
* 食事をしながら,話しませんか。
* 子供たちは,テレビを見ながら,食事をしています。
* 弟(おとうと)は,ラジオを聞(き)きながら,勉強(べんきょう)します。· 有时表示相反(转折)的意思--(但是。。)
* 値段(ねだん)は安(やす)いながら,品質(ひんしつ)はよい。
* やりたくないながら,やっている。
④...でしょう(推量)<--です(敬体),...だろう <--だ(简体)(动 普通体/形 普通体/名/形动 词干 + でしょう)
* 今日(きょう)は寒(さむ)くなるでしょう。
* 有名(ゆうめい)な店(みせ)ですから,混(こ)んでいるでしょう。* あの大学(だいがく)に入(はい)るのは,難(むずか)しいでしょう。
* この仕事(しごと)を一人(ひとり)でするのは,大変(たいへん)でしょう。
* 日曜日ですから,あの本屋は休みでしょう。
三.词语与语法说明
① 家(いえ)に上(あ)がります。—()-表示走进屋里的意思,也有一种说法是 家(いえ)に入(はい)ります
どうぞ,上がってください。--请客人进来的用语
② 穿(は)く·脱(ぬ)ぐ ······ 靴(くつ),靴下(くつした),ズボン,スカート
着(き)る·脱ぐ ······ 上着(うわぎ),シャツ,セーター,コート
かぶる·脱ぐ ······ 帽子(ぼうし)
掛(か)ける·はずす ······ 眼鏡
締(し)める·取(と)る ······ ネクタイ
③ 一(ひと)つ一(ひと)つ : 相当于汉语“一个一个地”,“逐一地”④ いただきます : 饭前说
御馳走(ごちそう)さまでした : 饭后说
⑤ そして--接续词。
起承前启后、连接后句的作用。表示时间上不间断或陈述结果。也用于表示单纯接续。
⑥ ~にしたがって--表示“按照~”的意思
“~”的部分是索要遵循的规范,后句是遵循这个规范的行为。
* 日本の習慣にしたがって,「いただきます.」と,言いました.⑦ きっと:表示有相当把握的推测。副词,常与推量形式搭配使用。
たぶん:表达的推测程度不如きっと那么确定。副词,常与推量形式搭配使用。⑧ 気:表示内心活动、状态、作用的总称。与其他动词搭配成惯用句,表示各种意思。
* 気を使(つか)います(费心,操心)
--> 日(に)本(ほん)料(りょう)理(り)は,器(うつわ)や盛(も)り付(つ)けに,気を使(つか)います。
* 気をつけます(注意,小心)
--> 海(うみ)で泳(およ)ぐ時(とき)には,気(き)をつけましょう。* 気がつきます(发现)
--> 犬(いぬ)がいるのに,気がつきました。
* 気が長(なが)いです(慢性子)
--> 田中さんは,とても気が長いです。
* 気にします(在意)
--> 試(し)験(けん)ができなくても,気にしないでください。
* 気が進(すす)みません(不愿意)
--> この仕事をするのは,気が進みません。
* 気に入(はい)ります(中意)
--> この本は,きっと気に入るでしょう。
* 気になります(成了心事)
--> 宿題をしていないのが,気になります。
⑨ ところで:中止前面的话,另起话题时使用。相当于汉语的“我说~”,“
可是~”等。
⑩ まだ:表示动作还未结束,接着做完。* ご飯をまだ食べていません。また:动作结束之后,再接着做别的。
第二篇:新标准日本语第二十七课
27课 単語
地震「じしん」 後ろ「うしろ」:后 席「せき」①:座位 パーティー:聚会 経済「けいざい」 書類「しょるい」文件
整理「せいり」 整理しますー>整理する
葉子「ようこ」叶子(日本人的名字)横「よこ」旁边
アルバイト:打工
通います「かよいます」:上学,来往
大変「たいへん」不得了 仕事「しごと」工作 基本课文(前四句话)1.子供の時、大きな地震がありました
2.映画を見る時、いつもいちばん後ろの席に座ります 3.李さんはテレビを見ながら食事をしています 4.李さん、明日 パーティーに行くでしょう? 语法解释 1.小句+時
①小句是句词时:名词+「の」+時
子供の時、大きな地震がありました(我小时候,发生过大地震)②小句是动词时:动词基本形+時 或 动词た形+時
日本に行く時、たくさんお土産を買いました(去日本的时候,买了许多礼物-表示去日本之前买的礼物)日本に行った時、たくさんお土産を買いました(去了日本的时候买了许多礼物-表示去日本之后买的礼物)③小句是形容词:形容词+時
忙しい時、家族みんなで仕事をします(忙时全家人一起干活)④小句是形动词:形动词干 +「な」+時
暇な時、私は町で買い物をします(有空时我上街买东西)2.动词ます形 +「ながら」:一边....一边....表示同一个主体同时进行两个动作,其中后面的动作是主要动作.接续方式:动词的ます形(动词ます 去掉 ます的形式)李さんはテレビを見ながら、食事をしています(小李一边看电视,一边吃饭--“吃饭”是主要动作)そのことを考えながら歩いていました(一边考虑着那件事,一边走着--“走”是主要动作)3...でしょう?
①表示确认,确认对方比自己更为熟悉的事,要读升调
李さん、明日 パーティーに行くでしょう(↑小李,你明天参加联欢会吧)②表示叮问,用于对方和自己意见不一或者叮问对方,读降调 お母さん、私の日記、見たでしょう(↓妈,你是不是看我日记了?)(可以好好听一下老师的升调及降调的读音奥~)基本课文
1.子供の時、大きな地震がありました
2.映画を見る時、いつもいちばん後ろの席に座ります 3.李さんはテレビを見ながら食事をしています 4.李さん、明日 パーティーに行くでしょう?
Aー学生の時、何を勉強しましたか(学生时代,你学什么专业了?)ー日本の経済について勉強しました(我学日本经济了)Bー馬さん、暇な時、この書類を整理してください ーはい、分かりました
Cー葉子さんはアルバイトをしながら学校に通っているんですよ(叶子一边打工,一边上学呢)
ーそうですか、なかなか大変ですね(是嘛,真够辛苦的)Dー森さん、昨日駅前の喫茶店にいたでしょう?
ーはい、仕事で、楊さんと会っていたんです
「会います」,可以用「に会います」也可以用「と会います」~如果用「...と会います」有表示互动行为的意思,「結婚する」(结婚)「けんかします」(吵架)等表示互动行为的动词只能用「と」
単語
おおぜい(大勢)[名]许多,众多
あつまります(集まります)[动1]聚,集合 おとしより(お年寄り)[名]老年人 たいきょくけん(太極拳)
ラジオたいそう(~体操)[名]广播体操 うんどう(運動)运动
しゃこうダンス(社交~)[名]交际舞 おどります(踊ります)[动1]跳舞
にゅうえんりょう(入園料)[名]门票,入园费 はらいます(払います)支付 ゆうりょう(有料)[名]收费 むりょう(無料)不收费
りようします(利用~)[动3]利用 わりびき(割引)打折 そぼ(祖母)
おばあさん[代]奶奶;老奶奶[称呼别人的奶奶] あそびます(遊びます)玩 すずしい(涼しい)凉 应用课文(到分公司后)森:今朝,公園を散歩している時,大勢の人ガ集まっているのを見ました。我今天早上在公园散歩时,看见许多老年人聚在一起.(小句+時…的形式)
李:ああ,お年寄りガ多かったでしょう[↑]? …啊..,很多老年人是吧? 森:ええ。太極拳やラジオ体操をしていました。…是的.她们在打太极拳,做广播体操.李:朝の運動ですよ。社交ダンスをしている人たちもいたでしょう[↑]? …这叫晨练.也有人跳交际舞是吧?(でしょう…前的小句谓语使用过去形式,因为是森看见过的情景.)
森:ええ,いました。ほかに,踊りながら歌を歌っている人もいましたよ。…是,有,还有人在边唱边跳呢.(聊起公园的收费问题)森:公園に入る時,入園料を払いましたが,どの公園も有料ですか。…进公园时我买了门票,每个公园都收费吗?(小句+時的形式..時的前面谓语动词小句使用基本形.)李:ええ,有料の公園ガ多いですね。…是的,收费的公园多较多.森:じゃあ,朝の運動をしているお年寄りたちも入園料を払うんですか。…那,进去晨练的老人也都要买门票吗? 李:そうですよ。でも,毎日利用する人は割引ガあるんです。…是啊,但是每天都去公园的人有打折.(小戴想起孩提时代的事)戴:そう言えば,小さい時,よく祖母といっしょに公園ヘ行きました。…说起来,我小时候常和祖母去公园.(そう言えば是把谈话引到自已想到的事情中)森:へえ,いっしょに運動をしたんですか。…啊…一起运动吗? 戴:いいえ,わたしは遊びなガら祖母ガ太極拳をするのを見ていました。
…不是,我一边玩一边看祖母打太极拳.(动词ます形 +ながら……….一边....一边....)
李:休みの時,わたしも公園でジョギングをしています。…休息的时候我也去公园跑步.(动词+て形います…表示习惯性动作的用法.)戴:朝や夕方の涼しい時にスポーツをするのは気持ちガいいですよね。…早晨,傍晚凉爽的时候运动,挺舒服的.好….我们跟着录音完整的读一下….(到分公司后)森:今朝,公園を散歩している時,大勢の人ガ集まっているのを見ました。李:ああ,お年寄りガ多かったでしょう? 森:ええ。太極拳やラジオ体操をしていました。
李:朝の運動ですよ。社交ダンスをしている人たちもいたでしょう? 森:ええ,いました。ほかに,踊りながら歌を歌っている人もいましたよ。(聊起公园的收费问题)森:公園に入る時,入園料を払いましたが,どの公園も有料ですか。李:ええ,有料の公園ガ多いですね。
森:じゃあ,朝の運動をしているお年寄りたちも入園料を払うんですか。李:そうですよ。でも,毎日利用する人は割引ガあるんです。(小戴想起孩提时代的事)戴:そう言えば,小さい時,よく祖母といっしょに公園ヘ行きました。森:へえ,いっしょに運動をしたんですか。
戴:いいえ,わたしは遊びなガら祖母ガ太極拳をするのを見ていました。李:休みの時,わたしも公園でジョギングをしています。
戴:朝や夕方の涼しい時にスポーツをするのは気持ちガいいですよね。
1.小句+時
①小句是句词时:名词+「の」+時
子供の時、大きな地震がありました(我小时候,发生过大地震)②小句是动词时:动词基本形+時 或 动词た形+時
日本に行く時、たくさんお土産を買いました(去日本的时候,买了许多礼物-表示去日本之前买的礼物)日本に行った時、たくさんお土産を買いました(去了日本的时候买了许多礼物-表示去日本之后买的礼物)③小句是形容词:形容词+時
忙しい時、家族みんなで仕事をします(忙时全家人一起干活)④小句是形动词:形动词干 +「な」+時
暇な時、私は町で買い物をします(有空时我上街买东西)2.动词ます形 +「ながら」:一边....一边....表示同一个主体同时进行两个动作,其中后面的动作是主要动作.接续方式:动词的ます形(动词ます 去掉 ます的形式)李さんはテレビを見ながら、食事をしています(小李一边看电视,一边吃饭--“吃饭”是主要动作)そのことを考えながら歩いていました(一边考虑着那件事,一边走着--“走”是主要动作)3...でしょう?
①表示确认,确认对方比自己更为熟悉的事,要读升调
李さん、明日 パーティーに行くでしょう(↑小李,你明天参加联欢会吧)②表示叮问,用于对方和自己意见不一或者叮问对方,读降调 お母さん、私の日記、見たでしょう(↓妈,你是不是看我日记了?)注:“ね”只用于说话人和听话人的意见或看法大体一致的时候.4.动词+ています
表示正在进行的和习惯/反复的动作.表示习惯的时用动词“ます”.葉子さんはアルバイトをしながら学校に通っています.(叶子边打工边上学)反复 私は毎日散歩します。(我每天散歩)习惯
基本课文
1.子供の時、大きな地震がありました。
2.映画を見る時、いつもいちばん後ろの席に座ります。3.李さんはテレビを見ながら食事をしています。4.李さん、明日 パーティーに行くでしょう? Aー学生の時、何を勉強しましたか。ー日本の経済について勉強しました。
Bー馬さん、暇な時、この書類を整理してください。ーはい、分かりました。
Cー葉子さんはアルバイトをしながら学校に通っているんですよ。ーそうですか、なかなか大変ですね。
Dー森さん、昨日駅前の喫茶店にいたでしょう? ーはい、仕事で、楊さんと会っていたんです。
应用课文
(到分公司后)
森:今朝,公園を散歩している時,大勢の人ガ集まっているのを見ました。李:ああ,お年寄りガ多かったでしょう? 森:ええ。太極拳やラジオ体操をしていました。
李:朝の運動ですよ。社交ダンスをしている人たちもいたでしょう? 森:ええ,いました。ほかに,踊りながら歌を歌っている人もいましたよ。
(聊起公园的收费问题)
森:公園に入る時,入園料を払いましたが,どの公園も有料ですか。李:ええ,有料の公園ガ多いですね。
森:じゃあ,朝の運動をしているお年寄りたちも入園料を払うんですか。李:そうですよ。でも,毎日利用する人は割引ガあるんです。
(小戴想起孩提时代的事)
戴:そう言えば,小さい時,よく祖母といっしょに公園ヘ行きました。森:へえ,いっしょに運動をしたんですか。
戴:いいえ,わたしは遊びなガら祖母ガ太極拳をするのを見ていました。李:休みの時,わたしも公園でジョギングをしています。
戴:朝や夕方の涼しい時にスポーツをするのは気持ちガいいですよね。
第三篇:第二十七课爱牙就是爱健康
第二十七课 爱牙就是爱健康
教学目标:
1、引导学生初步了解龋齿的原因及龋齿的危害。
2、教育学生牙齿是人体的一个重要器官,知道保护它。
3、帮助学生树立保护身体健康的意识。教学准备
1、电脑、录音机、动画软件。
2、小牙刷、茶杯。
3、对牙齿的作用有了一定的认识。教学过程:
1、猜迷,引出课题,复习牙齿的作用:(1)猜谜语。
(2)出示牙齿模型,复习了解牙齿的作用。
小结:方方的牙齿可以切断食物,尖尖的牙齿可以撕拉食物,扁扁厚厚的牙齿把食物磨碎。它们各有各的作用,可以帮助我们把食物嚼碎,吸收有营养的食物,使我们的身体长的健康结实。
2、了解龋齿形成的原因及危害。
(1)看电脑动画,提问:东东的牙齿为什么会疼?(2)边看边了解引起龋齿的原因。
a)吃了东西就去睡觉。b)小细菌“小红脸、小蓝脸”在牙齿里住下做坏事。c)牙齿就会变成什么样子?
(3)“小红脸、小蓝脸”有没有找过你们? 引导学生结合经验谈一谈自己得龋齿的感受。(4)了解龋齿的危害。
小结:爱吃甜食,吃过东西就去睡觉,不爱刷牙的小朋友,细菌就会在他的牙齿里住下来,把牙齿弄黑、弄坏,弄成小洞。这样就不能很好地咀嚼食物,而且还很疼,影响我们吃饭睡觉,说话也不清楚,牙齿也变得不好看了。
3、教育学生如何保护牙齿。
(1)怎样将“小红脸、小蓝脸”赶走?(念刷牙歌、教东东正确的刷牙的方法)(2)怎样才能不让它们再来?
小结:牙齿对我们很重要,我们要保护牙齿。每天早上和睡觉前要刷牙,刷牙方法要正确,吃完饭要漱口,保持牙齿的清洁,还要少吃甜食,这样才能赶走“小红脸、小蓝脸”这些小细菌。如果牙齿有了小洞,要及时补起来,不要让小细菌再来。
第四篇:二一七年第二十七期
二○一七年第二十七期
(总第135期)
八月二十日
信息动态
我行荣获“2015-2016全省农信系统
思想政治工作先进单位”称号
日前,我行荣获“2015-2016全省农信系统思想政治工作先进单位”荣誉称号,来煜标董事长受邀在全省农信系统2017年中工作会议暨思政工作会议上作交流发言。
近年来,我行党委持续深入开展党的群众路线教育实践活动、“三严三实”专题教育、“两学一做”学习教育等活动,特别是今年以来,按照省农信联社统一部署,扎实开展“比学赶超年”活动,始终把思想政治工作作为推进企业稳健快速发展的生命线贯穿于各项工作中,有力推动了各项事业全面协调发展。
正自身,树典型,增强思政工作感召力。在转型发展的关键时刻,我行坚持以典型引路,促进党员群众对标看齐,从自身抓起、改起,实现对党员群众的正面教育。一是突出“标
时间得到了解决。二是注重“谈心交心”。建立党委班子定期谈心谈话机制,坚持“面对面”“实打实”,将心比心进行交流沟通和说理教育,尤其是产生矛盾、发生纠纷,以及出现难点、热点问题时,坚持“一把钥匙开一把锁”,积极创造条件让基层干部员工当面倾诉,防止产生误解,力争达成共识。三是注重“关心关爱”。坚持“党建”带“工建”,牢固树立“员工利益无小事”的意识,通过成立员工文体俱乐部、建立员工困难互助基金、建设员工心灵家园等工作,给予真心爱护、真诚关怀,让员工充分感受农商行大家庭的温暖。
活机制,强管理,增强思政工作战斗力。我行始终把人的进步看作企业发展的核心要素,坚持党管人才,规范选人用人,强化培养激励,从严监督管理,干部员工队伍面貌焕然一新。一是完善干部任用机制,加强党委对选人用人全过程管控。切实行使好动议提名权、组织考察权、讨论决定权,通过“一推一测一评一公示”等规定动作,把“德才兼备、担当有为”的员工择优选拔到管理岗位。二是完善人才培养机制,加强党委对育人导向的引领作用。实施“双培养战略”,开展“优秀青年成长计划”、“专业技术人才百人计划”,重点突出复合类人员向管理型人才培养、专业类人员向专业型人才培养。目前,全行中高级职称人员225人,中层后备干部96人,为后继发展储备了充足的人才资源。三是完善行为规范机制,加强党委对党员干部的监督管理。落实党员干部的网格管理责任,形成“一级带着一级干、层层落实责任、层层传导压力”的工作机制,有力地守住了党员干部的行为规范底线。近两年没有发生党员干部因行为失范而受到处分的情况。
亮点二:交叉互评,寓教于乐收获多。不仅鼓励员工看到自身的“镜像”,更鞭策员工从中发现问题,力求进步。通过相互讨论、互提意见的方式,在找出别人不足的同时,柜员自己对业务知识、柜面工作要求也有了更深刻的认识,并督促自己在今后的工作中扬长补短,多与优秀的同事比一比,学一学,争取进步。很多员工表示,以前从没看过自己办业务,现在大家一起看,相互对比,希望以后能够做得更好,把更好的自己呈现给大家。
亮点三:小组竞技,你追我赶势头高。活动以网点为单位采用竞技模式,充分调动大家参与的积极性。大家纷纷举手发言,不仅在活动中比学赶超,更是在工作中比学赶超。在轻松愉悦的氛围中,该行的会计工作以及“和润”服务建设取得了不小的进步。该行将每月固定举办一次会计检辅活动,让员工更好地建立督促自我、相互监督的长效机制,养成做精业务、做好服务的良好习惯。
【钱塘支行 朱佳鸣】
法治规范年专栏
抵押债权与劳动债权的冲突及解决建议
近年来,企业逃废债的方式呈现多样化,特别是有预谋、有计划的恶意逃废债行为对债权银行方的侵害显得尤为明显。在抵押贷款中借款企业逃废债行为主要有三种:以租赁权对抗银行抵押权的实现、以企业职工劳动债权绑架银行抵押权的实现、以破产名义迟滞抵押权实现。接下来本文简要阐述在劳动密集型企业抵押贷款中,借款企业职工劳动债权
本医疗保险、工伤保险、失业保险、失业保险、生育保险等。
4.其他应付费用。诸如向劳动者收取的保证金、抵押金、培训费、集资款等,亦属于劳动债权的范畴。
(二)补偿标准
1.对拖欠职工工资及社会保险费用,应由企业全额补足,不得拖欠。
2.经济补偿金计算按劳动者在本单位工作的年限,每满一年支付一个月工资标准向劳动者支付;六个月以上不满一年的,按一年计算;不满六个月的,向劳动者支付半个月工资补偿。补偿的工资标准按劳动者在劳动合同解除或终止前十二个月的平均工资,支付的最高年限不超过十二年。该类补偿金在性质上应属于一般债权,因涉及民生问题故又优于一般普通债权,故在给付上具有优先权,原则上应全额给付。
3.其他费用根据以往实际操作惯例,应根据企业具体情况酌情支付。
三、利用劳动债权阻碍银行抵押权实现的形式及风险
(一)在贷前阶段。借款企业故意隐瞒企业实际用工情况、社保缴纳等情况,对放款银行提供虚假材料,使银行在前期授信阶段无法正确预判该借款企业抵押物的折扣率,从而造成授信误判风险。
(二)在贷中阶段。借款企业转移除抵押房地产之外的其他有价值财产,同时故意迟缓支付或未全额支付工人工资和社保费用,以此为理由要挟贷款银行。即使贷款临近到期,企业除抵押房地产外无其他有效财产,处置抵押物必将导致企业停工停产,故而胁迫贷款银行因迫于社会压力及稳定民
续职工劳动债权的问题。
(四)在贷款发放时。应在贷款年限上加以控制,对流动资金类贷款,借款合同可以选择一年一签。这样做的好处是可以在较短的时间内对借款企业加以重新全面审查,不会因时间跨度过长而造成信息不对称。同时,要求借款企业在贷款行开立工资代发专户,第一时间了解企业的工人工资情况。
(五)在办理抵押时可以选择在当地公正机关对抵押事宜予以公正,使银行作为第一顺位的债权人权利再次得到确认,从而在日后可以更好的排除其他债权人的相关诉求。
(六)在发放贷款前。应当要求企业出具相关承诺,在抵押期间内借款企业若破产或解散的,职工的经济权益应当由企业负责,不得在抵押财产拍卖价款中拨付。同时在企业布告栏中明确此事项,让每个职工知晓其中情况,更要要求企业在当地劳动监察机关做好职工经济权益的事项登记备案工作,贷款银行应对劳动备案的回执情况做好登记留底。
(七)建立此类逃废债客户黑名单。对企业、股东、实际控制人、高管等实施恶意逃废行为的主要成员建立黑名单,使其日后无法再利用其信用或资产实施融资行为。同时,通过政府协调,贷款银行可联合工商、税务、劳动监察、公安等多部门,形成工作联动机制,对涉嫌恶意逃废债企业在破产或解散前予以重点检查,使逃废债行为无处遁形。
(八)结合所在当地政府政策,对租赁型企业应当在政府相关劳动部门缴纳劳动保证金,对那些确实没有足额财产
支付劳动债权的企业日后解散或破产的,可以最大限度的保障职工权益。故日后针对自有土地房产的劳动密集型企业在该问题上,是否可以和当地政府沟通协作,要求该类企业也同样缴纳职工劳动保证金,在企业解散或破产后,职工的经济利益得意保障。
五、防范此类逃废债的意义
(一)有效规避银行的风险。担保物权作为实现银行债权的基本手段,更是保障金融安全的最基本措施,此项逃废债行为防范的到位,担保物最基本的信用就能得到有效保障,同时也能增强信贷担保的有效性。
(二)有力打击此类逃废债行为。遏制企业之间以此种手段逃废债的跟风行为,维护当地正常金融秩序,营造良好的信用环境。
(三)可以最大限度维护职工的合法经济利益。无论是在前期抵押物评估时预留职工经济利益,还是在后期逐步建立企业职工劳动保证金制度,都是在最大限度的维护职工利益,维护当地社会安定,能有效促进银行、企业、政府之间的良性互动。
【塘栖支行 沈洪良 罗勇】
员工心声
比学赶超“四必问”
当“比学赶超年”在全行如火如荼开展以来,我的同事们确确实实感受到了前所未有的紧迫感和责任感。而我清晰记得,当时曾反问过自己四个问题:我和谁比?我能提升什么?我
浪的。那么,机会在哪?如果像有些人一样去抱怨,一定是我走进了思维的“死胡同”。机会在哪?机会就在客户有抱怨的地方!处理客户的不满,解决存在的问题,这就是我们的机会。因此,面对业务拓展中的困难,我的同事看到了机会,而且倾力思考我们如何去挖掘客户,如何在“客户端”产生“鲶鱼效应”,产生增量扩面的新动能。这个时候,大家一起走访营销,就显得兴奋起来了。
赶,贵在抓住机会。
超——我该如何做?
想要有所超越,一要精准定位,二要坚持实践。面对自己,我反思个性、结合爱好、发挥特长,制定了三至五年职业发展规划;面对客户,“实践出真知”,我们的同事形成一支富有战斗力的营销队伍,在同业竞争加剧、金融产品趋同的大形势下,通过“整村营销、集中办贷”活动,走进农户家中,因人而异,为广大农户提供“一站式”金融服务。“成功其实就是再坚持一会儿”,哪怕过程中我们遇到过多少辛酸和艰难,遇到过多少质疑和反对,但是从中收获的——那种共同为理想打拼的感觉,真是太棒了!
超,贵在精准发力。
【崇贤支行 周彬彬】
筑梦背后
摘要:天行健,君子以自强不息。大学生创业大潮中,创业者们像一把鞘剑,一头扎进社会,组团队,开公司,接订单。而刚大学毕业的章燕宏,在路上——创办了杭州勿言文化创意有限公司。
章燕宏钻研于图稿的设计,徘徊于产品的制作,奔走于各色的展会,终于在首届西班牙中国工艺美术展中,凭借一款“创意吧台凳”获得了银奖,而越来越多的人开始关注这种创意组合家具,关注勿言设计。
客户经理沈和平在一次回访中曾这样问过章燕宏:“创业路上确实艰辛,你最想感谢的是谁?”
“余杭农商行,让我梦想起飞的地方。”
【物流中心支行 李丽】
简讯
8月16日,瓶窑支行携手镇妇联,走进瓶窑镇凤都村开展了一场“女性最美丽”活动。活动当天,该行在现场开展宣传咨询活动,宣讲有关防范金融诈骗、合理理财等知识,并开展“普惠签约活动”,做好妇女创业贷款的宣传、发动工作,力求丰富女性精神文化生活,扶持“最美丽创业巾帼”。目前,该行与镇妇联已达成多方位合作意向,下一步,双方将在现场活动、微信、网站等各媒介平台上,深入开展联动宣传,实现妇联平台和金融平台的有效对接,更好地服务辖内妇女。
【瓶窑支行 胡冰】 8月9日晚,径山支行组织开展了一场主题为“珍爱生命 关爱健康”的紧急救护与健康知识讲座。一方面,该行组织员工学习心肺复苏、人工呼吸等基本急救知识,提升了应对服务中遇到突发状况的能力。另一方面,邀请老师讲解职业病症的预防及护理知识,缓解员工工作压力,提升员工对于健康的重视,进一步激发员工对生活和工作的热情。
【径山支行 章洁】
516-
第五篇:第二十七期报纸总结
第二十七期报纸总结
六月辛勤的付出换来了较满意的回报,手中的报纸,是我们团结合作的成果。从总体上分析我们这期报纸还算成功,同时也存在细节上的不足,下面我将进行一下简单的总结:
经过审稿、定稿、校对、美版、校对、印刷再到最后的发放,回顾这几乎一个月来工作,我们收获良多!这不仅是我们进中心以来的第一项挑战,也是我们作为一个编辑人员,在这期报纸中,我们始终将每篇稿的字、正版的格式放在首要任务,即使导致我们的工作效率比较低,但经过这次后,我想我们会成长,在以后的工作中我们会克服这一缺点。
为了能将本期的报纸办得有特色些,我们开过多次讨论会,最后决定实施大幅度的改版活动,我们增加了特色的小故事,从我们的调查证明了本期的改版活动还算成功,我们感觉很欣慰。同时,我们也明白了要想有更完美、更出色的成功就必须有更多的付出。
总而言之,本期报纸有成功之处也有失败之处,成功点我就要继续传承下去,而失败之处则需要我们不断地摸索与改进;争取在下期中,在保持报纸质量的同时提高工作效率。
希望大家再接再厉,付出总有收获,同心协力把静心园做得更好。在此,谢谢大家的积极配合,辛苦了!!
汇总人:王若橐
2011-6-20