第一篇:基本日语学习
基本的日语学习
日语最基本的100句对话,会说了,基本上可以应付基本礼仪
こんにちは。(kon ni ji wa)
你好。
こんばんは。(kon ban wa)
晚上好。
おはようございます。(o ha you go za i mas)
早上好。
お休(やす)みなさい。(o ya su mi na sai)
晚安。
お元気(げんき)ですか。(o gen ki de s ka?)
您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。
いくらですか。(i ku la de s ka?)
多少钱?
すみません。(su mi ma sen)
不好意思,麻烦你…。相当于英语的“Excuse me”。用于向别人开口时。ごめんなさい。(go men na sai)
对不起。
どういうことですか。(dou iu ko to de su ka?)
什么意思呢?
山田さんは中国语(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。
(ta na ka san wa jiu go ku ko ga zyou zu de su ne)
山田的中国话说的真好。
まだまだです。(ma da ma da de s)
没什么。没什么。(自谦)
どうしたの。(dou si ta no)
どうしたんですか。(dou si tan de su ka?)
发生了什么事啊。
なんでもない。(nan de mo nai)
没什么事。
ちょっと待ってください。(jou to ma te ku da sai,可以简单地表达为:jou to)请稍等一下。
约束(やくそく)します。(ya ku so ko si ma s)
就这么说定了。
これでいいですか。(ko na de i i de su ka?)
这样可以吗?
けっこうです。(ke kou de s)
もういいです。(mou i i de s)
不用了。
どうして。(dou si de)
なぜ(na ze)
为什么啊?
いただきます(i ta da ki ma s)
那我开动了。(吃饭动筷子前)
ごちそうさまでした。(ko ji sou sa ma de si ta)
我吃饱了。(吃完后)
ありがとうございます。(a li ga to go za i ma s)
谢谢。
どういたしまして。(dou i ta si ma si de)
别客气。
本当(ほんとう)ですか。(hon dou de su ka?)
真的?
うれしい。(so ne si i)
我好高兴。(女性用语)
よし。いくぞ。(yo si。i ku zo)
好!出发(行动)。(男性用语)
いってきます。(i te ki ma s)
我走了。(离开某地对别人说的话)
いってらしゃい。(i te la si yai)
您好走。(对要离开的人说的话)
いらしゃいませ。(i la si yai ma se)
欢迎光临。
また、どうぞお越(こ)しください。(ma ta、dou zo o ko si ku da sai)
欢迎下次光临。
じゃ、またね。(zi ya ma ta ne)
では、また。(de ha ma ta)
再见(比较通用的用法)
信(しん)じられない。(sin zi la ne nai)
真令人难以相信。
どうも。(dou mo)
该词意思模糊。有多谢、不好意思、对不起等多种意思,可以说是个万能词。あ、そうだ。(a、sou da)
啊,对了。表示突然想起另一个话题或事情。(男性用语居多)
えへ?(e he?)
表示轻微惊讶的感叹语。
うん、いいわよ。(on i i wa yo)
恩,好的。(女性用语,心跳回忆中藤崎答应约会邀请时说的:))
ううん、そうじゃない。(on sou zi ya nai)
不,不是那样的。(女性用语)
がんばってください。(gan ba te ku da sai)
请加油。(日本人临别时多用此语)
がんばります。
我会加油的。
ご苦労(くろう)さま。
辛苦了。(用于上级对下级)
お疲(つか)れさま。
辛苦了。(用于下级对上级和平级间)
どうぞ远虑(えんりょ)なく。
请别客气。
おひさしぶりです。
しばらくですね。
好久不见了。
きれい。
好漂亮啊。(可用于建筑,装饰品,首饰,画,女性的相貌等等,范围很广)ただいま。
我回来了。(日本人回家到家门口说的话)
おかえり。
您回来啦。(家里人对回家的人的应答)
いよいよぼくの本番(ほんばん)だ。
总算到我正式出场了。(男性用语)
関系(かんけい)ないでしょう。
这和你没关系吧?(对八卦的人常用的一句话)
电话番号(でんわばんごう)を教えてください。
请告诉我您的电话号码。
日本语(にほんご)はむずかしいことばがはなせませんが、やさしいことばがなんとかはなせます。
日语难的说不上来,简单的还能对付几句。
たいへん!
不得了啦。
おじゃまします。
打搅了。到别人的处所时进门时说的话。
おじゃましました。
打搅了。离开别人的处所时讲的话。
はじめまして。
初次见面请多关照。
どうぞよろしくおねがいします。
请多关照。
いままでおせわになにました。
いままでありがとうございます。
多谢您长久以来的关照。(要离开某地或跳槽时对身边的人说的。)
お待たせいたしました。
让您久等了。
别(べつ)に。
没什么。当别人问你发生了什么事时你的回答。
冗谈(じょうだん)を言わないでください。
请别开玩笑。
おねがいします。
拜托了。(如果是跪着时说这句话,那意思就是“求求您了”)
そのとおりです。
说的对。
なるほど。(nanukodo)
原来如此啊。
どうしようかな
どうすればいい
我该怎么办啊?
やめなさいよ。
住手。
先生(せんせい)でさえわからないだから、まして学生(がくせい)のわたしならなおさらである。
连老师都不会,况且是学生的我那就更不用提了(文章源自365前程网)
第二篇:日语基本课文
第21课
1.私はすき焼(や)きを食(た)べたことがあります。
2.李さんは会(かい)社(しゃ)が終(お)わった後(あと)で、飲(の)みに行(い)きます。
3.もっと野(や)菜(さい)を食(た)べたほうがいいですよ。4.窓(まど)を閉(し)めましょうか。第22课
1.森さんは毎(まい)晩(ばん)テレビを見(み)る。2.昨日(きのう)はとても忙(いそが)しかった。3.コンピュ—タは簡(かん)単(たん)ではない。4.今日(きょう)は曇(くも)りだ。第23课
1.小野さんは休(やす)みの日(ひ)、散歩(さんぽ)したり買(か)い物(もの)に居行(い)ったりです。2.日本語の先生は中国人だったり日本人だったりです。3.私は今年(ことし)の夏(なつ)、北京(ペキン)へ行くかどうか分かりません。4.かぎがどこにあるか教(おし)えてください。第24课
1.李さんはもうすぐ来(く)ると思(おも)います。2.陳(ちん)さんはパーテイーに行くと言(い)いました。3.すみません、頭(あたま)が痛(いた)いんです。
4.東京(とうきょう)タワーヘ行(い)きたいんですが、どうやって行きますか。第25课
1、これは明日(あした)会議(かいぎ)で使(つか)う資料(しりょう)です。
2、私が明日乗(の)る飛行機(ひこうき)は中国航空(こうくう)です。
3、中国で買(か)ったCDを友達(ともだち)に貸(か)しました。
4、操作(そうさ)が簡単(かんたん)なパソコンが欲(ほ)しいです。
第26课
1、自転車(じてんしゃ)に二人(ふたり)で乗(の)るのは危(あぶ)ないです。
2、手紙(てがみ)を出(だ)すのを忘(わす)れました。
3、明日の朝(あさ)は大(おお)雨(あめ)になるでしょう。
4、森さんは今日(きょう)会社(かいしゃ)を休(やす)むかもしれません。第27课
1.子(こ)供(ども)の時(とき)、大(おお)きな地震(じしん)がありました。2.映画(えいが)を見(み)る時(とき)、いつもいちばん後(うし)ろの席(せき)に座(すわ)ります。3.李さんはテレビを見ながら食事(しょくじ)をしています。4.李さん、明日パーテイーに行くでしょう? 第28课
1、馬(ま)さんは私に地図(ちず)をくれました。
2、森さんはお年(とし)寄(よ)りの荷物(にもつ)を持(も)ってあげました。
3、森さんは李さんに北京を案内(あんない)してもらいました。
4、女(おんな)の人(ひと)が私の財布(さいふ)を拾(ひろ)ってくれました。第29课
1、電気(でんき)を消(け)せ。
2、次(つぎ)の文章(ぶんしょう)を読(よ)んで、質(しつ)問(もん)に答(こた)えなさい。
3、ここに車(くるま)を止(と)めるな。
4、このマークは「タバコを吸(す)うな」という意味(いみ)です。第30课
1、もう十一(じゅういち)時(じ)だから寝(ね)よう。
2、今日(きょう)、会社(かいしゃ)を休(やす)もうと思(おも)います。
3、明日、病院(びょいん)へ行こうと思(おも)っています。
4、荷物(にもつ)が重(おも)いので、宅配便(たくはいびん)で送(おく)ります。第31课
1、このボタンを押(お)すと、電源(でんげん)が入(はい)ります。
2、そのパンコンは、たまにフリーズすることがあります。
3、馬さんはとても上手(じょうず)にレポートをまとめました。
4、李さんは来(く)るでしょうか。第32课
1、今度(こんど)の日曜日(にちようび)に遊園地(ゆうえんち)へ行くつもりです。
2、明日、友達と映画を見に行くことにしました。
3、来月(らいげつ)から給料(きゅうりょう)が上(あ)がることになりました。
4、馬さんの息子(むすこ)さんは今年(ことし)小学校(しょうがっこう)に入学(にゅうがく)するそうです。第33课
1、電車(でんしゃ)が急(きゅう)に止(と)まりました。
2、部屋(へや)の電気(でんき)が消(き)えています。
3、森さんはボーナスを全部(ぜんぶ)使(つか)ってしまいました。
4、このケーキはとてもおいしそうです。第34课
1、壁(かべ)にカレンダーが掛(か)けてあります。
2、お客(きゃく)さんが来(く)る前(まえ)に、部屋(へや)を掃除(そうじ)しておきます。
3、大田(おおた)さんは中国語で手紙(てがみ)を書(か)いてみました。
4、日本へ留学(りゅうがく)するために、お金(かね)をためています。
第35课
1、明日雨(あめ)が降(ふ)ったら、マラソン大会(たいかい)は中止(ちゅうし)です。
2、日本へ帰(かえ)っても、中国語の勉強を続(つづ)けてください。
3、今年(ことし)の夏休(なつやす)みは三日(みっか)だけです。
4、会議室(かいぎしつ)には李さんしかいません。
第三篇:日语基本菜名
日语菜名集锦
八宝饭 はっぽはん(がゆ)
棒棒糖 ボンボン
爆米花 ポップコーン
便餐 けいしょく
棒冰,雪糕 アイスーキャンデー
饼干 ビスケット
薄饼 クレープ
薄荷糖 はっかいりキャンデー 菜 おかず
菜包 やさいまん
叉烧 チャーシュー
炒蛋 いりたまご
炒面 やきそば
春卷 はるまき
葱油饼 ねぎいれパン
大豆 だいず
蛋塔 タルト
豆沙包 あんパン
炖牛肉 ビーフ シチュー 粉丝 はるさめ
肝 レバー
挂面 そうめん
锅巴 おこげ
果酱 ジャム
荷包蛋 めだまやき
烤鸡 ロースト チキン
烤乳猪 ぶたのまるやき
腊肠 ちょうづめ
炼乳 コンデンス ミルク
麦片 オート ミール
麦芽糖 ばくがとう
蜜饯 みつづけ
棉花糖 わたあめ
面点 ペーストリー
面粉 こむぎこ
奶油点心 シュー クリーム
年糕 おもち
牛排 ビーフ ステーキ
牛肉干 ビーフ ジャーキー
切片面包 トースト
软糖 ゼリーかし
烧烤 バーベキュー
柿饼 ほしがき
薯条 ポテト チップ
酸奶 ヨーグルト
糖果 キャンディー
通心粉 マカロニ
土司 トースト
西式蛋糕 マフィン
咸菜 つけもの
馅饼 おやき
香肠 ソーセージ
熏肉 ベーコン
羊肉 マトン
意大利面 スパゲッティ
玉米 コーン
炸面包圈 ドーナツ
煮鸡蛋 ゆでたまご
粽子 ちまき 榨菜 ザーサイ
鸡蛋盖饭
親子丼
おやこどんぶり
饭团
お握り
おにぎり
牛肉盖饭
牛丼 ぎゅうどん
蛋包饭 オムライス
咖喱猪排饭 とんかつカレー
炸猪排饭
カツ丼
かつどん
天妇罗
てんぷら
日式牛肉火锅
すき焼き 关东煮
おでん 鳗鱼饭
うなぎ丼
大阪烧
お好み焼き(御好烧)日式蔬菜煎饼
文字烧
もんじゃ焼き(东京)
もんじゃ焼き,与お好み焼き最大的差别是:お好み焼き能够烧成饼,而もんじゃ焼き怎么烧都是半糊状的。至于用料方面则与お好み焼き相似,将小麦粉加水和调味料调匀,然后加入卷心菜、肉类或海鲜类等材料搅拌,之後将调好的材料放在铁板上边烤边吃。
家庭常见物品的日语说法
2008-10-14 来源:网络 【大 中 小】 评论:6 条 收藏
玄関 げんかん 门厅,玄关
廊下 ろうか 走廊
トイレ といれ 卫生间
浴室 よくしつ 浴室,洗澡间
洗面所 せんめんじょ 漱洗室
台所 だいどころ 厨房
居間 いま 起居室
寝室 しんしつ 卧室
和室 わしつ 日式房间
ベランダ べらんだ 阳台
庭 にわ 院子
屋根 やね 屋顶,房顶
ポスト ぽすと 信箱
ガレージ ガレージ 车库,汽车房
ドア ドア 门
窓 まど 窗户
カーテン カーテン 窗帘
エアコン エアコン 空调
ソファー ソファー 沙发
テーブル テーブル 桌子
じゅうたん じゅうたん 地毯
フローリング フローリング 木质地板
電話 でんわ 电话
リモコン リモコン 遥控器
ゴミ箱 ごみばこ 垃圾箱
本棚 ほんだな 书架
ビデオ ビデオ 录像机
まな板 まないた 切菜板
庖 ほうちょう 菜刀
台所用洗剤 だいどころようせんざい 厨房用洗涤剂
布巾 ふきん 抹布
流し ながし 洗碗池,水池
蛇口 じゃぐち 水龙头
鍋 なべ 锅
オーブン オーブン 烤炉,烤箱
電子レンジ でんしレンジ 微波炉
食器棚 しょっきだな 餐具柜,碗橱
れいぞうこ 冰箱
洗面台 せんめんだい 本式脸盆
鏡 かがみ 镜子
歯ブラシ はぶらし 牙刷
ドライヤー ドライヤー 吹风机
タオル たおる 毛巾
シャワー 淋浴
バスタブ バスタブ 浴缸
せっけん せっけん 肥找,香皂
シャンプー シャンプー 洗发水
洗濯機 せんたくき 洗衣机
乾燥機 かんそうき 烘干机
体重計 たいじゅうけい 体重计
便器 べんき 马桶
トイレットペーパー トイレットペーパー 卫生纸
ベッド ベッド 床
枕 まくら 枕头
シーツ シーツ 床单
掛け布団 かけぶとん 被子
電気スタンド でんきスタンド 台灯
目覚まし時計 めざましどけい 闹钟
クローゼット クローゼット 衣柜
障子 しょうじ 拉门
押し入れ おしいれ 壁橱
襖 ふすま 隔扇
座布団 ざぶとん 座垫
畳 たたみ 草垫,草席
日常蔬菜水果日语词汇
蔬菜类
トマト :西紅柿 蕃茄
なす:茄子
グリーンピース:青豌豆
レタス:生菜;莴苣
とうみょう :豆苗
にら:韭菜
にんじん:红萝卜
きゅうり:黄瓜
サツマイモ:红薯
えだまめ:毛豆
しょうが:姜
メロン:甜瓜、白玉瓜
さといも:芋头
ブロッコリー:青色菜花
えのきたけ:金针菇
きくらげ:木耳
れんこん:莲藕
セロリ:芹菜
ニガウリ;苦瓜
茴香 ういきょう
辣椒 とうがらし
香菜 パセリ
银耳 しろきくらげ
アスパラガス:芦笋
レタス:莴苣、莴笋
だいこん:白萝卜
ねぎ:葱
インゲンマメ;雲豆
とうもろこし:玉米
はくさい:白菜
しいたけ:香菇
カリフラワー:白色菜花
マッシュルーム:蘑菇 mushroom
ひらたけ:平菇
たまねぎ:洋葱
にんにく:蒜
マコモ;交白
豇豆
ささげ
土豆 じゃがいも
小白菜 こまつな
芝麻 ごま
ピーマン:青椒,圆辣椒;柿子椒;甜椒
水果 くだもの
水果 くだもの
苹果 りんご
梨子 なし
桜桃 さくらんぼ
桃子 もも
油桃 つばいモモ
梅子 うめ
李子 すもも
橘子 みかん
柠檬 レモン
枇杷 びわ
石榴 ざくろ
草莓 いちご
西瓜 すいか
香蕉 バナナ
芒果
マンゴー
茘枝 レイシ
栗子 くり
开心果 ピスタチオ
腰果 カシューナッツ
蔓越莓ツルコケモモ
杏
あんず
枣
なつめ
柚子 ゆず
柿子 かき 无花果 いちじく
葡萄 ぶどう
兰莓 ブルーベリー
香瓜 メロン
菠萝 パイナップル
榴莲 ドリアン
椰子 やし 核桃 くるみ 榛子 ヘーゼルナッツ
第四篇:商务日语.(基本)
1、初出勤
(朝のあいさつ)
*大洋商事の玄関で
李
:おはようございます。
受付 :おはようございます。
*廊下でまたはエレベーターで社員とすれ違う
李
:おはようございます。
社員 :おはようございます。
*営業部のァ≌ィスに入る
李
:おはようございます。
部長
:おはようございます。
李
:私、本日よりこちらでお世話になります李洋と申します。よろしく お願いします。
伊藤課長:ああ、李さんですね。おはよう。じゃあ、早速みんなに紹介しよう。こちらに来てください。
(遅刻した場合のあいさつ)
*営業部のァ≌ィスで
伊藤課長:田中君は?まだ来てないのか。ああ、来たな。
田中
:遅刻なりました。申し訳ありません。
伊藤課長:よし。じゃ、始めよう。
(会社を休む(欠勤)場合の連絡)
伊藤課長:渡辺君はどうしたんだ。何か連絡、あったかな。
小川
:いいえ、まだ何も連絡、ありません。
伊藤課長:休みかな。連絡なしの無断欠勤は困るな。
小川
:課長、渡辺さんのお母様からお電話で、渡辺さんは頭痛がするので休みたいとのことですが、どういたしましょうか。
伊藤課長:お母さんからの電話か。仕方がない。わかりました。
お大事にと言ってください。
<語彙>
初出勤(はつしゅっきん)………初次上班
連絡なし(れんらくなし)…………没有联络
初出社(はつしゅっしゃ)………初次来公司
欠勤(けっきん)…………………缺勤
無断欠勤(むだんけっきん)……无故缺勤
お世話になる(おせわになる)…收到您的照顾,承蒙关照
頭痛がする(ずつうがする)……感到头痛
お世話する(おせわする)……照顾别人
世話をかける(せわをかける)…添麻烦,打扰别人
早速(さっそく)………………立刻,马上
2、自己紹介
*これから仕事をする営業部で、自己紹介をする(部員の前で)
伊藤課長:今日からみんなと一緒に仕事する李さんです。日本で仕事をするのは始めてだから、みんな、何かと教えてあげてください。よろしく頼みます。じゃ、李さん、あいさつを。
李
:おはようございます。中国から参りました李洋と申します。このたび、皆様と一緒に営業一課で仕事をさせていただくことになりました。私の名前の洋というのは、中国で大洋という意味で、こちらの会社の名前と同じです。国の大学では日本語を専攻していました。日本は初めてで、日本語もまだあまり話せませんが、一生懸命がんばりたいと思っております。どうか、よろしくご指導下さい。
伊藤課長:李さんの隣の席の田中君。
李
:よろしくお願いします。
田中
:こちらこそ、よろしくお願いします。
伊藤課長:それから、うちの課のことは一番よくわかっている小川さん。わからないことがあったら、何でも彼女に聞くといい。
李
:よろしくお願いします。
小川
:こちらこそ、よろしくお願いします。
<語彙>
何とか(なんとか)…………设法
このたび………………………这次
専攻する(せんこうする)……专攻,专门研究
*自分の名前を説明する。
李と申します。李は木下に子供の子を書きます。
朴と申します。朴は木へんにカタカナのトです。(素朴の朴です。)
王と申します。王は王様の王です。
呉と申します。呉は呉朋の呉です。
3、出社一日目
*営業一課の部屋で
伊藤課長:じゃあ、李さん。早速だけど、今日の予定なんだけど……。
李 :はい。
伊藤課長:まず、部長にあいさつに行かないといけないな。それから、人事と総務に寄っておいた方がいいだろう。
李
:はい。
伊藤課長:部長のところへは、私が一緒に行こう。その後は、私はちょっと来客があるから…。えーと、田中君。
田中
:はい。
伊藤課長:ちょっと、手をあけられるかな。
田中
:はい、わかりました。課長、経理に寄らなくて宜しいですか。
伊藤課長:ああ、寄った方がいいね。じゃ、お願いしていいかな。
田中
:はい、かしこまりました。
李 :お世話になりました。*総務部総務課の部屋で
田中
:こんにちは。
総務課員:こんにちは。
田中
:お忙しいところ、すみません。ちょっと宜しいですか。今度、うちの課に入った李さんです。
李
:李と申します。よろしくお願いします。
総務課員:こちらこそ、よろしくお願いします。日本は初めてですか。
李 :はい。
総務課員:じゃあ、慣れるまで大変ですね。がんばってください。寮のことや休暇のことで何か問題があったら、何時でも来てください。
李
:はい。ありがとうございます。
*営業一課の部屋に戻る
田中
:ただいま戻りました。
小川
:ご苦労様でした。
田中
:課長は?
小川
:来客中です。田中さんと李さんが戻ったら、営業日誌の書き方を説明しておいてほしいということでした。それと、今日のお昼は、李さんとみんなで外に行きましょうって。
田中
:あ、じゃ、課長のおごりかな。
<語彙>
顔を出す(かおをだす)………………露面,出面
来客がある(らいきゃくがある)………有客
手を空ける(てをあける)……………腾出手
手が空く(てがあく)…………………有空
有給休暇(ゆうきゅうきゅうか)……带薪休假
営業日誌(えいぎょうにっし)………营业日记
おごり ……………请客
わりかん …………各自付款,AA制
*「はい」という言葉について
相づち:日本人は「相づちを打つ」という習慣がある。「はい」も時々、相づちとして使われる。
返事:呼ばれたら「はい」とまず返事をするのが、いいマナーである。
「うん」:どちらの場合でも、「はい」のかわりに「うん」というのは、仕事の場で失礼である。
4、昼食
!§ストランで
田中
:じゃ、李さんの初出勤を祝って、ビールで乾杯!…と言いたいところだけれど、まだ勤務中なんで、ウーロン茶で乾杯!
全員
:乾杯!
田中
:さあ、食べましょう。いただきます。
小川
:いただきます。
……
田中
:あー、おいしかった。ごちそうさまでした。
伊藤課長:田中君、その伝票、こっちに…。
小川
:え、課長、いいですか。今日はみんなで…。
伊藤課長:だいじょうぶ。
小川
:そうですか。じゃあ、ごちそうになります。ありがとうございます。
!§ストランの外で
田中
:課長、どうもごちそうさまでした。
全員
:ごちそうさまでした。
<サラリーマンの昼食事情>
日本のサラリーマンの昼食は、次の三つのパターンに分けられます。
1、社員食堂
2、レストラン、定食屋
3、お弁当
安く早く食べられることが魅力の社員食堂ですが、最近ではレストランのようにおしゃれでメニューも豊富なところも増えてき
ました。ァ≌ィス街のほとんどのレストランや喫茶店が、ランチタイムサービスを行っています。サラリーマンの昼食として案
外、人気があるのが、温かいお弁当を出すお弁当屋さんです。
<語彙>
~を祝う(~をいわう):祝贺~
勤務中(きんむちゅう):工作中
伝票(でんぴょう):账单 5、退社時間
(退社時間になる)
*営業一課の部屋で
田中
:ああ、もうこんな時間だ。李さん、きりがいいところで、今日はもう終わりにしましょう。
李
:はい。
田中
:小川さん、そっちはどうですか。
小川
:ちょっと、明日の朝の会議の書類がまだだから…。
田中
:何かお手伝いすることがありますか。
小川
:ありがとう。でもだいじょうぶです。あとは私の報告書だから…。
田中
:そうですか。じゃお先に帰らせて頂きます。それでは、お先に失礼します。
李
:お先に失礼します。
小川
:はい。お疲れ様でした。
(早退する時)
吉田
:申し訳ありません。私用で早退させて頂きます。あとは、よろしくお願いいたします。
小川
:はい、わかりました。お疲れ様でした。
<語彙>
退社する(たいしゃする):下班
きりがい
:正好告一段落
早退する(そうたいする):早退
<マナー>
*あと片付けは終業時間後にやるのがマナーである。
*残業している人には、ひとこと、声をかけていく。
*退社時には、自分の机の上や身の回りは、きちんと片付けて帰る。6、他社訪問(自社内)
(取引先訪問の予定を確認する)
*営業一課の部屋で
小川
:課長、日本商事の太田様から、本日のお約束の確認のお電話がありまして、10時にお待ちになっていらっしゃるとのことでした。
伊藤課長:あ、ありがとう。10時というと、そろそろ出た方がいいな。李さんはどこかな。
田中
:企画に新商品のパンフレットをもらいに行っています。もう戻るはずです。
伊藤課長:じゃ、戻ったら出よう。あ、そうだ。小川さん、李さんの名刺はできているのかな。
小川
:はい。今朝、李さんにお渡ししました。
(外出する)
田中
:課長、李さんが戻ってきました。
李
:すみません。2階と3階を間違えて、遅くなってしまいました。新製品のパンフレットは、これで宜しいでしょうか。
伊藤課長:ああ、いいです。ご苦労さん。それと、あのサンプルも要るな。じゃ、李さん、出かけよう。
李
:はい。
伊藤課長:じゃ、李さんと日本商事に行ってきますから、後をお願いします。
田中
:はい。
小川
:お戻りは何時頃になるでしょうか?
伊藤課長:そうだな。昼までには戻るつもりだけど、遅くなるようだったら電話を入れます。
李
:行って参ります。
田中
:行ってらっしゃい。
小川
:お気をつけて。
<語彙>
そろそろ~方がいい:该做……了吧
パンフレット
:(宣传用的)小册子
サンプル
:样品
電話を入れる
:给个电话
7、他社訪問(他社内)
*日本商事の受付で
受付
:いらっしゃいませ。
伊藤課長:恐れ入ります。大洋商事の伊藤と申します。営業三課課長の太田様に本日10時にアポイントメントを取っておりますが、お取り次ぎ願えますでしょうか。
受付
:大洋商事の伊藤様でいらっしゃいますね。お待ちしておりました。どうぞこちらでお掛けになってお待ちくださいませ。のちほどお呼び致します。
野村
:伊藤様、大変お待たせ致しました。私、営業三課の野村と申します。応接室のほうへご案内致します。どうぞこちらへ。
伊藤課長:恐れ入ります。
野村
:お荷物、お持ち致します。
李
:あ、どうも恐れ入ります。
<語彙>
アポイントメントを取る :约定会面时间
取り次ぐ(とりつぐ):转告,传达
のちほど
:随后,过一会儿
応接室(おうせつしつ):接待室 8、応接室で待つ
*日本商事の応接室
野村 :どうぞお入り下さい。
伊藤 :失礼致します。
李
:失礼致します。
野村:太田はすぐに参ります。恐れ入りますが、こちらにお掛けになってお待ち下さい。
太田 :大変お待たせして、申し訳ございません。
伊藤 :いえいえ、私どもも、今来たばかりですから。
太田 :ご無沙汰しております。お変わりございませんか。
伊藤 :ええ、ありがとうございます、おかげさまで。先日は、私どもの田中が色々とお世話になりまして、どうもありがとうございました。
太田 :いえいえ、こちらこそ田中さんには色々お手数をかけまして、申し訳ございませんでした。おかげさまで、大変順調にいっておりまして、感謝しております。
伊藤 :そうですか。そういって頂きますと大変ありがたいです。
<語彙>
私ども(わたしども)
我们
お手数をかける(おてすうをかける)
给您添麻烦
順調にいく(じゅんちょうにいく)
进展顺利
9、名刺交換
*日本商事の応接室で
伊藤 :本日は当社の新商品を太田課長にご覧頂こうと思いまして伺いました。その前にちょっと李を紹介させて頂ます。私どもの中国支社の紹介でこのたび当社に入社致しました李洋です。今回の新商品を担当致します。李さん、こちらは日本商事営業三課課長の太田さんでいらっしゃいます。
李
:はじめまして。大洋商事営業一課の李洋と申します(名刺を差し出す)。このたびの新商品を担当させて頂きます。どうか、よろしくお願い致します。
太田 :(名刺を受け取って)頂戴致します。私、日本商事営業三課の課長の太田と申します(名刺を差し出す)。今後ともよろしくお願い致します。
李
:(名刺を受け取って)恐れ入ります。頂戴致します。
太田 :李洋…さん。どうお呼びすれば宜しいのでしょうか。
李
:リーと呼んでください。
太田 :李さんですね。李さん、なかなか日本語が上手でいらっしゃいますね。
李
:いいえ、まだまだですので、いろいろとよろしくご指導ください。恐れ入りますが、太田課長のお名前の方は、何とお呼びすれば宜しいのでしょうか。
太田 :太田健、です。「けん」ではなく、「たけし」と申します。
李
:私の名前の洋は中国語で大洋という意味です。大洋商事の洋と覚えて頂ければ、ありがたいのですが。
太田 :あ、なるほど。そうですか。それはいい組み合わせですね。李さんとはいいお付き合いができそうですね。
李
:ありがとうございます。色々お世話になることが多いかと思いますが、よろしくお願いします。
<語彙>
差し出す(さしだす)
提出,交出
組み合わせ(くみあわせ)
搭配,组合 付き合い(つきあい)
交往
お付き合いする
与您交往
いいお付き合いができそうです
看来会交往很好
10、商談を終える
*日本商事の応接室で
伊藤 :では、この件に関しましては、以上のようなことで、一度こちらさまでご検討頂くということで、いかがでしょうか。
太田 :そうですね。よろしいかと存じます。
伊藤 :それと、このサンプルにつきましては、来週新しいものが上がってくる予定ですので、上がってき次第、お持ち致します。
太田 :大変勝手を申して恐縮ですが、そのようにして頂けますと、当方は大変助かります。私どもの部長の木下も、この件に関しましては大変期待しておりまして、本日はあいにく出張でお目にかかれませんでしたが、くれぐれもよろしくと申しておりましたので。
伊藤 :いろいろとご配慮頂き、ありがとうございます。木下部長によろしくお伝え下さい。
<語彙>
しめくくる
总结,结束
検討する(けんとうする)
讨论,研究
サンプルが上がる
样品做完
勝手を言う(かってをいう)
摆情况
恐縮する(きょうしゅくする)
不敢当
当方(とうほう)
这边,我们
先方(せんぽう)
对方
11、辞社
*日本商事の応接室で
伊藤 :今日はずいぶん長居をしてしまいまして、申し訳ありませんでした。李さん、そろそろおいとましましょう。
李
:はい。
太田 :こちらこそ、お忙しいところを引き止めしまして…。
伊藤 :では来週、伺う前にお電話させて頂きますので。
太田 :お手数かけて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します
伊藤 :それでは本日はこれで失礼致します。
李
:失礼致します。
太田 :わざわざお越しくださいまして、ありがとうございました。今後ともひとつよろしくお願い致します。
*日本商事の受付の前で
伊藤 :お邪魔致しました。
李
:失礼致します。
受付 :どうもありがとうございました。
<語彙>
長居する(ながいする)
(到别人家拜访)久坐不走
おいとま
告辞
引き止める(ひきとめる)
挽留
<マナー>
帰るタイミングは、上司が同行している場合は上司に従う。コートなどは、建物を出てから着る。
12、帰社
(外出先から会社に戻る)
*大洋商事の営業一課の部屋で
伊藤課長:ただいま。
李
:ただいま戻りました。
田中
:お帰りなさい。
小川
:お疲れ様でございました。
(留守中の報告)
田中
:課長、お疲れのところ、大変恐縮ですが、先ほど三浦部長から内線でお電話がございまして、明日の営業会議の件で、至急ご連絡頂きたいとのことでした。
伊藤課長:わかりました。うちの新商品のプレゼンの準備はできてるね。(プレゼンテーション)
田中
:はい。あと、できれば、顧客の反応を若干レポートに加えたいと思っているのですが、今日の日本商事さんのほうは、いかがでしたでしょうか。
伊藤課長:うん。なかなかよかったよ。ただ、やっぱり君が言った通り、サンプルがちょっと弱ったね。早めに次のを手配しておいてよかったよ。
田中
:次のは、来週早々上がってきます。
伊藤課長:上がってきたら、すぐ持って行くことになっているから、よろしくお願いします。
田中
:はい、わかりました。
伊藤課長:次のときは、木下部長にお会いすることになると思うから。
田中
:そうですか。わかりました。本当にお疲れ様でした。
<語彙>
帰社する(きしゃする)
回公司
プレゼン(プレゼンテーション)
展示,发表
若干(じゃっかん)
若干,一些
13、電話ー1(電話を取り次ぐ)
*大洋商事の営業一課の部屋で(電話が鳴る)
小川 :はい、大洋商事営業一課でございます。
太田 :私、日本商事の太田と申します。いつもお世話になっております。
小川 :日本商事の太田様でいらっしゃいますね。いつもお世話になっております。
太田 :恐れ入りますが、伊藤課長さん、いらっしゃいますか。
小川 :申し訳ございません。伊藤はただいま、ほかの電話に出ておりますが、まもなく終わると思いますので、このままお待ち頂けますでしょうか。
太田 :そうですか。それではこのまま待たせて頂けます。
伊藤 :大変お待たせ致しました。伊藤です。
太田 :あ、伊藤さん。先日はどうもありがとうございました。
<語彙>
取り次ぐ(とりつぐ)
传达,转告
電話がかかる
来电话
電話をかける
打电话
電話が鳴る
电话响了
電話に出る
接电话
電話を取る
拿起电话
電話を代わる
转换电话
14、電話ー2(折り返し電話する)
*大洋商事の営業一課の部屋で(電話が鳴る)
小川
:はい、大洋商事営業一課でございます。
佐々木 :私、大倉産業の佐々木と申しますが、いつもお世話になっております。田中さん、お願い致します。
小川
:田中は、あいにく席を外しております。まもなく戻ると思いますので、戻りましたらこちらから折り返し、お電話さしあげるように致しましょうか。
佐々木 :それでは、お手数ですがそのようにお願い致します。
小川
:かしこまりました。大倉産業の佐々木様でいらっしゃいますね。念のため、お電話番号をお伺い致します。
<語彙>
あいにく
不巧
折り返し(おりかえし)
返回,折回
念のため(ねんのため)
为了慎重起见
15、電話ー3(電話を掛け直す)
*日本商事の営業三課の部屋で(電話が鳴る)
野村 :はい、日本商事営業三課でございます。
田中 :私、大洋商事営業一課の田中と申します。いつもお世話になっております。
野村 :いつもお世話になっております。
田中 :恐れ入りますが、課長の太田様、いらっしゃいますでしょうか。
野村 :太田はあいにく外出しておりますが、よろしければ戻り次第、こちらからお電話するように致しましょうか。
田中 :そうですか。恐れ入りますが、太田様は何時ごろお戻りの予定でしょうか。
野村 :尐々、お待ち下さい。
野村 :お待たせ致しました。3時には戻る予定になっております。
田中 :それでは、3時過ぎにもう一度、お電話させて頂きますので、お手数ですが電話がありましたことだけ、お伝え頂けますか。
野村 :かしこまりました。大洋商事営業一課の田中様でいらっしゃいますね。たしかに申し伝えます。
田中 :よろしくお願い致します。失礼致します。
野村 :失礼致します。
<語彙>
掛け直す(かけなおす)
重新打电话
申し伝える(もうしつたえる)
转告
伝言する(でんごんする)
转告,带口信
16、電話ー4(電話がほしいと伝言を受ける)
*大洋商事営業一課の部屋で(電話が鳴る)
小川 :はい、大洋商事営業一課でございます。
白井 :グリーン企画の白井と申します。恐れ入りますが、伊藤さん、いらっしゃいますか。
小川 :課長の伊藤でございますか。
白井 :そうです。
小川 :あいにくでございますが、伊藤はただいま外に出ておりまして、帰社の予定は午後になっております。いかが致しましょうか。
白井 :それでは、お戻りなりましたら、お電話くださるようにお伝え願えますか。念のため、電話番号を申し上げます。
小川 :よろしくお願い致します。
白井 :03-3883-6858、グリーン企画の白井です。
小川 :繰り返させて頂きます。電話番号が03-3883-6858。グリーン企画の白井様でいらっしゃいますね。
白井 :はい、そうです。
小川 :たしかに伊藤に申し伝えます。私は営業一課の小川と申します。
白井 :小川さんですね。よろしくお願い致します。
小川 :こちらこそ、よろしくお願い致します。
白井 :では、失礼致します。
小川 :失礼致します。
<語彙>
繰り返す(くりかえす)
重复,反复
17、電話ー5(代わりに用件を聞く)
*大洋商事営業一課の部屋で(電話が鳴る)
小川 :はい、大洋商事営業一課でございます。
白井 :先ほどお電話差し上げましたグリーン企画の白井です。たびたびで恐れ入りますが、伊藤さんは、お戻りでしょうか。
小川 :申し訳ございません。伊藤はまだ戻っておりません。私でよろしければご用件を承っておきますが…。
白井 :そうですか。小川さんでいらっしゃいますね。それでは、グリーン企画の白井が先日のサンプルの件で、できれば明日(みょうにち)、そちら様に伺いたいと、お言付け下さい。明日伺う前にもう一度お電話致しますが。
小川 :グリーン企画の白井様が、先日のサンプルの件で、明日、当社にお見えになるということですね。たしかに承りました。伊藤が戻り次第、申し伝えます。
白井 :よろしくお願い致します。では、失礼致します。
小川 :失礼致します。
<語彙>
かわりに
代之,作为补偿
たびたび
屡次,反复
そちら様
那位
お言付け(おことづけ)
转告,吩咐
お見えになる
来了,到了
承る(うけたまわる)
知道,明白
18、電話ー6(伝言を受ける)
*大洋商事の営業一課の部屋で(電話が鳴る)
田中 :はい、大洋商事営業一課でございます。
太田 :日本商事の太田と申します。
田中 :いつもお世話になっております。
太田 :田中さんでいらっしゃいますか。
田中 :はい、先日は色々とありがとうございました。
太田 :こちらこそお世話になりました。伊藤課長さんはいらっしゃいますか
田中 :申し訳ございません。伊藤はあいにく出張に出ておりまして、帰社の予定は明後日の午後になっておりますが…。いかが致しましょうか。
太田 :そうですか。では、伝言をお願いできますか。
田中 :はい、承ります。
太田 :例の新商品の件なんですが、後から頂いたサンプルが社内で大変好評でして,色々意見もでしたね。
田中 :そうですか。どうもありがとうございます。
太田 :で、来週早々会議にかけるんですが、その前に一度、いくつか打ち合わせさせて頂きたいと思いまして…。できれば、今週中において頂ければありがたいんですが、伊藤課長のご都合はいかがでしょう。明後日中にご検討頂けますでしょうか。明後日の夕方にでもお電話致しますので、その旨,よろしくお伝え下さい。
田中 :かしこまりました。復唱させていただきます。新商品のサンプルの件で、来週早々日本商事様のほうで会議がおありなので、今週中に伊藤と打ち合わせなさりたい。ついては伊藤がそちら様に伺う日時について、明後日夕方にお決めになりたい、ということでよろしいでしょうか。
太田 :けっこうです。よろしくお願い致します。
田中 :こちらこそ、よろしくお願い致します。
太田 :では失礼致します。
田中 :失礼致します。
<語彙>
明後日(みょうごにち)
后天
好評(こうひょう)
好评
会議にかける
提到会议上
打ち合わせる(うちあわせる)
商量,商议
復唱する(ふくしょうする)
复述,重复
ついては
因此,所以
19、電話ー7(電話を代わる)
*大洋商事の営業一課の部屋で(電話が鳴る)
吉田
:はい、大洋商事でございます。
佐々木 :大倉産業の佐々木と申します。いつもお世話になっております。田中さん、いらっしゃいますか。
吉田
:はい、田中でございますね。ただいま代わりますので、尐々お待ち下さい。
佐々木 :恐れ入ります。
(吉田:田中さん、大倉産業の佐々木様からのお電話です。)
田中
:お待たせいたしました。(お電話代わりました。)田中です。20、電話ー8(電話で道案内する)
*大洋商事の営業一課の部屋で(電話が鳴る)
李
:はい、大洋商事営業一課でございます。
久保 :私、初めてお電話を差し上げます大成工業の久保と申します
李
:恐れ入ります。お電話尐々遠いようですが…。
久保 :申し訳ございません。これで聞こえますでしょうか。実は、大倉産業の佐々木様のご紹介で、明日そちら様にお伺いすることになっておりまして、お手数をお掛けして恐縮ですが、そちら様への道順をお伺いしたいと存じまして…。
李
:申し訳ございません。係の者がご説明させていただきます。ただいま代わりますので、尐々お待ち下さい。
小川 :お待たせ致しました。当社への道順でございますね。お車でいらっしゃいますか。
久保 :いえ、電車で参ります。
小川 :かしこまりました。当社の最寄の駅は地下鉄の日本橋になりますが、どちらの方からおいでになられますか。
久保 :高田馬場から参ります。
小川 :それでは、地下鉄東西線で日本橋までお出てください。地下鉄日本橋駅のA-3の出口で大通りに出ていただきますと、正面に「丸善」という大きな書店がございます。その向かって右側の角を入って頂きまして3分ほど言っていただきますと、左側に10階建ての白いビルがございます。高田馬場の駅からですと、40分ほどかと存じます。
久保 :どうもありがとうございました。
小川 :どういたしまして。お待ち申し上げております。
<語彙>
電話が遠い(でんわがとおい)
电话听不清楚
道順(みちじゅん)
路线
最寄の駅(もよりのえき)
最近的车站
通りに出る(とおりにでる)
到大街上
正面(しょうめん)
正面,前方
向かって右/左(むかってみぎ/ひだり)
朝向…的右边/左边
21、電話ー9(上司の家族からの電話)
(上司の奥さんから電話がかかる)
*大洋商事営業一課の部屋で(電話が鳴る)
(上司は電話中)
小川
:はい、大洋商事でございます。
伊藤の妻:いつもお世話になっております。伊藤の家内でございますが、お仕事中、まことに恐れ入ります。伊藤がいりましたら、お願いできますでしょうか。
小川
:こちらこそいつもお世話になっております。伊藤課長はただいま他の電話に出ておられますが、いかが致しましょうか。
伊藤の妻:さようでございますか。それでは、後ほどまた、かけさせていただきます。
小川
:かしこまりました。お電話がありましたこと、お伝えておきます。
伊藤の妻:お手数かけて恐れ入ります。では、ごめんくださいませ。
小川
:失礼致します。
小川
:課長、ご自宅からお電話がありました。後ほどまたお電話くださるとのことです。
*日本商事営業三課の部屋で(電話が鳴る)
(上司は会議中)
野村
:はい、日本商事営業三課でございます。
太田の妻:いつもお世話になっております。私、太田の家の者でございますが、お仕事中恐れ入りますが、太田がいりましたら、お願いしたいんですけれども…。
野村
:いつもお世話になっております。申し訳ございませんが、太田課長はただいま会議に出ていらっしゃいます。お言付けがございましたらお伝えいたしますが、お急ぎでいらっしゃいますか。
太田の妻:さようですか。それではお願いできますでしょうか。
野村
:はい、どうぞ。
太田の妻:今晩の来客の件で連絡がございますので、家の方に電話を入れるようにお伝え頂けますでしょうか。
野村 :かしこまりました。繰り返させて頂きます。今晩の来客の件で連絡がおありなので、ご自宅にお電話を頂きたい、ということでいらっしゃいますね。
太田の妻:はい、お手数かけて申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
野村 :はい、たしかにお伝え致します。私、野村と申します。
野村 :課長、先ほどご自宅からお電話がありました。今晩の来客の件で連絡がおありなので、ご自宅の方にお電話頂きたいとのことです。
<語彙>
後ほど(のちほど)
过后,随后
家の者(いえのもの)
家人
家の方(いえのほう)
家里
22、電話ー10(上司の家に電話をかける)
*伊藤課長の自宅で(電話が鳴る)
伊藤の妻:はい、伊藤でございます。
李
:奥様でいらっしゃいますか。私、会社でお世話になっております李と申します。お休みの日に大変恐縮ですが、伊藤課長はいらっしゃいますか。
伊藤の妻:はい。李さんでいらっしゃいますね。ただ今伊藤を呼んで参りますので、尐々お待ち下さい。
李
:恐れ入ります。
伊藤
:もしもし、伊藤ですが…。
李
:伊藤課長でいらっしゃいますか。李です。今、成田ですが、お客様が無事お発ちになりました。
伊藤
:そうですか。休みの日にご苦労様でした。
23、電話ー11(電話を回す)
(かかってきた人に電話を回す)
*大洋商事の営業一課の部屋で(電話が鳴る)
田中 :はい、大洋商事営業一課でございます。
佐々木:私、大倉産業の佐々木と申します。
田中 :あ、佐々木さん、田中です。いつもお世話になっております
佐々木:あ、田中さん、いつもお世話になっております。先日はどうもありがとうございました。
田中 :こちらこそ、色々ありがとうございました。また次もよろしくお願い致します。
佐々木:こちらこそよろしくお願い致します。本日お電話差し上げましたのは別件なんですが…。実は、今度私どもの振込口座の番号が変更致しますので、その件で、二、三ご連絡がしたいことがございまして…。
田中:そうでしたら、その件は経理の方とお話頂いた方がよろしいかと思いますので、ただ今電話を経理の方にお回しします。そのまま、尐々お待ち下さい。
平田 :はい、経理課です。
田中 :すみません。営業一課の田中です。大倉産業の佐々木様から振込口座の変更の件でお電話が入っているんですが、代わって頂けますか。
平田 :はい、わかりました。大倉産業の佐々木様で、振込口座の変更ですね。経理課の平田です。こちらで伺います。
平田 :お待たせ致しました。お電話代わりました。経理課の平田です。大倉産業様でいらっしゃいますね。
<語彙>
本日(ほんじつ)
今天
別件(べっけん)
另外的事
振込口座(ふりこみこうざ)
帐户
電話を回す(でんわをまわす)
转电话
24、電話ー12(社内の電話)
(社員旅行の件で総務課から内線電話がかかる)
*大洋商事の営業一課の部屋で(総務課からの内線電話がかかる)
吉田
:はい、営業一課です。
総務課 :総務課の新井です。お忙しいところ、すみません。社員旅行の件なんですが、営業一課の担当の方、お願いできますか。
吉田
:はい、尐々お待ち下さい。担当の渡辺さんと代わります。
渡辺
:はい、お電話代わりました。担当の渡辺です。社員旅行の件ですね。
(人事課長から伊藤課長宛に内線電話がかかる)
*大洋商事の営業一課の部屋で(人事課長から伊藤課長宛に内線電話がかかる)
小川
:はい、営業一課です。
吉村課長:人事課の吉村です。伊藤課長、お願いできますか。
小川
:はい、尐々お待ち下さい。
小川
:課長、吉村人事課長からお電話です。内線三番です。
伊藤
:お電話代わりました。伊藤です。吉村さんですか。
吉村
:あ、伊藤さん。お忙しいところ、すみません。実は、来の新入社員の研修の件なんですが…。
(三浦部長から伊藤課長宛に内線電話がかかる)
*大洋商事の営業一課の部屋で(三浦部長から伊藤課長宛に内線電話がかかる)
吉田
:はい、営業一課です。
三浦部長:三浦ですが、伊藤課長、いるかな。
吉田
:はい、いらっしゃいます。ただいま代わりますので、尐々お待ち下さい。
伊藤
:お待たせ致しました。伊藤です。
<語彙>
社員旅行(しゃいんりょこう)
公司职员旅行
来(らいねんど)
下一
新入社員研修(しんにゅうしゃいんけんしゅう)
新职工培训
25、電話ー13
(間違い電話がかかるー1)
*大洋商事の営業一課の部屋で(電話が鳴る)
吉田 :はい、大洋商事営業一課でございます。
客
:あ、失礼しました。間違えました。
(間違い電話がかかるー2)
渡辺 :はい、大洋商事営業一課でございます。
客
:私、先日お宅でバッグを頂いた者なんですけど、担当の方、いらっしゃいますか。
渡辺 :恐れ入ります。こちらは大洋商事の営業一課でございますが、お客様はどちらにお掛けでいらっしゃいますか。
客
:太陽商事さんですけど…。
渡辺 :お客様、恐れ入りますが、何番にお掛けでしょうか。
客
:03-5522-6633ですけど…。
渡辺 :その番号は、私どもの番号でございますが、私どもではバッグは扱っておりません。バッグをあつかっていらっしゃるのは月と太陽の太陽商事さんではないかと存じます。私どもは、大きい海の方の大洋商事でございますが…。
客
:ああ、申し訳ございません。間違えました。失礼しました。
26、客の訪問を受ける
(客の訪問を取り次ぐ)
*大洋商事の営業一課の部屋で(内線が鳴る)
小川
:はい、営業一課です。
受付
:受付です。ただ今受付に、日本商事の太田様がお見えになりました。いかが致しましょうか。
小川
:わかりました。すぐ参ります。(内線を切る)
小川
:課長、日本商事の太田課長がお見えになりました。
伊藤課長:あ、お見えになった。じゃ、小川さん、応接室にお通ししてください。木下部長もご一緒のはずだから。
小川
:はい、わかりました。
27、紹介
上司の紹介(初対面の者同士は名刺交換)
*大洋商事の応接室で
太田 :失礼致します。
伊藤 :お待ちしておりました。どうぞお入り下さい。わざわざお越し頂きまして、恐れ入ります。私どもの部長の三浦でございます。
三浦 :大洋商事営業部長の三浦でございます。本日はお忙しいところわざわざお越し頂きまして、恐れ入ります。
木下 :どうもご丁寧に、頂戴いたします。申し遅れました、私,日本商事営業部長の木下と申します。
三浦 :頂戴致します。
伊藤 :部長、こちらがいつもお世話になっております日本商事営業三課の課長太田さんです。
太田 :太田でございます。伊藤さんには大変お世話になっております
三浦 :三浦です。このたびの新製品の件では、太田さんには色々お世話になりましたようで、ありがとうございました。
太田 :こちらこそ大変お世話になっております。
三浦 :どうぞ、おかけ下さい。
28、用談
(話を切り出す)
*大洋商事の応接室で
木下 :先日、私どもで例の新商品の開発に関する会議がございまして、御社のサンプルをめぐって、なかなか活発な論議が交わされました。
三浦 :そうですか。で、評判の方はいかがなものでしょうか。
木下 :ええ、おかげさまで非常に評判でして、これはひょっとしたら近来ないヒットになるんではないかという意見も出たぐらいでございましてね。
三浦 :それはうれしいお言葉で、そう言って頂くと私どもとしても心強い限りです。
木下 :いや、これはお世辞でも何でもなく、本音のところでお話申し上げるんですが、今回のこちら様の企画には、時代を先取りする新しい発想が随所に窺えまして、当方としましてもこれは力を入れて取り組もうという社内のコンセンサスができましてね。
三浦 :それはありがたいことで、当方も全力で協力っさせて頂きます。
(本題に入る)
太田 :そこで、さっそくなんですが、本日お伺いましたのは、今回の件の発売までの大まかなスケジュールと、基本コンセプトの確認を含めまして今後の進め方について、大きなところを打ち合わせさせて頂きたいと存じますが、よろしいでしょうか。
三浦 :結構です。
太田 :こちらにお待ちしたのが、当社の先日の会議で出ました問題点を整理したものなんですが、まず発売日をどこに持ってくるかという点で、意見が二つに分かれました、この点から大洋商事さんのご意見を伺いたいと存じます。
伊藤 :その件では、当方でも色々ありまして、ちょっとこちらをご覧頂けますか。
<語彙>
用談(ようだん)
商谈(事情)
切り出す(きりだす)
发言,开口
話を切り出す
打开话题
めぐる
围绕
議論を交わす(ぎろんをかわす)
交换意见
ヒット
大成功,好结果
心強い
有信心
お世辞でも何でもなく
并非恭维
本音で話す(ほんねではなす)
说心里话
随所に窺える(ずいしょにうかがえる)随处可见
コンセンサス/~ができる
意见一致/达成共识
大まかなスケジュール
粗略的安排
コンセプト
整体意向
意見が分かれる
意见有分武
29、次回の約束
*大洋商事の応接室で
太田 :本日のところ、大体、以上でよろしいでしょうか。
伊藤 :そうですね。発売は、来年のゴールデンウィーク二週間前ということで、来週中にも本日の打ち合わせの結果を踏まえたスケジュールの原案をお待ちいたします。
太田 :細かい調整はその後になりますが、広告に関しては早めに一度、担当を、こちら様に伺わせますので、よろしくお願い致します。
伊藤 :承知致しました。来週の月曜日に、一度お電話差し上げますので。
太田 :では、それまでに日程を打ち合わせしておきます。
<語彙>
~を踏まえる(ふまえる)
基于……的30、見送り
*大洋商事の応接室で
三浦 :本日わざわざお越し頂きまして、本当にありがとうございました。
木下:こちらこそ、お忙しいところお時間を取らせまして、恐縮です。本日は色々お話を伺いまして、大変参考になりました。今後とも、よろしくお願い致します。
三浦 :こちらこそ、今後とも長くお付き合い頂きたいと存じます。
木下 :では、本日はこれで失礼させて頂きます。
三浦 :ここで失礼させて頂きますが、お気を付けてお帰り下さい。
伊藤 :私、下までお送りして参りますので…。
*大洋商事の受付で
木下 :それでは失礼致します。
太田 :ご丁寧にお見送りありがとうございました。失礼致します。
伊藤 :どうもありがとうございました。どうぞお気を付けてお帰り下さい。
①社内问候
●上班时(出社したとき)
おはようございます。
早上好。
※对朊友及下属用「おはよう」是没有关系的,但是对上级要用「おはようございます」来问候。
●外出时(外出するとき)
行ってまいります。
我走了。
※先告诉上司回公司的时间后再出门吧。而且回到公司要跟上司说已经回来了。
●回公司时(帰社したとき)
課長、ただいま戻りました。
科长,我回来了。
●对外出的人(外出する人に対して)
いってらっしゃい。
请走好。
お気をつけて。
小心点。
●对回到公司的人(帰社した人対して)
お帰りなさい。
你回来了。
お疲れ様でした。
您辛苦了。
ご苦労さまでした。
你辛苦了。
※「ご苦労さまでした。」这是上司慰劳部下的话,最好不要对上级使用。
●对下班的人(退社する人に対して)
お疲れ様でした。
您辛苦了。
※对同事、下属也可以用「お先に」、「お疲れ様」。
●下班时(退社するとき)
お先に失礼します。
我先走了。
●询问近况(近況をたずねる)
お元気でいらっしゃいますか。
您(身体)好吗?
お変わりはございませんか。
您一向可好?
ご機嫌いかがですか。
您心情怎么样?
おかげさまで元気です。
托您的福,很好。
お仕事のほうはいかがですか。
您工作怎么样?
最近いかがですか。
最近怎么样?
もう慣れましたか。
已经习惯了吗?
大分慣れてまいりました。
基本上已经习惯了。
夏休みはいかがでしたか。
暑假过得怎么样?
休日はどこかへいらっしゃいましたか。
假期有没有去哪里啊? ●询问身体状况(体の調子をたずねる)
お体のほうはいかがですか。
您身体怎么样?
お加減はいかがですか。
您健康状况如何?
ありがとうございます。大丈夫です。
谢谢!没关系。
それを聞いて安心しました。
听到这话我就放心了。
お大事になさってください。
请多保重。
●久别重逢(久しぶりに会ったとき)
お久しぶりです。
好久不见了。
ごぶさたしております。
好久不见。
いかがお過ごしですか。
您过得怎么样?
お忙しいですか。
您忙吗?
相変わらずですよ。
老样子。
おじゃましました。
打扰了。
●同事间的问候(同僚のあいさつ)
行ってきます。
我走了。
お疲れ様。
辛苦了。
お先に。
我先走了。
また明日。/また来週。
明天见。/下周见。
また後で。/じゃ、また。
回头见。/再见。
それでは、5時にまた会いましょう。
那就5点再见吧。
じゃ、5時にレストランで。
好,5点餐厅见。
体のほうは大丈夫ですか。
身体没事吧?
お大事に。
多保重。
●天气的问候(気候のあいさつ)
今日は気持ちのいいお天気ですね。
今天真是个让人心情舒畅的好天气。
今日は暖かい(涼しい)ですね。
今天真暖和(凉快)啊。
毎日本当に暑い(寒い)ですね。
每天都好热(冷)啊。
朝晩は冷えますね。
早晚好凉啊。
なかなか暖かくなりませんね。
怎么也暖和不起来啊。
うっとうしい天気が続きます。
一直是让人郁闷的天气啊。
天気予報では、明日も雨のようですよ。
天气预报说明天也有雨。
●年底的问候(年末のあいさつ)
今年はいろいろとお世話になりました。
今年多谢您的关照。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
明年也请您多关照。
●年初的问候(年始のあいさつ)
明けましておめでとうございます。
新年好!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年也请您多关照。
会話1
王:社長、おはようございます。
社長:あ、王さん、おはよう。久しぶりですね。
王:はい、お久しぶりでございます。社長はお元気でいらっしゃいますか。
社長:ええ、元気ですよ。王さんは?
王:はい、元気です。
社長:職場にはもう慣れましたか。
王:はい、おかげさまで、社長はお元気でいらっしゃいますか。
社長:営業の仕事は厳しいですが、やりがいがあると思いますよ。これからも、頑張ってください。
王:はい、一生懸命頑張ります。それでは失礼いたします。
単語:
職場:工作岗位。
慣れる:习惯。
大分(だいぶん=だいぶ):相当。
厳しい:严格,残酷。
やりがいがある:值得去做。
一生懸命:拼命。
頑張る:努力
会話
(小王对帮助自己翻译资料的同事佐藤小姐表示感谢.)
王:佐藤さん、先日は翻訳を手伝っていただいて、どうもありがとうございました。お手数をおかけしました。
佐藤:いいえ、大したことではありませんよ。
王:おかげさまで、助かりました。わからないときは、また教えてくださいね。
佐藤:いいわよ。ご遠慮なく、いつでもどうぞ。そのかわり、今度、フランス料理をごちそうしてくださいね。
王:えっ?フランス料理ですか。
佐藤:冗談です。冗談。
会話1
王:田中さん、この間はすっかりごちそうになりまして...田中:いいえ、どういたしまして。日本料理はどうでしたか。
王:とてもよかったです。特にすき焼きと天ぷらがおいしかったです。でも、刺身は尐ししか食べられませんでした。
田中:刺身は苦手ですか。
王:ええ、まだ生の魚には慣れていませんから。でも、他の料理はみんなおいしかったです。
田中:あの店は人気があるんですよ。また、いっしょに行きましょう。
王:ありがとうございます。お願いします。
単語:
すき焼き:日本火锅。
天ぷら:天妇罗。
刺身「さしみ」:生鱼片。
生の魚(=生魚):生鱼。
商务日语口语 第6讲:我对贵公司的产品很感兴趣
どちら様でしょうか
A:失礼ですが、旭貿会社の方ですか。
B:はい。どちら様でしょうか。
A:私は岩井物産の坂上と申します。(名刺をだして)どうぞよろしくお願いします。
B:よろしくお願いします。失礼しますが、何のご用でしょうか。
A:実はわが社は貴社の取り扱い製品に興味を持っておりますので、日本に輸入しようと考えています。
B:ああ、そうですか。じゃ、どうぞ、こちらの商談室へいらっしてください。ゆっくり話させていただきたいと思ういます。
A:はい、お邪魔します。
商务日语口语 第7讲:那让我们进入正题吧
簡単な自己紹介をさせていただきます
A:簡単な自己紹介をさせていただきます。私は張森です。「張」は「弓に長い」、つもり「出張」の張で「森」は「もり」の森です。中国の北京から参りました。どうぞよろしくお願いします。
B:こちらこそ、よろしくお願いします。では、ここのメンバーを紹介しますと、酒井さん、西纪さん、佐田さんです。
A:このたび、中日貿易についてお話ができることを、非常に嬉しく思います。
B:ええ、私たちも前からずっと楽しみにしておりました。A:じゃ、本題に入りましょう。商务日语口语 第8讲:你能给我介绍一下吗
紹介を願えませんか
A:渡辺さん、あの方は秋叶理事長じゃないですか。ご紹介を願いえませんか。
B:あ、そうです。ご紹介いたしました。理事長、こちらは友人の李です。こちらは秋叶理事長です。
A:初めでお目にかかります。李でございます。どうぞよろしくお願いします。
C:こちらこそ。どうぞよろしく。失礼ですが。お勤め先は?
A:青島ビール公司です。日本営業課の課長をしております。
C:やあ、青島ビールですか。日本でも有名ですね。
商务日语口语 第9讲:初次见面请多关照
こちらは东京から転勤になりました步下さんです。
A:石井部长,ご绍介します。こちらは东京から転勤になりました步下さんです。
B:はじめまして,步下と申します。どうぞ、よろしくお願いします。
C::どうぞよろしく。こっちの支店へ来てくださって、よかったです。
B:いろいろ分からない店が多いので、ご指导をお愿いします。
A:何かご要望でもあれば、言ってください。
B:いいえ。いろいろ気を使ってただいて、どうも、ありがとうございます。
商务日语口语 第10讲:完美的自我介绍
日本の会社で働くのは、初めてなので、不安です。
A:今度営業課に配属になった王です。
B:営業課に配属されました王雪と申します。よろしくお願いします。
A:王さんは早稲田大学院の卒業生で、日本語がかなり上手ですが、王さんにとっての日本は外国です。分からないことがたくさんあるはずですから、皆さん、助けであげでください。じゃ、王さん、一言あいさつをお願いします。
B:中国の大连から参りました。日本語を大学で四年、日本で三年勉強しましたが、勉強すればするほど难しいです。日本の会社で働くのは、初めてなので、不安です。どうか、よろしくご指導をお願いします。
A:はい。どうもありがとうございました。王さんの仕事ですがとりあえず、梁田君、君の仕事のアシストからやってもらおうと思うんだけど、どうかな。
C:はい、ちょうど私も手が足りなくて困っていたところです。
商务日语口语 第11讲:我想让你负责宣传工作
広告宣伝の仕事を担当してもらいたいのです。
A:こんにちは。
B:こんにちは。
A:どうぞ、おかけください。
B:ありがとうございます。
A:会社のことについて、簡単に紹介します。われわれの会社は日本の貿易会社に向けた、情報を集めたり、伝えたりすることをしています。
B:はい、分かりました。それで私の仕事は?
A:広告の宣伝の仕事を担当してもらいたいのです。いいですか。
B:はい、お任せください。
商务日语口语 第12讲:有什么问题请问伊野君
もし何かわからないことあれば、こちらの伊野さんに聞いてください。
A:私は係り の木下と申します。
B:林と申します。どうぞよろしくお願いします。
A:もし何か分からないことあれば、こちらの伊野さんに聞いてください。
B:はい。まだ新人で、まごつくことが多いので、どうぞご指導をよろしくお願いします。
C:よろしくお願い します。
A:仕事についてもう分かりましたか。
B:はい。分かりました。
商务日语口语 第13讲:你是高我两年的师兄了
福山さんは二年上の先輩ですね。
A:おはようございます。
B:おはよう ございます。
A:藤原佳织です。今日から仕事を始めますので、どうぞよろしくお願いします。
B:そうですか。私は福山です。失礼ですか、出身校はどこですか。
A:広島大学です。
B:えっ?私も広島の出身ですよ。おととし、卒業したんです。
A:本当ですか。それなら福山さんは二年上の先輩ですね。これからいろいろお世話になります。
商务日语口语 第14讲:我在隔壁人事部工作
すぐ隣の人事部に勤めています。
A:えっ、新人ですか。
B:はい、杨と申します。こんにちは。
A:こんにちは。小泽です。すぐ隣の人事部に勤めています。
B:私は営業課です。
A:ふるさとはどこですか。
B:広州です。
A:そうですか。いい所だなあ。ぼくは広州で二年間住んでいました。
商务日语口语 第15讲:一直在期待着您的大驾
松田社長がおいでになることを伺っておりました、ずっと待ちでおりました。
A:ご绍介します。こちらはわが公司に王経理です。この方は松田機械の松田社長です。
B:ようこそいらっしゃいました。
C:はじめまして、どうぞよろしくお願いいたします。
B:こちらこそ、どうぞおかけください。松田社長がおいでになることをうかがっておりました、ずっと待っておりました。
C:どうもありがとうございます。王経理とお会いできて、非常に嬉しく存じます。
B:今回の合資の話が順調に進みますよう期待しております。
第五篇:日语基本词句
一,寒暄 问候 见面 分离 拜访
【おはよう.你好(早上).【こんにちは.你好(午安).【こんばんは.晚上好.【はじめまして.您好,初次见面.【ありがとう.谢谢.【(はじ)始めまして,スミスです.どうぞよろしくお(ねが)愿いします.初次见面,我是史密斯, 请多关照.【こちらこそ,どうぞよろしくお(ねが)愿いします.彼此彼此,也请多关照.【ごめんください.有人吗?
【あ,(よう)洋(こ)子さん.いらっしゃい.どうぞおあがりください.啊,洋子,欢迎欢迎.请进.【お(じゃ)邪(ま)魔します.打扰了.【どうもなが长いじ时かん间お(じゃ)邪(ま)魔しました.打扰您太长时间了.【じゃ,また(あそ)游びに(き)来てくださいね.再来玩啊.【ありがとうございます.じゃ,これでしつ失れい礼します.さようなら.谢谢.告辞了,再见.【さようなら.再见.【どうもお(じゃ)邪(ま)魔しました.多有打扰了.【また(あそ)游びに(き)来てください.下次请再来玩.【おいえ家の(みな)皆(さま)様によろしく.请向家中各位问好.【(しつ)失(れい)礼します.告辞了.【ではまた.回头见.【じゃ,これで.那么,再见了.【それじゃ,ここで.那么,再见了.【じゃ,(また)又(あ)会いましょう.那么,回头见.【じゃ,(また)又(あ)会おう.那么,回头见(男性用语).【ごめんください.再见.【(どう)道(ちゅう)中どうぞお(き)気を(つ)付けになって.路上请当心,慢走.【ご(き)机(げん)嫌よう.请多保重.【お(げん)元(き)気で.请珍重.【どうぞお(だい)大(じ)事に.请保重身体.【(からだ)体に(き)気をつけてください.请注意身体.【しばらくでした.好久不见(一段时间未见面).【おひさしぶりです.久违了(较长时间未见).【ご(ぶ)无(さ)沙(た))26汰しております.久疏问候(久未联系).【お(げん)元(き)気ですか.你好吗?
【お(か)変わりありませんか.是否别来无恙?
【お(かげ)荫(さま)様で,(げん)元(き)気です.托您的福,还好.【ありがとうございます,(げん)元(き)気です.谢谢,还好.【お(じゃ)邪(ま)魔します.打扰了(拜访时).【(しつ)失(れい)礼します.打扰了.【ようこそおこしくださいました.欢迎光临(用于正式场合).【いらっしゃいませ.欢迎光临(用于公司,商场).【よくいらっしゃいました.欢迎光临.【よく(き)来てくれました.欢迎光临.【どうぞお(はい)入りください.请进.【どうぞおあがりください.请进(进日式房间时).【どうも.谢谢.【どうぞ(らく)楽してください.请随意(请对方坐得随意些等).【どうぞご(じ)自(ゆう)由に.(えん)远(りょ)虑しないでどうぞ.请随意,请不要客气.【これ,つまらないものですが.一点小意思,不成敬意.【ご(てい)丁(ねい)宁にありがとうございます.谢谢,您太客气了.【どうぞおかまいなく.请别张罗.【どうぞお(め)召し(あ)上がりください.请尝尝.【なにもありませんが,どうぞ.没什么好东西,请不要客气.【(で)出は,(えん)远(りょ)虑なくいただきます.那么,我就不客气了.【いただきます.那我就吃了.【(じゅう)十(ぶん)分いただきます.已经吃得很饱了.【どうもごちそうさまでした.多谢款待(我吃饱了).【(なん)何のおかまいもしませんでした.没什么好东西招待您.【おそまつでした.粗茶淡饭,不成敬意.【またどうぞ.请您再来.【そろそろ(しつ)失(れい)礼しなくては.该告辞了.【また(き)来てください.请下次再来.二,希望 请求
【(はなし)话をしたいのですが.想和您谈谈.【ちょっとご(そう)相(だん)谈したいんですが.有点事儿与您商量.【お(はなし)话がありますが.有点事和您谈.【ご(つ)都(ごう)合はいかがですか.方便吗?
【お(ねが)愿いしたいことがあるんですが.有点事拜托您.【ちょっとお(て)手(つだ)伝いしてもらいたいことがありますが.有件事想请你帮忙.【(すこ)少しご(めん)面(どう)倒をおかけしたいことがあるのですが.有件事想麻烦你一下.【よろしくお(ねが)愿いします.拜托拜托.【ご(はい)配(りょ)虑お(ねが)愿いします.请你关照一下.【このことは(なん)何とかよろしくお(ねが)愿いします.这件事,无论如何请您帮帮忙.【(なん)何とかしてください.请你想想办法.【この(けん)件についてもう(すこ)少し(けんとう)検讨してもらえませんか.这件事,你再考虑考虑吧.【(たの)頼むよ.求你了.【そこの(まど)窓を(ひら)开けてもらえますか.请打开那扇窗户好吗?
【お(か)借りしてもよろしいでしょうか.可以借用一下吗? 【(つか)使ってもいいですか.可以用一下吗?
【たばこを(す)吸いたいんですが.我想吸支烟.【その(ころ)顷にもう(いち)一(ど)度(き)来てもらえますか.到时你再来一趟好吗?
【そこのところを(よ)読んでくれますか.您能念一下那一段吗?
【ちょっとお(き)闻きしたいんですが.对不起,我想打听一下.【はい,(なに)何でしょうか.啊,什么事?
【テニススクールにいりたいんですが.我想进网球学校.【では,ここにご(じゅうしょ)住所と(おな)名(まえ)前を(か)书いてください.那么,请把住址和姓名写在这儿.三,吃惊
【(おも)思いかけませんでした.真没想到.【(おも)思いがけないことです.不可思仪.【それは(い)意(がい)外でした.太意外了.【まったく(い)意(がい)外だ.真没料到.【(かんが)考えられないことです.无法想象的事.【(いっ)一(たい)体どうしたことなんでしょう.到底是怎么回事啊? 【(ほん)本(とう)当ですか.真的吗?
【まさか,そんなことがあるなんて.真的?这怎么可能呢? 【とても(しん)信じられない.真不敢相信.【(じょうだん)冗谈でしょう.不是开玩笑吧!
【うそみたい.简直是开玩笑.【うそ.瞎扯!【(なに)何だって.什么?你说什么? 【びっくりした.吓我一跳!【まあ,おどろいた.嘿,真吓人.【やあ,めずら珍しい.哎呀,少见少见.【まあ,おやおや.哎呀,哎呀!(表示意外,惊疑,惊讶)【(かれ)彼がそういうことをするなんて,(おも)思いもしませんでした.真没想到他会这样做.【まさか,(ほん)本(とう)当ですか.难道是真的? 【(ま)间(ちが)违いありません.没错.【どうしたことなんでしょうね.怎么会这样呢? 四,拒绝
【ああ,いいです.啊,不用了.【ありがとう(.だい)大(じょう)丈(ぶ)夫です.谢谢,没问题.【あ,いりません.啊,不用了.【これだけあれば(じゅうぶん)十分ですので,(けっ)结(こう)构です.已经可以了, 不用了.【(ざんねん)残念ですが,お(ことわ)断り(いた)致します.对不起,我不能接受.【せっかくですけど.多谢您的好意.【(ほん)本(とう)当に(ざんねん)残念です.很遗憾.【でもちょっとその(ひ)日は(つ)都(ごう)合が(わる)悪くて.不过,那天我没有空.【(あす)明日(わたし)私は(よう)用(じ)事があるんです.明天我有事.【あいにく(じ)时(かん)间が(と)取れなくて.不巧,我没时间.【スケジュールの(つ)都(ごう)合がつきません.时间上有冲突.【(いそが)忙しくてどうしてもじかんがと取れません.太忙了,实在没时间.【いま今,どうしても(じ)时(かん)间のゆとりがなくて.实在抽不出时间.【いま今,(て)手が(はな)离せないので.现在正忙着.【(つぎ)次の(き)机(かい)会にぜひ(また)又(さそ)诱ってください.下次请您一定邀请我.【お(て)手(つだ)伝いで(き)来ません.我帮不了这个忙.【ご(き)希(ぼう)望に(そ)沿うとができません.无法满足您的要求.【(じ)自(しん)信がありませんので(おう)応じかねます.我没有把握,难以答应.【そんなこと(わたし)私にはできません.那种事我做不来.【もう(すこ)少し(じ)自(ぶん)分でやってみたいです.我想自己再试试看.【どうしてもわからないところがありましたら,そのとき时はよろしくお(ねが)愿いします.如果有实在不明白的地方,再向您请教.【(ちから)力(ぶ)不(そく)足で(ほん)本(とう)当にどうしようもないのです.我实在是无能为力啊.【(ちから)力が(およ)及びませんので.力不从心.【お力にはなれません.这我可帮不了忙.【それはちょっとできません.这我做不到.【(あした)明日(しばい)芝居にご(しょう)招(たい)待したいのですが.我想明天请你看戏
【あいにく(あした)明日は(ひと)人と(あ)会う(やく)约(そく)束があるんです.很不凑巧,我有个约会.【そうですか.では(ひ)日をあきらめてご(しょう)招(たい)待しましょう.是吗?那就改天再请吧.【(まこと)诚に(もう)申し(わけ)訳ありません.实在抱歉.五,苦恼 为难
【それは(なん)何ともいえません.很难说.【(なん)何ともいいかねます.难以言语.【ちょっと(はんだん)判断しかねます.难以判断.【これは(むずか)难しいですね.这很难办.【どうにもしようがない.不好办.【うん,(こま)困りましたね.哦,很为难啊.【(もう)少し(かんが)考えてみましょう.再想想吧.【ちょっとまって,(よう)様(す)子を(み)见ましょう.再看看吧.【(おそ)恐らくそんなことはないでしょう.可能不至于吧.【それは,ちょっと(かんが)考え(もの)物ですね.那得考虑一下.【しまった.糟糕.【しょうがないなあ.没办法啦.【(こま)困ったもんだ.真伤脑筋.【ついてないなあ.真倒霉.【いけない.糟了.【どうしょう? 怎么办呢.【やばい.大事不好.【(なさ)情けない.真可怜,真惨.【まいった.麻烦了.【やられた.中暗算了,吃了苦头,得了教训.【(そん)损をした.吃亏了.【やっちゃった.搞砸了.【(はや)早く(き)决めましょう.我们赶快决定吧.【そう(いそ)急ぐこともないでしょう.还不用着急吧.【でも,あまり(じかん)时间がないですよ.可是已经没有多少时间了.【まあ,もう(すこ)少し(かんが)考えてみましょう.哎呀,再考虑考虑吧.【しょうがないですね.(じ)自(ぶん)分で(えら)选んだのだから.没办法啦,自找的.六,鼓励 安慰
【(へい)平(き)気,(へい)平(き)気.没事,没事!
【たいしたことありませんよ.没什么大不了的.【(き)気にしない.不要介意.【(だい)大(じょう)丈(ぶ)夫,(だい)大(じょう)丈(ぶ)夫.没关系,没关系.【(わたし)私,(おう)応(えん)援しますよ.我会给你加油的.【(らい)来(ねん)年がんばれいいよ.明年再努力干吧.【(や)辞めるなんて(い)言わないで.别说那些放弃的话.【(つぎ)次のチャンスを(ねら)狙えばいいことだよ.抓住下次机会就行了.【(さん)参(か)加することに(い)意(ぎ)义がありですよ.本来就是重在参与嘛.【(いち)一からやり(なお)直せばいいじゃないですか.从头再来又何妨呢.【(じん)人(せい)生いろんなことがあるよ.人生本来就是这样,变换莫测.【(ほん)本(とう)当に(たい)大(へん)変だったのね.真是糟糕啊.【(なん)何といっていいかわからないわ.真不知该说什么好.【(わたし)私にできることは? 我能为你帮些什么忙呢?
【この(つぎ)次,がんばればいいじゃないか.下次好好努力.【そうですよ.(わたし)私も(おうえん)応援しますよ.是啊,我也给你加油.【ありがとう.谢谢.七,高兴 喜悦
【それはすばらしい.那太好了.【それはいいことですね.那可是件好事.【それはうれしいし知らせです.那是个喜讯.【それはめでたいことです.那是件喜事.【それはよかったですね.那太好了.【それはいいね.太好了.【それはいいわね.太好了(女性用语).【そうですが,(ほんとう)本当にうれしいです.是吗?我真高兴.【(ほんとう)本当にうれしいことですね.太叫人高兴了.【(ほんとう)本当によかったですね.太好了.【(す)素(ば)晴らしい,みんなでお(いわ)祝いしなくちゃ.好极了,我们该好好庆祝一下.【やった.真棒.【わあ,うれしい.哎呀,太高兴了(女性).【やったね!你真行.【(ぜっ)绝(こう)好(ちょう)调だ!妙极了.【(さい)最(こう)高!棒极了.【もうけもんだ.真是意外的收获(捡了个便宜).【ご(せいこう)成功おめでとうございます.祝贺你成功.【みんなを(だい)代(ひょう)表してお(いわ)祝いの(い)意を(あらわ)表します.我代表大家向你祝贺.【ご(けっこん)结婚なさったそうで,おめでとうございます.听说你结婚了,恭喜恭喜.【あけましておめでとうございます.祝您新年快乐.【お(こ)子さんが(とうだい)东大にパスされそうで,(ほんとう)本当におめでとうがございます.听说你的儿子考上东京大学了,可喜可贺呀.【ありがとうございます.谢谢.八,称赞 表扬
【お(じょう)上(ず)手ですね.真不错.【ご(りっ)立(ぱ)派です.真气派.【きれいですね.真漂亮啊.【(す)素(ば)晴らしいですね.精彩绝伦.【さすがです.名不虚传.【すごいですね.真了不起.【(す)素(てき)敌ですね.好漂亮啊.【(じょう)上(ず)手じゃないか.干得满不错的嘛.【(もん)文(く)句(な)无し.真没的说了.【かっこいい.好潇洒.【(はじ)始めにしては,なかなかいいんじゃないか.作为新手,已经相当不错了.【さすが(めいじん)名人だ,(うで)
腕が(ちが)违うからできばえも(ちが)违う.不愧是行家,手艺不一样做出来的东西就是不同.【(しょ)书(どう)道(か)家だけあって,たいした(もの)物だ.到底是书法家,果然身手不凡.【さすがに(み)见(ごと)事なものだ.真是精彩绝伦.【(しろう)と素人とはおもえません,(ほん)本(とう)当にお(み)见(ごと)事ですよ.一点也不象外行,做得真漂亮.【いいえ,まだまだです.哪里哪里,还差得远.【いいえ,とんでもありません.不,您过奖了.【いいえ,お(は)耻ずかしいかぎ限りです.哪里,献丑了.【(きょう)恐(しゅく)缩です.您过奖了.【(おそ)恐れはい入ります.真不好意思.【
【ただの(どう)道(らく)楽にす过ぎません.玩玩罢了.【(へた)下手の(よこ)横(ず)好きです.自己瞎摆弄.【とても(せん)専(もん)门(か)家といわれるほどではないんです.谈不上什么专业水平.【そんなに(ほ)誉められては(は)耻ずかしいわ.您这么夸我真不好意思(女性用).【ほんの(まねごと)真似事にすぎないんです.只不过是学着做罢了.【(おく)奥さん,なかなか(び)美(じん)人じゃないか.您夫人真漂亮啊.【そんなことありません.哪里哪里.【(りょう)料(り)理も,(じょう)上(ず)手だって(き)闻いたよ.据说还做一手好菜.【いいえ,たいしたことありません.不,这没什么.九,常用口头语
【なんだい.什么事? 【(いま)今(なん)何(じ)时ですか.现在几点了?
【いくらですか.多少钱? 【どこですか.在哪里? 【どれですか.哪个了? 【どうですか.怎么样?
【いいじゃないか.不是很好吗? 【(ほん)本(き)気なんだ.我是当真的.【(かん)関(けい)系ない.毫无关系.【(はなし)话にならない.不值一提.【というわけで.因此......【そのはずだ.理应如此.【わかりません.不知道.【わかりました.知道了.【まだ(すこ)少しはっきりしないところがあります.还不太明白.【なるほど.的确.【いくらでもある.要多少都有.【ちょっとね.一点点.【とにかく.总之......【かまわない.不要紧.【かまいません.不要紧.【だって.可是......【いったいどうしたんだろう.到底怎么样了?
【すみません, 私もよく(し)知りません.对不起,我也不太清楚.【よく(し)知っています.我很熟悉.【すみません.(いそ)急いでいるものですから.对不起,我有点急事.【すっかり(わす)忘れてしまった.全忘了.【こまった,(おも)思い(だ)出せません.糟了,想不出来了.【ちょっと(い)意(けん)见があるのですが.我有点意见.【これは 私のせいではありません.不是我的错.【わたしがやったのではありません.不是我干的.【このことについては, 私はどんな(せき)责(にん)任も(お)负いません.这件事我不负任何责任.【(ほん)本(とう)当に(かんしん)感心しました.我很佩服.【(りっ)立(ぱ)派だ.真了不起.【(ほん)本(とう)当に(かん)感(どう)动させられます.实在令人感动.【(かん)乾(ぱい)杯(.せい)成(こう)功を(いの)祈って(かんぱい)乾杯しましょう.干杯.祝我们成功,干杯.【(せんせい)先生の(ごけんこう)健康を(い)の祈って(かんぱい)乾杯.祝老师身体健康.【そうかも.大概是吧.【(あした)明日(あめ)雨がふるかもしれません.明天可能下雨.【そうまではならないでしょう.大概可以吧.【そうと(おも)思われます.一般公认如此.【そんなことはないでしょう.不会吧.【そんなもんですよ.就是那么回事.【ただいま(せき)席をはずしています.他现在不在.【(いま)今おりません.どちらさまですか.他不在,请问您是哪位? 【(いま)今(で)出かけています.出去了.【(ちが)违います.不对.【(か)挂け(ま)间(ちが)违います.打错了.【(にほんご)日本语が(はな)话せません.我不会说日语.十,性格 外表
【(かれ)彼はどんなひと人ですか.他是个什么样的人? 【やさしい(ひと)人です.他是个和气的人.【まじめて,(し)仕(ごと)事もよくできます.他很认真,也很能干.【(しん)亲(せつ)切なひと人です.他待人很和气.【いつも(わら)笑っている,とにかく(あか)明るい(ひと)人なんだ.总是笑容可掬,很开朗的人.【あまり(こま)细かいことにこだわらないよね.不拘小节.【さっぱりしているひと人だな.真是个干脆利落的人啊.【まるでたけ竹を(わ)割ったようなせいかく性格だ.一竿子捅到底,性格直爽.【(おとこ)男のくせにうじうじしている.堂堂男子汉却忧忧豫豫的.【(あい)爱(そう)想のいい人だ.和蔼可亲的人.【(ふう)夫(ふ)妇とも(せ)世(わ)话(す)好きなんだ.两口子都是热心肠.【(きゃく)客(しょう)商(ばい)売にむいています.适于做与客户打交道的工作.【(こう)好(き)奇(しん)心が(つよ)强いから,(しゅ)趣(み)味が(おお)多い.好奇心强,爱好广泛.【あきっぽいので,なに何をやらせてもなが长つづ続きはしない.见异思迁,干什么都没长性.【(ぼく)仆は(あか)明るくて(かっぱつ)活発なのに,(あね)姉は(もの)物(しず)静かだ.我开朗外向,姐姐却很内向.【(かつ)活(どう)动(てき)的でスポーツをするのが(す)好きなんだ.好动,喜欢体育运动.【(す)好き(きら)嫌いが(はげ)激しい(ひと)人なので,(てき)敌が(おお)多い.爱憎分明,树敌不少.【いつも(おだ)穏やかで,(のこ)残った(かお)颜を(み)见たことがない.性格温和稳重,从不发怒.【(ほんとう)本当なあわてものだ.是个马大哈.【(きょう)协(ちょう)调(せい)性のある(ひと)人だ.是个有合作精神的人.【(て)手は(おそ)遅いけど(み)実に(ていねい)丁宁に(し)仕(ごと)事をする.做事喜欢慢工出细活.【だまされやすいくらいに(す)素(なお)直なんだ.为人老实,容易上当.【(つめ)冷たい(ひと)人とはつきあいたくない.不想和冷漠的人打交道.【あんなおしゃべりは(み)见たことがない.没见过那么爱说话的人.【(れい)礼(ぎ)仪ただしくて,(じつ)実に(じょう)上(ひん)品なご(ふ)妇(じん)人だ.是位十分文雅高贵的夫人.【(せ)背がとても(たか)高い.他个子很高.【やせていません.不瘦.【やせてはいないんですが,どちらかと(い)言えば,スマートです.说不上瘦,但比较苗条.【(びじん)美人だけど,ちょっと(けん)険があるので(ちかよ)近寄りがたい.人倒是长得漂亮,但表情冷峻难以接近.【(ひたい)额が(は)秃げ(あ)上がっている.头顶秃了.【(ととの)整った(かお)颜をしているが,やや(め)目がつりあがっている.五官端正,只是有点吊眼角.【(かみ)髪の(け)毛が(うす)薄い.头发稀少.【(かお)颜がちょっと(かどば)角张っている.脸孔轮廓分明.【(まる)丸い(かお)颜をしている.圆脸.【(め)目がおお大きい 大眼睛.【(かた)肩ががっしりしている.肩膀宽厚.【(おなか)腹が(で)出ている.大腹便便.【(ふと)太(め)目の(たいけい)体型.富态的体型.【(からだ)体(はひ)肥(まん)満(め)目だ.身材肥胖.【(こ)小(がら)柄だけど(すじ)筋(にく)肉(しつ)质だ.身材并不高大,但肌肉结实.【(きみ)君は(あか)明るくて(かっぱつ)活発なのに,(きみ)君の(おねえ)姉さんは(ものしず)物静かだね.你活泼外向,你姐姐却安静内向.【ええ,(あね)姉は(はな)话すのがに(がて)苦手で,(え)絵や(ぶんがく)文学が(す)好きなの.是啊,姐姐不爱说话,喜欢绘画和文学.十一,精神状况
【なんか(へん)変ね.有点不对劲.【おかしいに(き)决まってね.那肯定是很奇怪.【ちょっと(か)変わっている.有点不对劲.【(きも)気持ち(わる)悪い.真恶心.【どうもうまく(い)行かない.太不顺.【ちょっとおかしい.有点不对劲.【ちょっとあがっている.有点紧张.【いつも(ちが)违う.和平常不一样.【(ちょうし)调子が(わる)悪い.有点怪.【(きょう)今日は(ぐ)具(あい)合が(わる)悪いんです.今天不太舒服.【(すこ)少し(き)気(ぶん)分が(わる)悪いんです.我有一点不舒服.【もううんざりだ.无聊透了.【ひどいことになった.事情糟糕了.【これでおしまい.完了,结束了.【そんなもんだ.就是那样的啦,难免啦.【つまらない.无聊.【まあまあだ.马马乎乎.【(みこ)见込みがない.没希望了.【たまらない.不得了.【(きょう)今日はどうしたんですか.你今天是怎么啦? 【(つか)疲れたんじゃないですか.是不是太累了? 【(あさ)朝からうまく(い)行かないんです.从早上就不顺.十二,致谢与应答
【どうもありがとう.非常感谢.【ありがとうございます.多谢.【ほんとうにありがとうございました.太谢谢您了.【お(れい)礼を(もう)申し(あ)上げます.多谢您.【かんしゃ感谢いたします.谢谢.【お(て)手(すう)数をおかけ(いた)致しました.给您添麻烦了.【(なん)何とお(れい)礼を(い)言っていいかわかりません.不知该说什么好.【ありがたくいただきます.那就拜赐了.【(おそ)恐れはい入ります.真不好意思.【これはご(しんせつ)亲切に.多谢你的好意.【お(せわ)世话になりました.承蒙您关照.【いやどうも.谢谢(很随便).【すみません.多谢(随便).【ご(しんせつ)亲切にどうも.多谢你的好意(随便).【お(つか)疲れ(さま)様でした.有劳大架(晚辈对长辈,同辈).【ご(く)苦(ろう)労(さま)様.辛苦了(长辈对晚辈).【(せんじつ)先日はどうもありがとうございました.那天真谢谢您.【この(あいだ)间はどうもごちそう(さま)様でした.那天真谢谢您.【(せんじつ)先日は(たいへん)大変お(せわ)世话になりました.那天承蒙您关照.【(せんじつ)先日は(けっこう)结构なものをいただきありがとうございました.那天真是得到了一件很好的礼物,谢谢.【(せんじつ)先日はどうも.那天谢谢你(很随便的用法).【この(あいだ)间はどうも.那天谢谢你啦(很随便的用法).【(たいへん)大変(たす)助かりました.您帮了我大忙了.十三,道歉与应答
【すみません.对不起.【すまない.对不起(男性用语).【(わる)悪いですね.不好意思.【もうしわけありません.真过意不去(较正式).【(もう)申し(わけ)訳ございません.真抱歉(正式).【(もう)申し(わけ)訳ない.抱歉(随便,男性用语).【(しつれい)失礼します.失礼了.【ごめんなさい.抱歉.【ごめんね.对不起(女性用语,随便).【ごめん.不好意思.【私が(ま)间(ちが)违っていました.我错了(较正式).【私が(わる)悪かったです.是我不对(较正式).【私がいけなかったです.是我不好(较郑重).【(あやま)谢ります.抱歉(较郑重).【お(わ)诧び(もう)申し(あ)上げます.敬请您谅解.【お(わ)诧びします.请您原谅.【お(ゆる)许しください.请你宽恕.【(かん)勘(べん)弁してください.请您原谅我这次.【私がばかでした.是我不好,是我做了蠢事.【どういたしまして.没关系.【いや,いや,どうもご(ていねい)丁宁に.哪里哪里,您太客气了(男性用语).【いや,なんでもありません.哪里的话,没事儿(男性用语).【とんでもありません.没事儿.【いや,だい大じょう丈ぶ夫ですよ.没关系,不要紧.【おわ诧びには(およ)及びません.用不着道歉.【いいえ,こちらこそ.哪里哪里,我也不对.【どうか,おきになさらないで.请不要这么介意.【こちらこそお(わ)诧びしなければならないんですよ.我也做的不对.【どうぞご(しん)心(ぱい)配なさらないで.请您不必介意.【いや,きにしなくてもいいよ.别提那件事啦.【いや,(しんぱい)心配しなくてもいいよ.不用那么耿耿于怀啦.【あのう,これ,(せん)先(しゅう)周お(か)借りした(ほん)本ですが,ちょっとしてしまって,(ほんとう)本当に(もう)申し(わけ)訳ありません.上周借您的书,让我给弄脏了一点,真对不起.【あっ,これですか.(だい)大(じょう)丈(ぶ)夫です.(き)気にしなくてもいいですよ.是吗?没关系,不要紧的.【どうもすみませんでした.真是不好意思.十四,命令 建议
【(いそ)急いでください.请快一点.【ここに(か)书いてください.请写在这里.【すみません,もう(いち)一(ど)度(い)言ってください.对不起,请再说一遍.【ちょっと(ま)待ってください.请稍等.【(き)気をつけてください.小心.【すぐ(き)来ますから.我马上就来.【すみません,それを(と)取ってください.不好意思,请把那个拿来.【(て)手を(か)贷して.帮个忙.【やらせてください.让我来做吧.【(まか)任せてください.就交给我吧.【私がお(て)手つだ伝いしましょう.我来帮忙吧.【私でよければ.要是您认为我可以的话.【わたしでいいのなら.要是您认为我行的话.【どうぞそのままで,わたし私がしますから.您不用管,我来做.【(ていねい)丁宁にやってほしい.希望您认真做.【私にだけ(み)见せてくださいませんでしょうか.能不能只给我一个人看.【ご(い)意(けん)见をお(き)闻きしたいんですか.我想听听您的想法.【(ひ)日を(か)替えていただけませんでしょうか.您能不能换个日子.【(とうしゃ)当社の(ほう)方へおいでいただけないでしょうか.您能不能到我们公司来一下.【(きのう)昨日のことをもう(いち)一(ど)度(かんが)考えていただきたいのですが.昨天的事希望您再考虑一下.【(なか)中へは(こ)运んでくれ.搬进去.【(し)仕(ごと)事の(はなし)话なら(かいしゃ)会社でしてもらいたい.工作的事情请在公司谈.【もうこれからうちへはこ来ないでくれ.请你以后再也不要到我家来了.【私にうそをつかないでほしい.请不要对我撒谎.【よけいなお(せっかい)节介はしないで.请不要多管闲事.十五,关心 体贴
【(げん)元(き)気がありませんね.精神不太好啊.【なにかあったんですか.出了什么事了吗?
【どうかしましたか.你怎么了? 【(かお)颜は(くら)暗いですね.你精神不好啊.【(だい)大(じょう)丈(ぶ)夫ですか.要紧吗? 【(きょう)今日はかお(いろ)颜色がいいですね.今天脸色不错嘛.【(なん)何と(もう)申し(あ)上げていいのか.我都不知道说什么才好.【それはいけませんか.那可不行啊.【それは(ぐ)具(あい)合はいかがなんですか.现在情况怎么样.【もうよろしいんですか.已经好了吗 ?
なにかお(て)手(つだ)伝いすることは? 有用得上我的地方吗? 【それは(たいへん)大変ですね.那可够呛的.【(ほんとう)本当ですね.まずいですね.真的吗?那太糟糕了.【そうですか,(ざんねん)残念ですね.是吗?那太遗憾了.【(けいさつ)警察に(とど)届けましたか.报警了吗?
【それは(みな)皆さんにご(ぶじ)无事でしたか.那么家里各位都还好吗?
【ご(しゅう)愁(しょう)伤(さま)様でございます.请节哀.【(たい)大(せつ)切なものを(と)取られたんですか.重要的东西有没有丢失? 【(き)贵(ちょう)重なものをなくして,ほんとうに(く)口(や)惜しいですね.丢了贵重的东西,真可惜啊.【これは,ほっとしました.这样我就放心了.【(げん)元(き)気でいますから,(あん)安(しん)心してください.これでやっと(あん)安(しん)心しました.我很健康,请放心.这一下,我可以放心了.【(きん)紧(ちょう)张しないで.别紧张.【あがらないで.沉住气.【リラックスしてください.放轻松一点.【たいしたことはないから(しん)心(ぱい)配しないで.问题不大,不用急!
【お(き)気(も)持ちはよく分かります.我很了解你的心情.【(お)落ち(つ)着いてください.你别慌张.【(き)気(がる)軽に.别急.【こどもがまだかえってこないんです.孩子还没回来呢.【(だい)大(じょう)丈(ぶ)夫でしょう.もうすぐ(かえ)帰って来ます.别急,可能快回来了.【(なん)何かあったんじゃないでしょうか.是不是发生什么事? 【(だい)大(じょう)丈(ぶ)夫ですよ.お(たく)宅のお(こ)子さんなら(しんぱい)心配ありませんよ.不会的,你家孩子,不用担心.十六,约会
【(いっ)一(しょ)绪に(しょく)食(じ)事をしませんか.一起去吃饭吧.【ご(いっ)一(しょ)绪に(しょく)食(じ)事でもいかがですが.可以与您一起吃饭吗? 【(ちゅう)昼(しょく)食をごちそうしましょう.我想请你吃午饭.【(きょう今日の(ひる)昼ご(はん)饭は私がおごりましょう.今天的午
饭我请客.【(ゆう)夕(しょく)食にお(まね)招きしたいのですが.我想请你吃晚饭.【(わ)割り(かん)勘にしましょう.大家均摊吧.【ご(つ)都(ごう)合がよければ.要是您方便的话.【お(たく)宅へお(うかが)伺いしたいんですが.我想到府上拜访您.【いつがよろしいでしょうか.什么时候方便?
【これからお(じゃ)邪(ま)魔してもよろしいでしょうか.我现在去打扰一下,可以吗? 【お(とも)供してもいいですか.一起去行吗? 【(いっ)一(しょ)绪におのりになりませんか.你要不要搭便车? 【ついでですので,うちまでお(おく)送りしましょう.我顺路送你回家吧.【私のうちにちょっとよっていってください.到我家做会儿吧.【お(ちゃ)茶で(の)饮みに(き)来てください.来喝杯茶吧.【お(ま)待たせしました.有劳久等了.【(ごじ){五时に(むか)迎えに(い)行きます.我5点钟去接你.【(つ)连れていってくれませんか.能带我去吗?
【ついていきたいんですが,いいですか.我想一起去,行吗? 【(つ)付き(あ)合ってくらない? 做个朋友好吗?
【これから(で)出かけられる? 现在可以出来吗?
【デートしてくれない? 可以跟我约会吗?
【わざわざどうも.谢谢你专程邀请.【(じ)时(かん)间ど(お)通りにまい参ります.我会准时到.【いいですよ.好啊.【ありがとうございます.好吧,那就谢谢您.【どうもすみません.那就打扰了.【じゃ,お(ねが)愿いします.那就麻烦你了.【お(ねが)愿いできますか.可以吗? 【よろしいんですか.行吗?
【お(まね)招きありがとう.谢谢邀请.【(かなら)必ず(まい)参ります.我一定来.【ぜひ(しゅっせき)出席させていただきます.一定去.【お(あ)会いできてうれしいです.很高兴认识你.【あえてよかった.幸会幸会.【お(しょうたい)招待いただき(おそ)恐れ入ります.谢谢您的邀请.【(よろこ)喜んで(さん)参(か)加させていただきます.我很高兴地接受您的邀请.【じゃ,お(こと)言(ば)叶に甘えまして.那我就不客气了.【(びん)便(じょう)乗させていただきます.那我就搭你的便车了.【それではご(こう)好(い)意に(あま)甘えてダンスパーティーに(まい)参ります.那我就不客气,去参加舞会了
【せっかくですから,お(ことわ)断りしません.你这么客气,那我就不推辞了.【(いっ)一(しょ)绪にお(さけ)酒を(の)饮みませんか.一起去喝一杯怎么样?
【はい,ぜひ.好啊.十七,询问
【あなたの(な)名(まえ)前は(なん)何ですか.你叫什么名字?
【お(な)名(まえ)前は.您是......? 【しつれいですが,あなたは.对不起,您是?
【あなたはにほん日本のほう方ですか.你是日本人吗? 【お(くに)国はどちらですか.你老家(国家)是哪里? 【どちらに(おつと)勤めですか.您在哪里工作? 【(ちゅう)中(ごく)国(ご)语を(はな)话してもいいですか.可以讲汉语吗? 【(なん)何(さい)歳ですか.几岁了?
【おいくつですか.多大了.【ご(か)家(ぞく)族は(なん)何にん人ですか.你家有几口人? 【ご(しゅ)趣(み)味はなんですか.你有什么爱好?
【あの(かた)方をご(ぞんじ)存知ですか.你认识那位先生.【(だれ)谁にご(よう)用でしょうか.你找谁? 【どちら(さま)様でしょうか.您是哪位? 【なにかお(こま)困りですか.有什么是要帮忙吗? 【どうしたの.怎么了?出了什么事? 【すみません,ちょっとお(たず)寻ねしてもよろしいでしょうか.劳驾,可以打听一下吗?
【どういう(い)意(み)味でしょうか.您的意思是说?
【すみません(,なん)何とおっしゃいましたか.对不起,您说了什么? 【わかりましたか.清楚吗?
【おわかりいただけましたか.您明白吗?
【これでいいですか.这样可以吗? 【いっていますか.知道吗? 【ご(ぞんじ)存知ですか.您知道吗? 【ちょっと(しつ)失(れい)礼ですが.对不起.【(すず)铃(き)木さんではありませんか.您是铃木吧?
【はい,(すず)铃(き)木ですが.是的.【ご(しゅ)主(じん)人は(すず)
铃(き)木(あき)ら明さんではありませんか.您的丈夫是铃木明吗? 【(い)以(ぜん)前はカナダにおすいではありませんでしたか.您们以前不是住在加拿大吗?
【はい,そうです.是住在加拿大.【やっぱり,そうだ.果然没错.愤怒 责骂
【それはいけませんよ.那是不行的.【そんなことではだめですよ.这怎么行呢?
【あまりにもいい(か)加(げん)减です.太不认真了.【いいかげんにしなさい.请你适可而止.【これはあまりにも(む)无(せき)责(にん)任です.这太不付责任了.【そんなことをされたら(こま)困ります.你这样会令我难堪的.【(こん)今(ご)后(き)気をつけてください.请你以后注意点儿.【もう(が)我(まん)慢できません.简直让人无法忍受.【ひどいじゃありませんか.这也太差劲了吧?