第一篇:常用日语900条,初学者也可以明白
日语日常用语
注音
罗马拼音
日语
汉字
しつれいですが
si tsu re di su ga
失礼ですが
冒昧问一下
おなまえは?
o na ma e wa?
お名前は?
你的名字字是?
はじめまして
ha ji me ma si de
始めまして
初次见面
どうぞ よろしく
do zo yo ro si ku
请多关照
すみません
su mi ma se n
对不起
じや
jiya
那么
よる
yo ru
夜
夜里(所以夜一是 yo ru yi ti)
ここまでだ
ko ko ma de da
到此为止了
おわだ
o wa da
结束了 わがだ
wa ga da
我知道了
わがりましだ
wa ga ri ma si da
我知道了(礼貌用语)こんばんは。ko n ba n wa晚上好。
おはようございます。o ha yo u go za i ma su早上好。お休(やす)みなさい。o ya su mi na sai晚安。お元気(げんき)ですか。o ge n ki de su ka 您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。いくらですか。i ku ra de su ka 多少钱?
すみません。su mi ma se n 不好意思,麻烦你„。相当于英语的“Excuse me”。用于向别人开口时。ごめんなさい。go me n na sa i 对不起。
どういうことですか。do u i u ko to de su ka 什么意思呢?
山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね.ya ma da sa n wa chu u go ku go ga jyo u zu te su ne 山田先生的汉语说的很好。
まだまだです。ma da ma da de su 没什么。没什么。(自谦)どうしたの。do u shi ta no どうしたんですか。do u shi ta n de su ka 发生了什么事啊。
なんでもない。na n de mo na i 没什么事。
ちょっと待ってください。cho tto ma tte ku da sa i 请稍等一下。
約束(やくそく)します。ya ku so ku shi ma su 就这么说定了。
これでいいですか。o re te i i de su ka这样可以吗? けっこうです。ke kko u de su もういいです。mo u i i de su 不用了。
どうして。do u shi te なぜ na ze 为什么啊?
いただきますi ta da ki ma su 那我开动了。(吃饭动筷子前)
ごちそうさまでした。go chi so u ma de shi ta 我吃饱了。(吃完后)
ありがとうございます。a ri ga to go za i ma su 谢谢。
どういたしまして。do u i ta shi ma shi te 别客气。
本当(ほんとう)ですか。ho n to u de su ka うれしい。u le si i 我好高兴。(女性用语)よし。いくぞ。yo si i ku zo 好!出发(行动)。(男性用语)いってきます。i tu te ki ma su 我走了。(离开某地对别人说的话)いってらしゃい。i tu te la si ya i 您好走。(对要离开的人说的话)いらしゃいませ。i la si ya i ma se 欢迎光临。
また、どうぞお越(こ)しください。ma ta do u zo o ko si ku da sa i 欢迎下次光临。
じゃ、またね。zi ya ma ta ne では、また。de wa ma ta 再见(比较通用的用法)
信(しん)じられない。shi n ji ra re na i 真令人难以相信。どうも。do u mo 该词意思模糊。有多谢、不好意思、对不起等多种意思,可以说是个万能词。あ、そうだ。a so u da 啊,对了。表示突然想起另一个话题或事情。(男性用语居多)えへ? e he 表示轻微惊讶的感叹语。
うん、いいわよ。u n i i wa yo 恩,好的。(女性用语,心跳回忆中藤崎答应约会邀请时说的:))ううん、そうじゃない。u u n so u ja na i 不,不是那样的。(女性用语)がんばってください。ga n ba tte ku da sa i 请加油。(曰本人临别时多用此语)ご苦労(くろう)さま。go ku ro u sa ma 辛苦了。(用于上级对下级)
お疲(つか)れさま。o tsu ka re sa ma 辛苦了。(用于下级对上级和平级间)
どうぞ遠慮(えんりょ)なく。do u zo e n ryo na ku 请别客气。
おひさしぶりです。o hi sa shi bu ri de su しばらくですね。shi ba ra ku de su ne 好久不见了。きれい。ki re i 好漂亮啊。(可用于建筑,装饰品,首饰,画,女性的相貌等等,范围很广)ただいま。ta da i ma 我回来了。(曰本人回家到家门口说的话)おかえり。o ka e ri 您回来啦。(家里人对回家的人的应答)
いよいよぼくの本番(ほんばん)だ。i yo i yo bo ku no ho n ba n da 总算到我正式出场了。(男性用语)
関係(かんけい)ないでしょう。ka n ke i na i de sho u 这和你没关系吧?(对八卦的人常用的一句话)
電話番号(でんわばんごう)を教えてください。de n wa ba n go u o o shi e te ku da sa i 请告诉我您的电话号码。
曰本語(にほんご)はむずかしいことばがはなせませんが、やさしいことばがなんとかはなせます。
ni ho n go wa mu zu ka shi i ko to ba ga ha na se ma se n ga ya sa shi i ko to ba ga na n to ka ha sa se ma su 曰语难的说不上来,简单的还能对付几句。たいへん!da i he n 不得了啦。
おじゃまします。o ja ma shi ma su 打搅了。到别人的处所时进门时说的话。おじゃましました。o ja ma shi ma shi ta 打搅了。离开别人的处所时讲的话。はじめまして。ha ji me ma shi te 初次见面请多关照。
どうぞよろしくおねがいします。do u zo yo ro shi ku o ne ga i shi ma su 请多关照。
いままでおせわになにました。i ma ma de o se wa ni na ni ma shi ta いままでありがとうございます。i ma ma de a ri ga to u go za i ma su 多谢您长久以来的关照。(要离开某地或跳槽时对身边的人说的。)お待たせいたしました。o ma ta se i shi ma shi ta 让您久等了。
別(べつ)に。be tsu ni 没什么。当别人问你发生了什么事时你的回答。
冗談(じょうだん)を言わないでください。jo u da n o i wa na i de ku da sa i 请别开玩笑。
おねがいします。o be ga i shi ma su 拜托了。(如果是跪着时说这句话,那意思就是“求求您了”)そのとおりです。so no to ri de su 说的对。
なるほど。na ru ho do 原来如此啊。
どうしようかな do u shi yo u ka na どうすればいい do u su re ba i i 我该怎么办啊?
先生(せんせい)でさえわからないだから、まして学生(がくせい)のわたしならなおさである。
se n se i de sa e wa ka ra na i da ka ra ma shi te ga ku se i no wa ta shi na ra na o sa de a ru 连老师都不会,况且是学生的我那就更不用提了更不用提了 たいへん!da i he n--ta yi hai n 不得了啦.大丈夫でしか?--da yi jiao bu dai si ka.或者简称“大丈夫--da yi jiao bu ” 不要紧吧?
おじゃまします.o ja ma shi ma su--ao jia ma xi ma si 打搅了.到别人的处所时进门时说的话.おじゃましました.o ja ma shi ma shi ta---ao jia ma xi ma xi ta 打搅了.离开别人的处所时讲的话.はじめまして.ha ji me ma shi te--ha ji mai ma xi tai 初次见面请多关照.どうぞよろしくおねがいします.do u zo yo ro shi ku o ne ga i shi ma su--dao zao yao lao xi ku ao nai ga yi xi ma si 请多关照.いままでありがとうございます.i ma ma de a ri ga to u go za i ma su--yi ma ma dai a li ga tao gao za yi ma si 多谢您长久以来的关照.(要离开某地或跳槽时对身边的人说的.)お待たせいたしました.o ma ta se i shi ma shi ta--ao ma ta sai ta xi ma xi ta 让您久等了.别(べつ)に.be tsu ni--bai cu ni 没什么.当别人问你发生了什么事时你的回答.冗谈(じょうだん)じゃない.jo u da n zya na i---jiao da n jia na i 别开玩笑.--或者“不是玩笑”
初め(はじめ)まして どうぞよろしく 初次见面,请多关照
日本人初次见面时最常用的客套话了,也可以只说后半句里的よろしく
(还记得GTO里鬼冢在黑板上写的夜露死苦吗?)おはようございます 早上好 こんにちは 你好(白天问候语)こんばんは 晚上好
お休(やす)みなさい 晚安 ありがとう 谢谢 すみません 对不起 こちらこそ
哪里,是您„.表谦虚
不,应该是我„.才对(《日语、你好》第一课有„„)いらっしゃいませ
去日本料理店时,开门的小姐通常都是这一句(梦幻模拟战4,进入商店后听到的就是前一句)いらっしゃい
欢迎光临,没有前一句郑重 おめでとう ございます 祝贺你!(过生日等)(eva的26话中,最后大家好像也是这么和真治说的)さようなら 就是送别时说的再见啦
(凌波丽在出发前对真治说过句话,很伤感的)(一般也说成さよなら,《幽游白书》漫画第一话封面上有。)では また
再见,相比之下,正式一些 じゃね/じゃ,また
再见/那么,回头见(最常用的,和bye不相上下)日剧中的帅哥好像都这么说过„.失礼(しつれい)します
打扰/告辞了,来拜访人和离开人家时都可以用
多看看银英传,帝国军的每个人从元帅办公室出来时,都少不了这沉甸甸的一句话。お邪魔(じゃま)しました 告辞了,离开时的客气话
多用于到人家去拜访,离开时说的话 お邪魔(じゃま)しました 也可用在刚来到人家时说
意思是打搅了,这是刚来拜访时和走时 都使用频率极高的一句话!どういたしまして 别客气,表谦虚 お元気(げんき)ですが 元気です
你好吗?我很好啊 おかげさまで 托福,很好
日本人认为自己全靠其它人帮助才能活下来,因此这句话也是他们很常用的 お大事(だいじ)に 请多保重(探病)(《Cowboy Bebop》中第n话出现:传说如果在打喷嚏三次后不说一句“お大事(だいじ)に”便会变成妖精?!)しばらくでした 久しぶりですね しばらくですね
都是好久不见的意思,可以互换
いただきます 御馳走様(ごちそうさま)我开吃了 我吃完了
(看过《彼氏彼女的故事》的人,应该对这两句印象深刻吧?)いいお天気(てんき)ですね 天气真好啊
(和小姑娘一起,尴尬时的话语吧)
暑(あつ)いですね 寒(さむ)いですね 太热了 太冷了
和中国人一样,日本人也有这种话,可以用来转移话题-_-b„„ よく降りますね 老是下雨啊 どうぞ 请
和中文的请一样,加在句子前或单独使用,都是敬语 お願(ねが)いします 拜托了
有求于人的话,这句话是一定要说的(《东爱》最终话莉香对かんじ说的“さいごのお願(ねが)い”一直是骗Gen眼泪的经典场景。)もしもし
打电话用的开头语,相当于中文的“喂?” おかまいなく 您别张罗了
申(もう)し訳(わけ)ありません 更为郑重的道歉
在正式场合下,多用这个,一般说话人都负有相关的责任,比如说,银英中帝国败在杨手下的人回来见菜茵哈特都要先来上这一句.御免(ごめん)なさい 对不起
日本人和中国人说话一样也讲省略的,在Q版街霸中,春丽就常说:“ごめんな お世話(せわ)になりました 承蒙关照
御免(ごめん)ください 有人吗?我能进来吗? どうも 万能词
谢谢,对不起,您好,告辞......
就我个人理解,找不着说什么时就说这个吧,反正意思多的是,能就付各种场合,总之在非正式场合下可以用来搪塞各种话题。行(い)ってきます 我走了 行って参(まい)ります 更为客气的说法 いってらっしゃい 您慢走
关于这几句,找相聚一刻来看吧,一刻馆中的人每天出门时都要响子打招呼的。ちょっとお待(ま)ちください ちょっと待ってください 等一下
说这一句最经典是,当然是周星星在大话中的那句 ”ちょっと待って, ちょっと待って~~~~~" お待たせしました 让您久等了
上菜的时候,这句话是服务员必说的。恐(おそ)れ入(い)ります 实在不好意思,不敢当
一般是听人夸自己听得高兴时,才摸摸后脑,笑着说的,要不就是收了人家的礼物(日本人送礼成风,倒不一定有求于人才送礼的)时说的客套话 ご遠慮(えんりょ)なく 请别客气
遠慮なく 那我就不客气了 どうぞお先(さき)に 您先请 お先に 我先了
801、日本语の文法は难しいでしょうか。日语的语法很难吧?
802、あまり难しくはありません。不太难。
803、一生悬命勉强しさえすれば、别に难しくはありません。只要努力学习,没什么特别难的。
804、私の発音は正しいですか。我的发音准确吗?
805、今、日本语学校で一生悬命日本语を勉强しております。我现在在日语学校努力学习日语。
806、道理で、王さんの日本语は最近上手になりましたね。难怪小王的日语最近进步很快。
807、褒めすぎです。您过奖了。
808、先生の话が十分に闻き取れません。老师的话还不能完全听懂。
809、友达と自由自在に日本语で会话することができません。不能自由自在地用日语和朋友交谈。
810、心配することはありませんよ。您不用担心。
811、毎日、日本语を使っているうちに上手になると思います。我想,每天用日语就会进步。
812、学校で习ったものを常に応用し、使ってください。请把在学校学到的常讲常用。
813、いろいろ教えていただいてありがとうございます。谢谢您的多方面教导。
814、あなたは日本语ができますか。你会日语吗?
815、私は日本语が少しできます。我会一点儿日语。
816、あなたは英语が话せますか。你会讲英语吗?
817、少し话せますが、下手です。会讲一点,但讲得不好。
818、読むだけで、话すことができません。只会看,不会讲。
819、テレビの讲座について勉强しています。正跟电视讲座学习。
820、あなたは日本语を学び初めから、何年になりましたか。你学日语几年了。
821、足かけ三年になります。快三年了。822、なかなかお上手ですね。您说得真棒。
823、まだまだですよ。还差得很远。
824、唇を丸くし、少し突き出すような気持ちで発音します。把嘴唇收园,稍微突出来发音。
825、ごみはどうするんですか。垃圾怎么办?
826、ごみの出し方を教えていただきたいんです。想向您求教垃圾处理方法。
827、燃えないごみは别にしたほうがいいわね。不可燃垃圾最好分别放置。
828、燃えるごみというと。可燃垃圾是什么?
829、燃えないごみは。不可燃垃圾是什么呢?
830、燃えるごみは食べ物の残りかすや纸などです。可燃垃圾是指食物残渣和纸张等。
831、燃えないごみって、瓶とか、缶とかのことですか。不可燃垃圾是指瓶、罐一类的东西吗?
832、ごみの出す日が违うんでしょうか。倒垃圾的时间不一样吗?
833、どのようにして出すんですか。怎么倒(垃圾)呢?
834、一回の阶段の横に置き场があります。一楼楼梯口边上有放(垃圾)的地方。
835、燃えるごみは月、水、金、燃えないごみは火曜日に出してください。可燃垃圾星
期一、三、五,不可燃垃圾星期二拿出去。
836、纸袋に入れて、朝九时ごろまでに出してくださいね。装在纸袋里,早晨9点之前拿出去。
837、いつも绮丽に扫除してあります。经常打扫得干干净净。
838、ここは水洗トイレですね。这是水冲厕所。
839、このトイレはどうすればいいんでしょうか。这厕所怎么用呢?
840、これを押すと、水が出てくるでしょう。一按这个,水就出来了。
841、トイレットペーパーを买わないといけませんね。得买手纸啊。
842、トイレットペーパー以外は使わないようにしなさい。除手纸之外,都不能用。
843、そうでないと诘めってしまいますからね。不然的话,就容易堵塞(下水道)。
844、それは当たり前のことです。那是应该的。
845、新闻、雑志などはごみとして出してもいいですね。报纸、杂志也可当作垃圾拿出去吧。
846、こうやって、水を流せばいいんですね。这样一弄,让水冲走就行了吧。
847、助けてください。请帮个忙。
848、ここへ电话してください。请帮我往这儿打个电话。
849、手纸を読んでください。请替我看看信。
850、これは日本语でなんと言いますか。这个用日语怎么说?
851、本棚といいます。叫书架。
852、これは日本语でなんと読みますか。这用日语怎么读?
853、「洋服」と読みます。读成[youfuku]。
854、もう一度言ってください。请再说一遍。
855、ちょっと教えてください。请告诉我。
856、どう行けばいいでしょうか。怎么走好呢?
857、三つ目の信号を右に曲がります。在第三个红绿灯处向右转弯。
858、歩いて何分ぐらいですか。步行要几分钟?
859、すぐ駅へ行って买ってきましょうか。立即到车站去买吧。
860、いい天気になりました。天气好了。861、やっと晴れました。好不容易天晴了。
862、雨がまだ降っていますか。雨还在下。
863、まだ止まらないらしいです。雨好象还没停。
864、みんな伞を差して歩いています。大家走路都打着伞。
865、毎日、つゆのようによく降ります。每天都下雨,好象到了梅雨季节。
866、天気予报によると、明日も雨だそうです。天气预报说,明天还有雨。
867、いつの间にか梅雨も终わったようです。好象梅雨季节不知不觉地结束了。
868、昨日、梅雨明けの宣言が出たそうです。听说昨天已经发出梅雨季节结束的消息。
869、风通しが悪くて特に暑いんです。通风不良,特别热。
870、仆の部屋のほうが少し増しかな。我的房间可能好一些。
871、急に风が强くなって、雨も降りそうになりました。风力突然增强,好象要下雨了。
872、台风が近づいているからでしょう。也许因为台风正在接近。
873、天気の悪いときに、山登りは危ないですう。天气不好,登山很危险。
874、雨にぬれると、岩场は滑りやすくなります。被雨一淋,岩石多的地方就容易滑。
875、天気がよくなってから、出かければいいでしょう。天好之后再出门吧。
876、すぐ天気予报の时间になります。马上就到天气预报时间了。
877、今日は北後南の风、晴れでしょう。今天北风转南风,晴。
878、明日は南の风、晴れ、时々昙りで、朝晩凉しいでしょう。明天南风、晴、有时阴
天,早晚凉爽。
879、明日南よりの风、朝のうちは雨が残ります。明天南风,早上仍然有雨。
880、先周、国からの手纸がありました。上星期家里来信了。
881、うちのお祖母さんに死なれてしまいました。我奶奶死了。
882、伞を忘れたために、雨に濡れてしまいました。忘了带伞,被雨淋湿了。
883、道のそばで速く走っている自动车に泥水に挂けられてしまったのです。在路旁被
飞驰的汽车溅了一身泥水。
884、今朝、荷物を整理しているとき、外国人登録证を失ったことに気づきました。今
天早上整理行李时,发现外国人人居留证不见了。
885、いつ失ったのですか。什么时候丢失的?
886、连络できるところと电话番号も书いてください。请写上可联系的地址和电话号码。
887、见つかったら、すぐあなたに连络します。如果找到了,立刻跟你联系。
888、昨日、ひどい目にあいました。昨天碰到了倒霉事。
889、朝早く间违い电话に起こされました。早晨,很早就被错拨电话闹醒了。
890、电车の中で财布を盗まれました。在电车上被偷走了钱包。
891、新宿で雨に降られました。在新宿遭了雨。
892、センターでも先生に叱られました。在中心也被老师批评了。
893、授业中、居眠りをしたんです。上课时打了瞌睡。
894、下宿に帰って、警察に呼ばれました。回到住处,又被警察叫了去。
895、外国人登録证を落としただけです。只是丢了外国人居留证。
896、明日试験なのに、大丈夫ですか。明天考试,没问题吧?
897、もう11时なのに、李さんはまだ帰ってきませんね。已经11点了,可是小李还没回来。
898、私はふだん怠けているので、试験の前は大変です。平时我不用功,所以到了考前就慌了神。
899、夕食を済まして、みんな部屋に戻りました。晚饭后大家都回到了房间。900、いつも土曜日や日曜日は遅くまで赈やかののに、今日はどうしたんですか。平时
星期六和星期天大家都玩到很晚才散,今天这是怎么啦?[
第二篇:日语初学者会话
1.こんにちは。
你好。
2.こんばんは。
晚上好。
3.おはようございます。
早上好。
4.お休(やす)みなさい。
晚安。)
5.お元気(げんき)ですか。
您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。
6.いくらですか。
多少钱?)
7.すみません。
不好意思,麻烦你„。相当于英语的“Excuse me”。用于向别人开口时。
8.ごめんなさい。
对不起。
9.どういうことですか。
什么意思呢?
10.山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。
山田的中国话说的真好。
11.まだまだです。
没什么。没什么。(自谦)
12.どうしたの。
どうしたんですか。
发生了什么事啊。
13.なんでもない。
A没什么事。
14.ちょっと待ってください。
请稍等一下。
15.約束(やくそく)します。
就这么说定了。
16.これでいいですか。
这样可以吗?
17.けっこうです。
もういいです。
不用了。
18.どうして。
なぜ
为什么啊?
19.いただきます
那我开动了。(吃饭动筷子前)
20.ごちそうさまでした。/
我吃饱了。(吃完后)
21.ありがとうございます。
谢谢。
22.どういたしまして。
别客气。
23.本当(ほんとう)ですか。
真的?
24.うれしい。
我好高兴。(女性用语)
25.よし。いくぞ。
好!出发(行动)。(男性用语)
26.いってきます。
我走了。(离开某地对别人说的话)
27.いってらしゃい。
您好走。(对要离开的人说的话)
28.いらしゃいませ。
欢迎光临。
29.また、どうぞお越(こ)しください。
欢迎下次光临。
30.じゃ、またね。
では、また。
再见(比较通用的用法)31.信(しん)じられない。
真令人难以相信。
32.どうも。
该词意思模糊。有多谢、不好意思、对不起等多种意思,可以说是个万能词。
33.あ、そうだ。
啊,对了。表示突然想起另一个话题或事情。(男性用语居多)
34.えへ?
表示轻微惊讶的感叹语。
35.うん、いいわよ。
恩,好的。(女性用语,心跳回忆中藤崎答应约会邀请时说的:)
36.ううん、そうじゃない。
不,不是那样的。(女性用语)
37.がんばってください。'
请加油。(日本人临别时多用此语)!
38.がんばります。
我会加油的。
39.ご苦労(くろう)さま。辛苦了。(用于上级对下级)お疲(つか)れさま。
辛苦了。(用于下级对上级和平级间)
41.どうぞ遠慮(えんりょ)なく。
请别客气。
おひさしぶりです。
しばらくですね。
[好久不见了。
きれい。
好漂亮啊。(可用于建筑,装饰品,首饰,画,女性的相貌等等,范围很广)
44.ただいま。
我回来了。(日本人回家到家门口说的话)
45.おかえり。
您回来啦。(家里人对回家的人的应答)
46.いよいよぼくの本番(ほんばん)だ.总算到我正式出场了。(男性用语);
47.関係(かんけい)ないでしょう。
这和你没关系吧?(对八卦的人常用的一句话)
48.電話番号(でんわばんごう)を教えてください。
请告诉我您的电话号码。
49.日本語(にほんご)はむずかしいことばがはなせませんが、やさしいことばがなんとかはなせます。
日语难的说不上来,简单的还能对付几句。
50.たいへん!
不得了啦。
51.おじゃまします。
打搅了。到别人的处所时进门时说的话。
52.おじゃましました。
打搅了。离开别人的处所时讲的话。
53.はじめまして。
初次见面请多关照
54.どうぞよろしくおねがいします。
请多关照。
55.いままでおせわになにました。
いままでありがとうございます
多谢您长久以来的关照。(要离开某地或跳槽时对身边的人说的。)
56.お待たせいたしました。
让您久等了
57.別(べつ)に。
没什么。当别人问你发生了什么事时你的回答。
58.冗談(じょうだん)を言わないでください。
请别开玩笑
59.おねがいします。
拜托了。(如果是跪着时说这句话,那意思就是“求求您了”)
60.そのとおりです。
说的对。
61.なるほど。
原来如此啊。
62.どうしようかな
どうすればいい
我该怎么办啊?
63.やめなさいよ。
住手。
64.先生(せんせい)でさえわからないだから、まして学生(がくせい)のわたしならなおさらであ
连老师都不会,况且是学生的我那就更不用提了
典型对话
A:値段の高い自転車を買うべきだと思う?
你认为我应该买辆贵的自行车吗?
B:そうだね。やっぱり質のいいものを買ったら。
是啊,还是买辆质量好点儿的吧。
典型例句
1)何かいいアイディアがありますか。
有什么好的建议?
2)日本語の学習についてアドバイスをいただきたいです。
关于日语学习,想听一听您的建议。
3)日本語の会話能力を高めるには、どうすればいいですか。
怎么样才能提高日语会话能力呢?
4)毎日の散歩が一番です。
每天散步是最好的。
5)質問があれば、ぜひ聞いてください。
有问题的话,请尽管提出来。
6)私なら赤いのを買います。
如果是我,就买红色的。
典型对话
A:これは何ですか。
这是什么?
B:鳥です。
是鸟。
典型例句
1)これは何と言いますか。
这个叫什么?
2)あれは何ですか。
那是什么?
3)それはどんな形ですか。
它是什么样子的?
4)あなたの本は何色ですか。
你的书是什么颜色的?
5)それは丸いやつです。
那是个圆东西。
6)中国風のです。
是中式风格的。
7)青のですか。
是蓝色的吗?
典型对话
A:この本はどんな内容ですか。
这本书是什么内容?
B:中国の歴史に関する内容です。
是有关中国历史的内容。
典型例句
1)どんな形のものですか。
是什么样的东西?
2)これは面白いですね。
这很有趣啊。
3)これは手触りがいいです。
这个手感很好。
4)これは着心地がいいです。
这个穿起来很舒服。
5)見た目は蛇の皮に似てますね。
看起来很像蛇皮啊。
6)大きさはどのぐらいですか。
它有多大?
7)1メーターぐらいの高さです。
大约高1米。典型对话
A:今何時ですか。
请问现在几点了?
B:十時三十分です。
10点30了。
A:どうも。
谢谢。
B:いいえ。
不客气。
典型例句
1)今何時?
现在几点了?
2)9時10分です。
9点10分。
3)2時10分前です。
2点差10分。
4)昨日何時に家に着いたの?
昨天几点到家的?
5)私の時計は5分遅れている。
我的表慢了5分钟。
6)彼は毎日6時ごろ家に帰る。
他每天6点左右回家。
7)列車は3時15分に発車します。
火车3点15分发车。
典型对话
A:今日は何曜日ですか。
今天星期几?
B:金曜日です。
星期五。
A:明日休みですね。
明天休息吧。
典型例句.1)今日は何日ですか。
今天几号?
2)10月6日です。
10月6日。
3)今日は私の誕生日です。
今天是我生日。
4)明日は何日ですか。
明天是几号?
5)3月15日です。
3月15号。
6)今日は何曜日ですか。
今天是星期几?
7)木曜日です。
星期四。
典型对话
A:昨日映画を見ました。
昨天看电影了。
B:面白かったですか。
好看吗?
A:まあまあでした。
一般。
典型例句
1)私たちは先週サッカーの試合を見ました。
我们上周看了足球比赛。
2)来年フランス語を勉強するつもりです。
打算明年学法语。•
3)彼らは一ヶ月後に戻ります。
他们1个月以后回来。
4)彼女は二週間前に引っ越しました。
她两周前搬家了。
5)利香は来年結婚します。
利香明年结婚。
6)昨日パーティーをしました。
昨天开了一个联欢会。
7)来年日本に留学するつもりです。
打算明年去日本留学。
典型对话
A:和夫君は今年何歳ですか。
和夫今年多大了?
B:17歳です。
17岁。
典型例句
1)彼はどんな顔ですか。
他长什么样子?
2)彼はどんな格好をしていますか。
他是什么打扮?
3)彼はどんな人ですか。
他是什么样的人?
4)彼は優しい人です。
他是个和善的人。
5)彼は乱暴な人です。
他是个粗野的人。
6)彼はちょっと太っています。
他有点儿胖。
7)彼の身長はあなたと同じぐらいです。
他的身高和你差不多。
典型对话
A:高橋さんはどなたですか。
高桥先生是哪位?
B:あの背が高いかっこいい人です。
是那个又高又帅的人。
典型例句
1)彼女はとてもきれいです。
她很漂亮。
2)彼は20代くらいに見えます。
他看起来像20多岁的人。
3)彼女は髪が茶色です。
她的头发是茶色的。
4)彼は背が高いです。
他个子很高。
5)彼女は痩せています。
她很瘦。
6)50歳前後の男性です。
50岁左右的男子。
7)禿げています。
头发秃了。
典型对话
A:合格だ!ああ、ほっとした。
及格了!啊,松了口气。
B:よかったね。
太好了。
典型例句
1)ほっとした。
松了口气。
2)安心した。
放心了。
3)さっきまで心配してたんだ。
刚才我一直很担心啊。
4)やっと終わった。
终于结束了。
5)それを聞いてうれしい。
听到那件事,我很高兴。
6)それはいいね。
这真不错啊。
典型对话
A:昨日の映画はどうだった。
昨天的电影怎么样?
B:音楽はよかったけど、ストーリーは思ったより面白くなかった。
音乐还不错,但是情节并没有我想象的那么有趣。
典型例句
1)このズボンはものがいい。
这条裤子质量很好。
2)こういうスポーツは大好きです。
我非常喜欢这种运动。
3)このおもちゃはすごくかわいい。
这个玩具很可爱。
4)そう言ってくれてありがとう。
谢谢你这样说。
5)この小説は言葉が単調でつまらない。
这部小说语言单调,很没意思。
6)彼がこんなに意気地ないとは本当にがっかりした。
他这么不争气,我真是很失望。
7)この映画は面白みがない。
这部电影很乏味。
典型对话
A:私はポップソングが好き。あなたは?
我喜欢流行歌曲,你呢?
B:普通かな。
我觉得一般吧。
典型例句
1)私は本を読むのが好き。
我喜欢读书。
2)切手収集が好き。
喜欢集邮。
3)ピザが大好き。
很喜欢(吃)比萨饼。
4)ジャズは嫌い。
不喜欢爵士音乐。
5)テレビはあまり見ません。
不怎么看电视。
6)旅行は好きではないです。
不喜欢旅行。
7)徹夜はしません。
不熬夜。
典型对话
A:今年の社員旅行は日本に行くんだって。
听说今年的员工旅行要去日本。
B:本当?うれしい。
真的吗?太开心了。
典型例句
1)うれしくてたまらない。
真是太高兴了。
2)それを聞いてうれしいよ。
很高兴听到那件事。
3)すごい。
真棒。
4)面倒くさい。
真麻烦。
5)もう我慢できない。
已经不能忍受了。
6)勉強は嫌いです。
讨厌学习。
典型对话
A:ぐずぐずしているのを見るとむかつく。看到他磨磨蹭蹭的,我就生气。B:ちょっとせかしてみたら。稍微催催他(她)吧。
典型例句
1)馬鹿にされて、ついかっとしちゃった。
被人瞧不起,忍不住发了脾气。
2)もうこれ以上耐えられない。
已经无法再忍下去了。
3)あいつはいつも人の悪口を言うから、本当に腹が立つよ。
那个家伙总是说人坏话,实在让人生气。
4)こんな音楽を聞くと、頭が変になる。
听这种音乐会让人发疯的。
5)君はいったい何を考えてるんだ?
你究竟在想些什么?
6)頭にきた。
生气了。
7)言い訳するな。
别找借口了。
典型对话
A:荷物を部屋に運んでいただけますか。能帮我把行李搬到房间吗?
B:はい、かしこまりました。好的,明白了。
典型例句
1)お茶一杯ください。
请给我一杯茶。
2)お金を少し貸していただけますか。
能借点儿钱给我吗?
3)窓を閉めてもいいですか。
把窗户关上可以吗?
4)自転車を貸してください。
请把自行车借给我。
5)すみません、ちょっとあの辞書を取ってください。
劳驾,请帮我取一下那本词典。
6)すみません、ちょっと通してください。
劳驾,请让我过去一下。
典型对话
A:村田教授は来週アメリカに学術講演に行くんだって。听说村田教授下周要去美国讲学。B:本当?すごいね。真的吗?真棒。
典型例句
1)本当?信じられない。
真的吗?真不敢相信。
2)驚いた。
真让人吃惊。
3)彼が来るって夢にも思わなかった。
做梦也没想到他会来。
4)びっくりした。
吓了一跳。
5)本当?
真的吗?
6)まさか。
怎么可能?
典型对话
A:どうも遅くなってすみません。来晚了,实在对不起。
B:いや、私も来たばかりです。没关系,我也刚到。
典型例句
1)日にちを間違えまして、本当に申し訳ございません。
我搞错了日期,实在不好意思。
2)今後二度とこのようなことのないよう注重します。
我会注重今后不再出这种事了。
3)時間通りに仕事が完成できず、まことに申し訳ございません。
没能按时完成工作,实在抱歉。
4)お許しください。
请您原谅。
5)いいえ、かまいません。お気になさらないでください。
没关系,不必介意。
6)気にしないでください。
不必介意。
典型对话
A:郵便局に行ってこの手紙を出してくれる?
能帮我到邮局把这封信寄出去吗?
B:いいよ、出してあげる。
好啊,我去给你寄。
典型例句
1)必ずします。
我一定会做的。
2)きっと時間通りやり遂げます。
一定按时完成。
3)任せてください。
请交给我办吧。
4)期待に添えなくて悪かったね。
让你失望了,真对不起啊。
5)絶対口に出さないから安心して。
我一定不会说出去的,你放心吧。
6)約束するよ。
我向你承诺。
典型对话
A:タバコを吸ってもいいですか。我可以吸烟吗?
B:すみません、ここは禁煙室なので、ご遠慮願います。对不起,这里是禁烟室,请不要吸烟。
典型例句
1)ちょっと質問してもいいですか。
可以提一些问题吗?
2)カメラを貸してもらえませんか。
能把相机借给我吗?
3)英語で話してもいいですか。
可以用英语讲吗?
4)はい、結構ですよ。
行,没问题。
5)ご遠慮なくお使いください。
您尽管用,别客气。
6)そんなことぐらいかまいませんよ。
那么点儿事,没关系的。
7)申し訳ありませんが、それは認められておりません。
不好意思,这我们不能答应。
典型对话
A:手で写すのは大変だから、コピーしてあげましょう。手抄太累了,我给你复印一下吧。
B:じゃ、お願いします。ありがとう。那就拜托你了,谢谢。
典型例句
1)ちょっと散歩してきましょう。
我们去散散步吧。
2)音楽を聞きましょう。
听听音乐吧。
3)ダイエットしたくない?
不想节食减肥吗?
4)大した試験じゃないから、徹夜して勉強しなくてもいいんじゃない?
不是什么重要的考试,用不着熬夜学习吧。
5)手伝うよ。一人でやらないで。
我来帮你,你不要自己干。
6)明日のパーティーにぜひ参加してください。
明天的晚会请你一定要参加 典型对话
A:中国語の文章は読めますか。你读得懂汉语的文章吗? B:はい、読めます。是的,我读得懂。
典型例句
1)英語ができます。
会英语。
2)車の運転ができます。
会开车。
3)これは簡単です。
这个很简单。
4)この件について、私はどうすることもできません。
这事我实在无能为力。
5)ぜんぜん自信がない。
一点儿把握都没有。
6)期限内に宿題をやり終えられない。
不能按时完成作业。典型对话
A:手伝ってくれてありがとう。谢谢你帮忙。B:いいえ。不客气。
典型例句
1)ご協力ありがとうございました。
谢谢您的帮助。
2)ここ数日はいろいろご面倒をおかけしました。
这几天让您多费心了。
3)ご親切にどうもありがとうございます。
谢谢您的好意。
4)いいえ、どういたしまして。
哪里,不客气。
5)こちらこそありがとうございました。
我才应该谢谢您呢。
6)ご案内するのは私の仕事です。
带您参观是我的工作 典型对话
A:昨日泥棒に入られて。
昨天我家进小偷了。
B:それは大変でしたね。
那可不得了啊。
典型例句
1)運が悪いね。
运气真不好啊。
2)ひどい目にあいましたね。
你真倒霉啊。
3)お気の毒に。
太可怜(可惜)了。
4)元気を出して。
打起精神来。
5)応援するよ。
我支持你啊。•
6)諦めるな。
不要放弃。
7)頑張れ。
加油!典型对话
A:会議のこと、田中にも知らせた? 开会的事也通知田中了吗? B:あっ、忘れた。啊!忘记了。
典型例句
1)彼はもう忘れたかもしれません。
他可能已经忘了。
2)家を出る時、電気を消したかどうか覚えてません。
忘记出门时有没有关灯了。
3)思いつきません。
想不起来。
4)手紙を書くのを忘れました。
忘记写信了。
5)すぐには名前が思い出せません。
一时想不起名字了。
6)薬をまた飲み忘れるところだった。
差点儿又忘记吃药了。典型对话
A:中学校時代のことまだ覚えてる? 还记得中学时候的事吗?
B:もちろん、懐かしいね。当然,真是令人怀念。
典型例句
1)英語の先生のことは一生忘れません。
我永远不会忘记那位英语老师。
2)昔のことはまだはっきり覚えています。
以前的事情,我还记得很清楚。
3)彼女の笑顔はいつまでも忘れられません。
她的笑脸我永远都不会忘记。
4)彼のことなら、まだ記憶に残っています。
他的事我倒还记得。
5)いいアイディアを思いつきました。
想到一个好主意。
6)これらの単語は覚えておきなさい。
这些单词请记住。典型对话
A:時間は間違いないですね。时间没有错吧。
B:絶対間違いないです。绝对没错。
典型例句
1)彼の話なら絶対信用できます。
假如是他的话,绝对可以相信。
2)絶対勝つ自信があります。
有必胜的把握。
3)間違いなくそうです。
确实是那样。
4)彼が手助けできるかどうかはまだはっきり言えない。
他能不能帮上忙还不能肯定。
5)そんなに確信があるわけでもない。
也不是那么有把握。6)詳しいことは分かりません。
具体情况我不知道。典型对话
A:町中にビルが多ければ多いほどいいですね。城里的高楼越多越好。
B:私はそう思いません。我不这样认为。
典型例句
1)賛成しかねます。
我很难赞成。
2)私はそう思いません。
我不那样想。
3)私は少し考えが違います。
我的想法有点儿不同。
4)ご意見には問題点があります。
您的意见有一点儿问题。
5)この計画にはちょっと賛成できません。
我不太赞成这个计划。
6)私は違う意見です。
我有不同的意见。典型对话
A:この映画つまらないね。
这部电影很无聊啊。
B:そうだね。
是啊。
典型例句
1)この点については同じ意見です。
在这一点上,我和你的意见一样。
2)私もそう思います。
我也那样想。
3)異議なし。
没有意见。
4)賛成。
赞成。
5)そのとおりです。
正是那样。
6)おっしゃるとおりだと思います。
我觉得您说得对。典型对话
A:手伝いましょうか。我来帮忙吧。B:大丈夫です。不用了。
典型例句
1)自分でやるので、結構です。
不用了,我自己来。
2)自分でできます。
我自己来就行了。
3)すぐおわりますから。
马上就好了。
4)遠慮しときます。
谢谢,我还是不去了。
5)飲物は結構です。
饮料就不用了。
6)いいです。
不用了。典型对话
A:荷物が多いですね、お持ちしましょう。您的行李很多啊,我帮您拿吧。
B:すみません。じゃ、この荷物の半分をお願いします。真对不起,那就麻烦您帮我拿这一半行李吧。
典型例句
1)何かお手伝いすることはありませんか。
有没有需要我帮忙的?
2)手伝いましょう。
我帮你吧。
3)私がやりましょう。
我来干吧。
4)そうしてもらっていいですか
能帮我那么做吗?
5)じゃ、お願いします。
那就拜托您了。
6)じゃ、すみません。
那就麻烦您了。典型对话
A:昨日なんで行かなかったの? 昨天你怎么没去?
B:ごめん、自転車が壊れちゃって。对不起,我的自行车出了毛病。
典型例句
1)運動会延期は悪天候のためです。
运动会延期是因为天气不好。
2)彼のおかげで、試験に合格できた。
多亏他的帮助,我通过了考试。
3)交通事故の原因は道路が狭すぎることです。
交通事故的原因是道路太狭窄。
4)彼が病気になったのはタバコを吸いすぎたからです。
他得病是因为抽烟过多。
5)渋滞してたので、遅刻しました。
路上堵车,所以迟到了。
6)昨日客が来たので、パーティーに参加できませんでした。
昨天有客人来,所以没能参加晚会。
典型对话
A:来学期はどの科を取るつもり? 下学期你想选修什么课? B:コンピューターだな。我选计算机吧。
典型例句
1)日曜日に友人を訪ねる予定です。
星期天打算去拜访一位朋友。
2)彼がどういうつもりか、さっぱり分かりません。
一点儿也不知道他到底有什么打算。
3)今晩は家にいるつもりです。
今晚我打算呆在家里。
4)この夏休みは旅行に行くことにしました。
决定这个暑假去旅行。
5)ずっと中国に旅行に行きたかったんだ。
我一直想去中国旅游。
6)今度の社員旅行について、皆様の意見を聞きたいのですが。
关于这次员工旅行,我想听听大家的意见。
7)どのぐらい滞在するつもりですか。
您打算呆多长时间?
典型对话
A:そろそろ失礼いたします。
我得告辞了。
B:お蔭様で本当に楽しい一日でした。どうぞまたいらしてください。
托您的福,今天过得真愉快。欢迎再来。
典型例句
1)ここで失礼させていただきます。
我这就告辞了。
2)これでおいとまさせていただきます。
我这就告辞了。
3)まだよろしいじゃありませんか。
还早呢。
4)またおいでください。
请再来玩儿。
5)お邪魔しました。
打搅您了。
6)では、また。
再见。
7)気をつけて。
路上小心。典型对话
A:コンサート見に行かない?
去不去听音乐会?
B:いいよ。
好啊。
典型例句
典型对话
1)私たちのパーティーに来てくれる? 你能来参加我们的晚会吗?
2)一緒に参加してくれて嬉しいです。很兴奋你能和我一起参加。3)今週末に遊びに来て。这个周末来玩吧。
4)今度の日曜日に私の家にいらっしゃいませんか。这周星期天,您来我家吧。
5)お招きいただきありがとうございます。非常感谢您的邀请。
6)ぜひお伺いしたいと思います。我一定去。
7)その時にお伺いします。到时我去拜访。
A:このスカートはあなたにぴったりです。这条裙子很适合你。B:どうも。谢谢。
典型例句
1)すばらしい。真棒。
2)この作文はよくできています。这篇作文写得很好。
3)あなたの中国語は大変お上手です。
您的中文非常好。
4)この車はかっこいいです。这辆车真漂亮。
5)とんでもございません。过奖了。
6)どうもありがとう。谢谢。
典型对话
A:運転免許のテストに合格した。我考到驾照了 B:おめでとう。恭喜你。
典型例句
1)おめでとうございます。祝贺您。
2)よかったね。真棒。
3)ご婚約おめでとう。恭喜你订婚。
4)ご成功おめでとう 祝贺你成功。
5)お誕生日おめでとう 生日快乐。
6)昇進おめでとう。恭喜晋升。
典型对话
A:関野さんはどなたですか。请问关野先生(小姐)是哪位?
B:あの窓際に座っている人です。是那位坐在窗边的人。
典型例句
典型对话
A:直子、新しい日本語の先生のこと何か聞いた?
直子,听说什么关于新日语老师的事情了吗?
B:うん、すごく頭がいい人だって。
恩,听说是位非常聪明的人。
典型例句
1)山村教授をご存知ですか。您熟悉山村教授吗?
2)ちょっと禿げてるあの先生ですね。是那位稍微有点秃顶的老师吧。3)どれがあなたのですか。哪个是你的?
4)一番右側にある黒いのです。最右边黑色的那个是我的。5)財布がなくなりました。钱包不见了。
6)どんな色の財布ですか。是什么颜色的钱包呢?
1)関口一郎って言う画家聞いたことある? 听说过叫关口一郎的画家吗?
2)あの女優についてよく知っています。很了解那个女演员的情况。
3)本社の社長が来月視察に来ると聞いてます。听说总公司的经理下个月要来视察。4)彼女は北京大学に受かったって。听说她考上北京大学了。
5)日本からの最新情報です。日本来的最新消息。
6)彼は今年定年退職するそうです。
听说他今年退休。
典型对话
A:お仕事は主にどんな内容ですか。您的工作主要是什么内容?
B:この街に来る外国人に通訳のお手伝いをします。给来这座城市的外国人做翻译。
典型例句
典型对话
A:ご紹介します。友人の木村です。
1)今日はいい天気ですね。今天天气真好啊。
2)~に関する状況を教えていただけますか。能不能告诉我关于„„的情况? 3)~についてお尋ねします。我想问一下关于„„的情况。4)故郷はどこですか。你的老家是哪里?
5)どこの出身ですか。你是哪里人?
6)専攻は何ですか。你的专业是什么?
7)どこにお勤めですか。您在哪里工作?
8)大学はここから遠いですか。大学离这里远吗?
我介绍一下,这是我朋友木村。
B:はじめまして、木村と申します。どうぞ、よろしくお願いします。
初次见面,我姓木村。请多多关照。
C:山田です。こちらこそ、よろしくお願いします。
我姓山田,我才要请您多多关照呢。
典型对话
典型例句
1)中山ともうします。我姓中山。
2)こちらは関沢さんです。这位是关泽先生(小姐)。3)李さんは中国人です。小李是中国人。
4)菅野さんは記者です。菅野先生(小姐)是记者。5)松島さんは会計士です。松岛先生(小姐)是会计。
6)はじめまして、よろしくお願いします。初次见面,请多多关照。
7)こちらこそ、よろしくお願いします。我才要您多多关照呢。
A:おはようございます。早上好。
B:おはようございます。早上好。
A:お元気ですか。您好吗。
B:おかげさまで元気です。托您的福,我挺好。
典型例句
1)おはようございます。
早上好。
2おはよう。早上好。
3)こんにちは。
你好。
4)こんばんは。晚上好。
5)お休みなさい。晚安。
6)お元気ですか。您好吗?
第三篇:日语自我介绍,初学者
皆さん、こんにちは 私の名前は黄彬ともします,いまは福建師範大學が一年生です。私の專攻が漢語言文學です。私の故郷は福建省漳州市です。私の家族は4人でいます、お父さんとお母さんとぉ姉です。お父さんの仕事は建築師です,母はフリーターぞす姉さんいまは集美大學三年生の生徒です,私たちの4人の家族はとても暖かくていつもお互い関心しで理解しでいます。私は家族のこどを大好きです。
私は小さい動物が大好きですよ,特別に犬で,私は犬が何でも可愛いと思います。私のうちに犬がいる,私はときどき犬と一緒に遊びます。
私の性格がとても優しくて靜かです。普段に本を読でいます,歴史の本が大好きです。暇の時に歌を聴くで映画とアニメを見ていま。私も日本語に対して興味があります。日本語を勉強するこどはうれしいです。この選択科目を通じて私はいろいろな日本語知識を知っています。日本の文化はほがの文化よりやっぱり日本文化まと面白いです。
第四篇:初学者如何自学日语
初学者如何自学日语
最近看到许多TX在问如何自学日语,我想在这里把自己的经验与大家分享一下.先说一下自己的情况,我是03年下半年开始学的日语.用的是<标准日本语>(旧版).初级完全是自学.中级在深圳某培训中心上的课.06年以295分通过了日语能力考试一级.在这个过程中,我感觉到,学习最重要还是要靠自己,所谓的培训中心,作用不大.有条件,可以去上一下,没条件的,完全可以靠自学.言归正传,?先作一些准备工作.设定目标
凡事预则立,不预则废.没有目标,就不会有压力,不会有进度表,也无法检验学习效果.如何设目标,则看个人的具体情况.首先,学日语的目的是什么?是希望在日企工作,还是只是喜欢看看日剧,想听明白对话内容?还是要出国留学?目的不同,设立的目标自然就不同.同时,看自己每天可投入学习的时间有多少,时间多的,实现目标的进程则可以快点,时间少的,自然就会慢点.如果觉得有点复杂,建议大家以多少时间内通过日语能力考试XX级,或J-TEST的考试达到XX级为目标.当时,我给自己订的目标是每年过一级,04年过三级(四级不考也罢),05年二级,06年一级.但由于045年网络报名都无法报上,最后是06年直接考的一级(考级前也参加过考级班,觉得只有这个班才真正值得一上).选定教材
一开始我也学过其它的教材,但每到动词变化时就卡住了,学不下去.只有自学的人才能体会学日语动词变化时是多么的痛苦.动词的变化,对于自学者来说,真的是一道槛.后来是网络上认识的一位网友,推荐学<标日>,才发现,<标日>真的很适合自学者.它避开了动词的变化,让自学者能比较顺利学下去.再后来发现<新日语基础教程>也不错.所以,在这里我强烈推荐这两套教材.最近<标日>出了新版,我没有用过,不好作评论.但对于有人批评<标日>旧版过时语法不系统等,我却不以为然.我不能说它是最好的教材,但它的确适合自学者.而且,最重要的一点是这两套教材由于出来都有很长时间了,网络上有很多的配套学习资料,包括MP3视频学习笔记学习讨论小组等.除了教材,还需要一本词典和一本语法书,前面说过,<标日>的语法不系统,这既是它的优点,也是它的缺点.很多人学完<标日>,还不知道什么是5段动词,什么是1段动词.因此必须要补回这些基础语法知识.但语法书只作为辅导书来看,看不懂就扔一边去.过几天再看,你慢慢就会发现原来是这么回事.这样就不会因为语法的问题,尤其是动词的变化,而影响你的学习进度及兴趣.语法书,我用的是<实用日语文法>,没有用过其它的,大家看还有没有更好的推荐.3 其它的准备工作
准备一个MP3(最好有可以显示歌词的)和可以上网的电脑.(可不要告诉我说连这两样东西都没有).最好可以有电子词典,没有就算了.如今是网络时代,通过互联网,你可以学到任何你想学的东西.先用电脑在网上下载<标日>或<新日语基础教程>的视频教学和课文单词的MP3.只要在GOOGLE上搜索一下就有了,或在www.feisuxs上用EMULE下载.好了,可以开始学习了根据你制定的学习进度,利用视频进行课程学习.<标日>初级学完就可以考三级.中级学完就可以考二级.我当时不管是初级还是中级,给自己制定的计划是每周两课.也就是说,每课的视频我会连续看三个晚上.晚上看视频,白天也不闲着,每天听MP3,听课文和单词一个小时以上.不要告诉我你没这个时间.上下班的路上,中午午休时都是很好利用的时间.我三年都是这样过来的.边听边跟读.如果MP3可以显示歌词的,可以自己制作课文“歌词”.这样,听不懂时可以看一下.作为调剂,每周可以追一至两部日剧.有些日剧还是比较好看的,在VERYCD上有最新的日剧.一开始当然下载有中文字幕的,你就当看电视剧好了,但慢慢的,在潜移默化中,你发现有些简单的对话你能听懂了.如果你不嫌幼稚,动画片其实真的是一个不错的选择.因为动画片的配音往往都比较标准清晰,语速也不会太快.随着水平的提高,你可以下载日语字幕的,到最后,你会下载无字幕.MP3也一样,作为转换心情,你可以下载一些日语歌曲.如果不知道听什么歌好,建议你搜索一下“邓丽君 日语歌曲”,会发现,原来很多的日语老歌,我们是这么的熟悉.当然,每句歌词你都可以跟唱,同时搞清楚每个字的意思.有问题怎么办
自学者最困惑的莫过于有问题的时候找不到人请教.这里推荐几个网站给大家.孙沈清日语教室
孙沈清老师是我最敬佩的老师,虽然素未谋面,但她以60多岁的高龄(好象是),每天坚持在网络上回复大家的问题,不管是简单的或复杂的问题,一直诲人不倦.而且解答绝对权威.上去看看,会有意想不到的收
获.http://japanese.jikx.com/
沪江日语
比较有名的网站,里面有各种各样的小组,栏目,可以根据自己的兴趣参与.当然,有问题也可以发贴询问.嘟嘟日语
考级的时候去的最多,里面的资料巨多.最近去的少,现在的资料下载好象也没以前方便了.不过,上面推荐的VERYCD上,你要找的资料基本上都有了.还有很多有名的网站,如咖啡日语等,办得也不错.但我去得较少如何记单词
说实在,如何记单词,我也没有太好的办法.我只是多听多读多看.不懂的汉字在书上用铅笔注上假名,读多几次后,不用看假名也会读时,就把它擦掉.所谓书读百遍,其义自明.单词和句型自然也就记住了.下面是我在一个网站上(时间太久了,忘记是哪个网站了)看到的方法,自己没恒心去试,有兴趣的朋友可以试一下.再把结果与大家分享.以下为转贴
学日语、记单词是有规律的为什么有人学了一年日语就考过了2级,而我们学了三、四年连简单的话都听不懂?为什么人家读几遍就能把一个单词记住,而我们在本上一行行地写却也记不住呢?为什么?为什么呢?我们心中总是充满了太多的疑问。日语作为一门科学是有一定规律的,而记忆也是有一定技巧的。中国有句古话:临渊羡鱼,不如退而结网。在这里我要说的,就是“结网”的小方法。当然了,在这里由于篇幅所限,不能写的太详细,望能起到一点画龙点睛的作用。
1、我想问一下,要记住五个单词,朋友们需要多长时间呢?恐怕要1.5分钟以上吧?在这里,我们花10秒钟的时间来记5个单词。
汉语:有害飞蛾蚊子害虫蛔虫
上面是五个名词,它们有什么规律呢?蚊子、飞蛾、蛔虫都是有害的,蚊子和飞蛾都是害虫。我们明了这个之后,再把它们的假名标上。
日语:蚊(か)、蛾(が)、害(がい)、蛔虫(かいちゅう)、害虫(がいちゅう)
现在看明白了没有,这五个单词,其实只要记住“害虫”这一个单词就可以了。“蚊”的假名是“か”,在“か”上加两点,就变成了“蛾”的假名。“害虫”的假名是从“蛾” 的假名开始的,而“害”的假名是“害虫”假名的前半部。“蛔虫”的假名则和“害虫”的假名只有一点点区别。怎么样,有10秒的时间完全可以记下来吧?!这就是学习方法,你只要找到了它们之间的规律,记单词就将成为一种乐趣。
2、我们记单词的时候,常为一下要记住好几方面的内容而发愁,如要记汉字怎么写,怎么读,还要记汉语的意思是什么,等等。同时记几方面很让人头痛。现在我们看看用其它的方法学习怎么样。我们把单词整理一下。如下:(当然只是用几个举例子)
英語 0(えいご)英国 0(えいこく)衛星 0(えいせい)
衛生 0(えいせい)英雄 0(えいゆう)液 1(えき)
液体 0(えきたい)枝 0(えだ)延期 0(えんき)
演技 1(えんぎ)園芸 0(えんげい)演出 0(えんしゅつ)
援助 1(えんじょ)演説 0(えんぜつ)演奏 0(えんそう)
遠足 0(えんそく)延長 0(えんちょう)鉛筆 0(えんぴつ)
我们翻开字典查一下,会发现,这些字的译词意思和汉语是完全一样的。那么,我们就只需记住怎么念它们就可以了。而这样的单词如果有两千个的话,我们要记多长时间呢?答案是:一个星期。当然了,如果不讲究一点方法的话,还是背不了几个的。在这里我们要知道一点快速记忆的知识。
平时我们记东西时,用的是左脑,也就是左脑学习法。其实,右脑记东西比左脑快100万倍。当然了,我们不可能把右脑的功能全部用上。如果我们真正运用了右脑学习法,就会做到“过目不忘”。那么怎样用右脑来学习呢? 如果你用把单词一个一个地记住的方法,那么,可以说你用的是左脑学习法。常听人说:一天要记住十个单词,一年就会几千个这样的话。那么,我告诉你,很遗憾,你用的是左脑学习法。当然了,用左脑学习法一样可以学会很多东西,但是要付出大量的时间作代价。
人类的大脑是根据所给条件来工作的。如果是低速进入大脑,就由左脑来完成,相反如果信息快速进入大脑就由右脑来处理。那么好了,我们就利用这个机能来学习单词。
首先,我们把上面我所说的那样的单词整理出来,然后,用录音机把它们的读音全录下来(如怕读不准,就需要找一下高手)。准备好了吗?(对了,还有一点,记这些单词的时候就把它们当作不认识的中国字好了,因为它们的意思和写法与中文完全一样。不过有许多是繁体字。)下面开始学吧。
我们把单词分成几部分,一次“下定决心”记住300个。
再把单词大致读一遍,然后打开录音机,用2----4倍的速度放录好的磁带。这里有一点很重要,眼睛一定要跟上读的单词。把300个单词听三遍,然后,开始跟着大声的、快速地读。读几遍后,我们把录音带用正常速度放几遍,你会发现单词已经记住了。300个单词从不会到记住有30分钟就完成了。
速视、大声地读、大量、反复、快速地听,就是我们记单词总的方法。怎么样?很神奇吧!(谁!谁的西红柿……哇,还有臭袜子……烂鸡蛋*谁?啊……谁在打我,还打……不要打我……言归正传、言归正传)
3、咱们再来看看如何记课后的单词?许多人都是用一遍遍地在本子上写来记,花了大量的时间,却收效甚微。现在,我来介绍一种学习方法,那就是在学新课的时候,不先练单词,而是直接读课文,读课文的时候不要在脑中想课文或某个单词的意思,一旦你要弄懂某个单词是什么意思是,就变成了左脑学习,因为一些理性的、逻辑性的东西是用左脑处理的,左脑的学习方法是通过一个个的语法知识来学习语言。而右脑则不追求记忆和理解,只要把信息大量地、机械地装到脑子里就行了。所以,我们要灵活地运用右脑的这种机能。也就是说,学新课时,不用先去记单词,而是要先读课文,遇到不会的单词时看一下单词表,然后继续向下读,基本上课文读3、4遍后,单词就记住了。当然了,开始时可能觉得不习惯,而且也记不住,如果是这样,那么读完后,再翻开单词表练单词,我想至少比直接练快多了。试试看吧!!
4、最后,咱们再来谈谈朋友们最关心的听力又该如何训练呢?在这里我讲一个小方法。首先,准备一盒日语磁带,同时准备好笔和本。然后我们从头开始听磁带,听懂了一句,写下一句;听懂了一个单词就写下一个单词。我说的听懂是指当磁带说出“あいじょう”时,你要能反应过来是“爱情”的意思。不要一次听太多的内容,5分钟就够了,反复地听,不明白的地方最后再查一下字典。如果听懂了,就再换一课。不懂的话,就持续地听这5分钟的内容。而这样练习的时间最少是3个月,(一定要每天都练习),有那么一天,你会突然觉得:咦!日语我竟然能听懂了。很多人都有这样奇妙的体验把?!怎么样,是不是很简单?!
要记住,通过语法来学习外语是左脑学习法,它不能让你真正学会外语,学习语言纯粹是听力上的问题,只要你大胆地听、认真地听、细心地听、大声地读、反复地读,甭多了,再有一年,大家就好赶上我了。(笑)
再好的学习方法,如果你不去下功夫练,不坚持练也是学不好日语的。所以说:勤能补拙是良训,一分辛勤一分才。是一点也不错的。
第五篇:日语初学者适合唱的歌
翻唱歌曲
1、江美琪 双手的温柔 美空ひばり 川の流れのように
2、邓丽君时の流れに身-我只在乎你 梁咏琪我只在乎你
3、邓丽君北国之春 千昌夫泣けない君へのラブソング
36、张学友愛は勝つ)
37、张学友 情已逝 来生孝夫 Good-bye day
38、张学友 每天爱你多一些 桑田佳佑 真夏の果実
39、张学友 太阳星辰 德永英明 Birds 40、张国荣 风继续吹 山口百恵 さよならの向こう侧
41、郭富城 对你爱不完 田原俊彦 シルエットは踊れない
42、花儿乐队<嘻刷刷> PUFFY:奔向你
43、韩雪:飘雪 中岛美嘉:雪之华
44、ruru:美丽心情 中岛美雪-帰省
45、王心凌 月光 岛谷瞳 亚麻色头发的少女
46、beyond:海阔天空: 遥かな梦に~far away~
47、筷子兄弟 老男孩 大桥卓弥ありがとう
48、黎明 [我的亲爱 ]槇原敬之 「もう恋なんてしない」
49、黎明 俩心知 Chage&Aska はじまりはいつも雨 50、吴佩慈 闪着泪光的决定 冈本真夜 Tomorrow
51、F4 流星雨平井 坚 Gaining Through Losing
52、苏有朊 你快不快乐 福山雅治 桜坂
53、孙耀威 留住夏季的风 酒井法子 碧いうさぎ
54、那英 相见不如怀念 Chage&Aska GIRL
55、张克帆LA“LA”LA LOVE SONG)
56、钟镇涛让一切随风 沢田研二-時の過ぎゆくままに
57、谭咏麟 酒红色的心 玉置浩二 ワイソレドの心
58、梁静茹 大手拉小手 つじあやの《风(かぜ)になる》幻化成风(猫的报恩)
59、蔡淳佳 陪我看日出 夏川里美 涙そうそう
59、朱晓琳 小机灵之歌 相内惠 ヤングフレフツユ 聪明的一休 60、纪敏嘉 世界唯一的花 SMAP 世界に一つだけの花
日本翻唱中国的歌曲
(1)光良 童话 中孝介-童话(2)林俊杰 小酒窝 初音未来(3)张雨生 大海 JAYWALK(4)陈奕迅十年 中孝介
(5)张靓颖 画心 仓木麻衣《儚さ 》(6)王力宏 心中的日月 中孝介 心阳
(7)杨丞琳 暧昧日文版 あいまい「曖昧」
合唱 弘一法师 送别 rain book 旅愁