第一篇:日常生活常用的日语副词300个(推荐)
しいて 硬,勉强,强迫 ついに 终於,最终(没)むやみに 随便,轻率,过分,过度 まして 何况,况且 かろうじて 好容易,勉勉强强 むしろ 宁可,莫如 どうせ 反正,总归 おしくも 可惜,遗憾 はっと 吃惊,突然想起
10ざっと 大致,粗略地 ひょっと 突然,偶然 ぐっと 更加,……得多 まれに 稀少,稀罕 まんざら 并非,未必 なまじ 悔不该;不彻底,不充分 あくまで 彻底,到底 いまに 即将,不久 いまさら 事到如今,事已至此 いまにも 马上,眼看 いまだに 还,仍然 ぽつぽつ 渐渐地,一点一点地 しとしと 淅淅沥沥 23 ちらちら 雪——纷纷扬扬 しんしん 雪——静静地下 かえって 反而,反倒 あえて 敢,硬 まるで 完全,简直,好像 わざと 故意 せめて 至少,哪怕是 いっそ 索性,宁可
はたして 果然,果真
すべて 全部,一切
さっぱり 完全,全;爽快,痛快
あっさり 简单,轻易
きっぱり 断然,明确
じっくり 仔细地,慢慢地
まさに 确实,正是
まさか 怎会,怎能
もしかすると 可能,或许
とっくに 早就,老早
はたして 究竟,果真
决まって 一定,必定
いかにも 的确,完全
一様に 同样,一样 45 一応 大致,姑且
まさしく 的确,正是
むしろ 不如,宁可
ぎりぎり 极限,最大限度
へとへと 精疲力尽
いらいら 烦躁,急躁
ずきずき 阵阵作痛
のろのろ 缓慢,慢吞吞
ぺらぺら 说话流利
たまたま 偶然,偶尔
きょろきょろ 东张西望
一挙 一举 一下子
一跃 一跃
せっかく 特意,故意
あいにく 不凑巧,偏巧
うっそう 茂盛
いっそう 更加,越发
さっそう 精神抖擞
ありあわせ 现成,现有
ありきたり 一般,通常
ありあり 清楚,明显
ようやく 渐渐,好容易 67 とうとう 终於,最终
いずれ 反正,早晚;不久,最近
やっと 好容易,勉强
こっそり 悄悄,偷偷
めっきり 明显,显着
どろどろ 粘糊湖
ぞろぞろ 络绎不绝
ごろごろ 到处都是;无所事事
ぼろぼろ 破烂;散落
いったい 究竟,到底
いっさい 一切,全部
いっき 一口气,一下子
いっこう 完全,一点也(不)
うんざり 厌烦,厌腻
あっさり 清淡,爽气
しみじみ 痛切,深切
うっとり 出神,发呆
うろうろ 转来转去,徘徊;心神不宁
いらいら 烦躁,焦急
ひそひそ 嘀嘀咕咕,窃窃私语
きょろきょろ 东张西望
はらはら 纷纷扬扬;提心掉胆 89 おろおろ 心神不安,惊慌失措
こそこそ 悄悄,偷偷
すでに 已经
ふいに 突然,意外
じきに 立刻,马上;动不动就
つとめて 尽量
ついで 顺便,方便
ついでに 顺便,方便
つねに 总是
とうとう 终於,最终
とっくに 早就,好久以前
とにかく 总之,姑且
とかく 总是
なにをおいても 首先
なにしろ 因为,由於;总之,毕竟
なんにしても 无论如何,总之
なんなりと 不管什么,无论什么
どうも 似乎,总觉得
たとえ 即使,哪怕
まったく 完全,真
一度に 同时,一下子
二度と 再(也不),(不)再 111 かっと 勃然大怒
ほっと 放心,松了口气
もっと 更加,更
ぐずぐず 磨磨蹭蹭,唠唠叨叨
きりきり 刺痛,绞痛
にこにこ 笑嘻嘻,笑咪咪
にたにた 傻笑,狞笑
げらげら 哈哈大笑
けらけら 咯咯大笑
だいぶ 很,非常
なんと 多么,竟然
なんて 意外或轻视
だから 因此,所以
とても 怎么也(不),根本(不)
ころころ 骨碌骨碌;胖呼呼;咯咯地笑
からから 干躁,干涸
すらすら 流利,流畅;顺利
くるくる 滴溜溜地转;勤快地
ぐるぐる 打转,团团转;层层缠绕
ぎらぎら 闪耀,晃眼
あっさり 清淡,直爽;轻松;简单
びっしょり 湿透,湿淋淋 134 何となく 不由得,总觉得
何だか 总觉得,不知为什么
何とか 想方设法
ばらばら 分散,零乱
ぺこぺこ 空腹,肚子饿
じりじり 渐进,逐步
じろじろ 直瞪瞪,直盯盯
かんかん 大怒,发脾气
がさがさ 沙沙作响
がやがや 吵闹,喧闹
がたがた 喀哒喀哒
そろそろ 就要,不久
でこぼこ 凹凸不平
とことこ 快速走
ずるずる 拖拉;滑泻;拖延
ぶらぶら 溜达,闲逛
ぼつぼつ 慢慢,渐渐
151 ぐずぐず 磨磨蹭蹭,拖拖拉拉
152 すらすら 流利,顺利
153 するする 顺利,顺畅
154 すやすや 安睡,酣睡
155 すいすい 轻快 156 じとじと 湿
157 べたべた 发粘,粘乎乎
158 さらさら 飒飒
159 たらたら 滴滴哒哒
160 そっくり 全部,完全
161 総じて 总之,一般说来
162 全く 完全,实在
163 はっきり 清楚,明确
164 ほんのり 稍微显露
165 ほのか 隐约,模糊
166 かすかに 朦胧
167 薄ら 隐约,稍微
168 めちゃくちゃ 乱七八糟,胡乱
169 ごたごた 混乱不堪
170 ごちゃごちゃ 乱糟糟
171 どろどろ 沾满了泥
172 ゆったり 宽敞舒适
173 そっと 轻轻地,悄悄地
174 さっさと 迅速地,乾脆
175 たいらに平坦,平整
176 たやすく 轻易,容易
177 やさしく 容易,易懂 178 当分 目前,暂时
179 さしあたり 目前,眼前
180 ともかく 不管怎样
181 うんと 很多;非常
182 せいぜい 至多
183 少なくとも 至少
184 きわめて 极,极其
185 はらはら 纷纷扬扬
186 いそいそ 兴冲冲,高高兴兴
187 せかせか 急匆匆,慌慌张张
188 うじうじ 迟疑不决
189 もそもそ 蠢动含糊不清,支支吾吾
190 もぐもぐ 嘟嘟囔囔
191 もさもさ 笨拙,迟钝,土气
192 もじもじ 忸忸怩怩,侷促不安
193 おおいに 非常
194 たびたび 屡次,常常
195 ことに 特别,格外
196 たっぷり 多,充分
197 たくさん 足够,够了;多,许多
198 いっぱい 满,充满;全部
199 完全 安全;完善,完美 200 断然 显然,确实
210 猛然(もうぜん)猛然
202 全然(ぜんぜん)完全,根本
203 ざっと 简略,粗略;大概,大量
204 やたらに 胡乱,随便;过分;大量
205 わざと 故意地
206 无理に 勉强;无理;硬;过分
207 もし 假如,如果
208 そよそよ 轻轻吹拂
209 おどおど 提心掉胆,恐惧不安
210 そわそわ 心神不宁,惶恐不安
211 わずわず 战战兢兢
212 急いで 急忙地,快速地
213 さっそく 立刻,马上;
214 たちまち 立刻,转瞬间
215 すかさず 立刻,马上
216 だいぶ 很,相当
217 たくさん 多,许多
218 しっかり 紧紧地;好好地;
219 たっぷり 充满,许多
220 ときたま 偶尔,有时
221 しょっちゅう 经常,总是 222 からり 明亮;干透
223 ちらり 一闪,稍微
224 ふらり 偶然,突然
225 ひらり 飘然,敏捷
226 本来 本来,原来
227 元来(がんらい)原来,本来
228 すっかり 全,都,完全
229 まったく 完全,全然
230 たいがい 大概,多半
231 おりふし 那时候,正在那时,有时
232 しばしば 常常,屡次
233 おりおり 随时,时时
234 ときおり 有时,偶尔
235 やたらに 胡乱,随便(无秩序,无目的做某事)
236 むやみに 胡乱,随便(没有经过判断,思考做某事)
237 もっぱら 主要,专门;净
238 ひたすら 只顾,一味地
239 自分胜手に 任性,自私
240 自分で 自己,自身
241 ひとりで 一个人,单独
242 ひとりでに 自行,自动
243 たちまち 转瞬间,立刻 244 にわかに 突然,骤然
245 いきなり 突然,一下子
246 ただちに 立即,立刻
247 さっぱり 全部,完全,彻底
248 とうてい 无论如何也(不)
249 なんとしても 无论如何,一定
250 なんといっても 不管怎么说
251 まして 何况,况且
252 もしも 假如,万一
253 もしかしたら 也许,可能
254 いさ 一旦
255 さも 好像,彷彿
256 しぶしぶ 勉勉强强,不情愿
257 しばしば 常常,往往
258 すんなり 顺利,容易;苗条
279 わずかに 略微,稍微
259 まるで 完全,全然
260 のきなみ 挨个,全都
261 ことに 特别,格外
262 多少(たしょう)多少,稍微
263 とりわけ 特别,尤其
264 よほど 很,相当 265 わりに 比较
266 たいがい 大部分;大概
267 すっきり 舒畅,爽快
268 どうも 似乎,总觉得
269 なるべく 尽量,尽可能
270 なにぶん 毕竟,不管怎么说
271 かなり 相当、颇
272 ずらり 一溜儿、一排
273 ぴたり(机器)突然停下、紧紧地、紧贴
274 いきなり 突然、冷不防
275 うっかり 马虎、不留神
276 がっかり 失望、泄气、无精打采、精疲力竭
277 ぎっしり ~とつめこむ/(装或挤得)满满、~~とつめこむ/ 塞得满满的
278 ぐっすり 酣睡、熟睡
279 こっそり 悄悄地、暗暗地、偷偷地(溜出房间)
280 ごっそり 全部、一点不剩
281 こってり(味道)浓、(化妆)浓艳、(被老师)狠狠地(训了)
282 さっぱり 干净、利落、(食物)清淡、(性格)爽朗、(收拾得)干净
283 しっかり 坚固的、扎扎实实的
284 すっかり 完全
285 すっきり(心情)舒畅、干净、利落、(文章)通顺
286 そっくり 全部(被偷了)287 たっぷり 足、足够、(睡)足了
288 にっこり 微笑
289 のんびり 优先、逍遥自在
290 ばったり 突然相遇、(与朋友)不期而遇、(事物)突然中断
291 ぱったり 与ばったり相同,但语感稍轻
292 ぱっちり ~~した目/ 亮晶晶的大眼睛
293 ぴったり 紧紧地、恰好、ぴたり的强调性
294 ぼんやり 模糊、朦胧、不清楚、心不在焉、~~とながめる/ 呆望
295 めっきり 忽然、显著地、明显地、(天气)突然(冷了起来)
296 おもいきり 尽量地、充分地、放手(发动群众)、尽情地
297 生き生き(いきいき)生气勃勃、生动
298 一々(いちいち)一
一、无遗漏地
299 いよいよ 更、越发、到底、终于、紧要关头
300 いらいら 着急、焦躁
早道日语网校国内最大的日语直播网校,随时随地,快学快用 关注早道日语微信号:izaodao或早道日语(蓝色头像)
关注早道日语微信编辑“文库”两字发送,即可获得:2天开口说日语 精品课 原价:99¥
第二篇:日语常用副词整理
日语一级副詞整理
しいて 硬,勉強,強迫 ついに 終於,最終(沒)むやみに 隨便,輕率,過分,過度 まして 何況,況且 かろうじて 好容易,勉勉強強 むしろ 寧可,莫如 どうせ 反正,總歸 おしくも 可惜,遺憾 はっと 吃驚,突然想起 ざっと 大致,粗略地 ひょっと 突然,偶然 ぐっと 更加,……得多
まれに 稀少,稀罕 なまじ 悔不該;不徹底,不充分 いまに 即將,不久 事已至此
いまにも 馬上,眼看 ぽつぽつ 漸漸地,一點一點地 ちらちら 雪---紛紛揚揚 下
かえって 反而,反倒 まるで 完全,簡直,好像 せめて 至少,哪怕是 はたして 果然,果真 さっぱり 完全,全;爽快,痛快 きっぱり 斷然,明確 慢地
まさに 確實,正是 もしかすると 可能,或許 はたして 究竟,果真 いかにも 的確,完全 まさしく 的確,正是 ぎりぎり 極限,最大限度 いらいら 煩躁,急躁 のろのろ 緩慢,慢吞吞 たまたま 偶然,偶爾 一挙 一舉.一下子 せっかく 特意,故意 巧
うっそう 茂盛 さっそう 精神抖擻 實
ありあわせ 現成,現有 常
ありあり 清楚,明顯 易
まんざら 并非,未必 あくまで 徹底,到底 いまさら 事到如今,いまだに 還,仍然 しとしと 淅淅沥沥 しんしん 雪--靜靜地あえて 敢,硬 わざと 故意
いっそ 索性,寧可 すべて 全部,一切 あっさり 簡單,輕易 じっくり 仔細地,慢まさか 怎會,怎能 とっくに 早就,老早 決まって 一定,必定 一応 大致,姑且 むしろ 不如,寧可 へとへと 精疲力盡 ずきずき 陣陣作痛 ぺらぺら 說話流利 急きょ 匆忙,急忙 一躍 一躍
あいにく 不湊巧,偏いっそう 更加,越發 ありのまま 如實,劇ありきたり 一般,通ようやく 漸漸,好容とうとう 終於,最終 いずれ 反正,早晚;不久,最近
やっと 好容易,勉強 こっそり 悄悄,偷偷 めっきり 明顯,顯著 どろどろ 粘糊湖 ぞろぞろ 絡译不絕 ごろごろ 到處都是;無所事事
ぼろぼろ 破烂;散落 いったい 究竟,到底 いっさい 一切,全部 いっき 一口氣,一下子
いっこう 完全,一點也(不)うんざり 厭煩,厭腻 あっさり 清淡,爽氣 しみじみ 痛切,深切 うっとり 出神,發呆 うろうろ 轉來轉去,徘徊;心神不寧
いらいら 煩躁,焦急 ひそひそ 嘀嘀咕咕,窃窃私語
きょろきょろ 東張西望 はらはら 紛紛揚揚;提心掉膽
おろおろ 心神不安,驚慌失措 こそこそ 悄悄,偷偷 すでに 已經 ふいに 突然,意外 じきに 立刻,馬上;動不動就 つとめて 儘量
ついで 順便,方便 ついでに 順便,方便 つねに 總是 とうとう 終於,最終 とっくに 早就,好久以前 とにかく 總之,姑且 とかく 總是 なにをおいても 首先
なにしろ 因為,由於;總之,畢竟 なんにしても 無論如何,總之
なんなりと 不管什麼,無論什麼 どうも 似乎,總覺得 たとえ 即使,哪怕 まったく 完全,真
一度に 同時,一下子 二度と 再(也不),(不)再 かっと 勃然大怒 ほっと 放心,松了口氣
もっと 更加,更 ぐずぐず 磨磨蹭蹭,嘮嘮叨叨
きりきり 刺痛,絞痛 にこにこ 笑嘻嘻,笑咪咪 にたにた 傻笑,獰笑 げらげら 哈哈大笑 けらけら 咯咯大笑 だいぶ 很,非常 なんと 多麼,竟然 なんて 意外或輕視
だから 因此,所以 とても 怎麼也(不),根本(不)ころころ "骨碌骨碌;胖呼呼;咯咯地笑 からから 幹躁,幹涸
すらすら 流利,流暢;順利 くるくる 滴溜溜地轉;勤快地
ぐるぐる 打轉,團團轉;層層纏繞 ぎらぎら 閃耀,晃眼
あっさり 清淡,直爽;輕鬆;簡單 びっしょり 濕透,濕淋淋 何となく 不由得,總覺得 何だか 總覺得,不知為什麼 何とか 想方設法 ばらばら 分散,零亂 ぺこぺこ 空腹,肚子餓 じりじり 漸進,逐步 じろじろ 直瞪瞪,直盯盯 かんかん 大怒,髮脾氣 がさがさ 沙沙作響 がやがや 吵鬧,喧鬧 がたがた 喀哒喀哒 そろそろ 就要,不久 でこぼこ 凹凸不平, とことこ 快速走 ずるずる 拖拉;滑瀉;拖延 ぶらぶら 溜達,閑逛
ぼつぼつ 慢慢,漸漸 ぐずぐず 磨磨蹭蹭,拖拖拉拉
すらすら 流利,順利 すやすや 安睡,酣睡 じとじと 濕瀘瀘 さらさら 涓涓;飒飒 そっくり 全部,完全 全く 完全,實在 ほんのり 稍微顯露 かすかに 朦朧 めちゃくちゃ 亂七八糟,胡亂 ごちゃごちゃ 乱糟糟 ゆったり 宽敞舒适 さっさと 迅速地,乾脆 たやすく 輕易,容易 当分 目前,暫時 ともかく 不管怎样 せいぜい 至多少 きわめて 極,極其 いそいそ 興冲冲,高高興興 うじうじ 迟疑不决 支吾吾
もぐもぐ 嘟嘟囔囔 もじもじ 忸忸怩怩,侷促不安 たびたび 屢次,常常 たっぷり 多,充分 断然 顯然,確實猛然(もうぜん)全然(ぜんぜん)完全,根本 やたらに 胡亂,隨便;過分;大量 無理に 勉強;無理;硬;過分
そよそよ 輕輕吹拂 安
そわそわ 心神不寧,惶恐不安 いそいて 急忙地,快速地 たちまち 立刻,轉瞬間 だいぶ 很,相當
するする 順利,順暢 すいすい 輕快
べたべた 發粘,粘乎乎 たらたら 滴滴哒哒 総じて 總之,一般說來 はっきり 清楚,明確 ほのか 隱約,模糊 薄ら 隱約,稍微 ごたごた 混乱不堪 どろどろ 沾滿了泥 そっと 輕輕地,悄悄地 たいらに平坦,平整 やさしく 容易,易懂 さしあたり 目前,眼前 うんと 很多;非常 なくとも 至少, はらはら 紛紛揚揚
せかせか 急匆匆,慌慌張張 もそもそ 蠢動含糊不清,支もさもさ 笨拙,遲鈍,土氣 おおいに 非常 ことに 特別,格外 安全;完善,完美 猛然
簡略,粗略;大概,大量わざと 故意地 おどおど 提心掉膽,恐懼不わずわず 戰戰兢兢 さっそく 立刻,馬上;すかさず 立刻,馬上
ざっと しっかり 緊緊地;好好地;可靠 たっぷり 充滿,許多
ときたま 偶爾,有時 しょっちゅう 經常,總是 からり 明亮;幹透 ちらり 一閃,稍微 ふらり 偶然,突然 ひらり 飄然,敏捷
本来 本來,原來 元来(がんらい)原來,本來
すっかり 全,都,完全 まったく 完全,全然
たいがい 大概,多半 おりふし 那時候,正在那時,有時
しばしば 常常,屢次 おりおり 隨時,時時 ときおり 有時,偶爾 やたらに 胡亂,隨便(無秩序,無目的做某事)むやみに 胡亂,隨便(沒有經過判斷,思耂做某事)もっぱら 主要,專門;淨 ひたすら 只顧,一味地 自分勝手に 任性,自私 ひとりで 一個人,單独 ひとりでに 自行,自動
たちまち 轉瞬間,立刻 にわかに 突然,驟然 いきなり 突然,一下子 ただちに 立即,立刻
さっぱり 全部,完全,徹底 とうてい 無論如何也(不)なんとしても 無論如何,一定 なんといっても 不管怎麼說
まして 何況,況且 もしも 假如,萬一 もしかしたら 也許,可能 いさ 一旦
さも 好像,彷彿 しぶしぶ 勉勉強強,不情願 しばしば 常常,往往 すんなり 順利,容易;苗條 わずかに 略微,稍微 まるで 完全,全然 のきなみ 挨個,全都 ことに 特別,格外
多少(たしょう)多少,稍微 とりわけ 特別,尤其 よほど 很,相當 わりに 比較
たいがい 大部分;大概 すっきり 舒暢,爽快 どうも 似乎,總覺得 なるべく 儘量,盡可能 なにぶん 畢竟,不管怎麼說
第三篇:日语N2常用副词
【二级副词】 ~ り
あまり =あんまり
1、[ 与后面的否定词相呼应 ]不大、不怎么 △~~よくない / 不大好
2、很 △~~飲まないほうがいい / 还是不要多喝为好
かなり 1 相当、出乎预料 △~~疲れている / 相当疲劳
つまり 1 总之、归根结底 △~~、失敗だった / 总之,失败了
やはり 2 =やっぱり
1、依然、仍然、与从前一样 △今回も~~うまくいかない / 这次仍然进展不顺利
2、同样、也 △私たちも~~分からない / 我们也同样不明白
3、果然、与预料的一样 △あの話は~~うそだった / 那话果然是谎话
4、到底还是、毕竟还是、无论怎么看 △いいものは~~いい / 好东西到底还是好的
いきなり 0 突然、冷不防
うっかり 3 稀里糊涂、不注意 △~~忘れる / 不注意而忘记 △つい~~して / 没留神
がっかり 3
1、失望、颓丧 △~~して、やる気をなくす / 失望得心灰意懒
2、精疲力竭 △~~した顔をする / 一脸疲惫相
ぎっしり 3 挤得满满地、装得满满地 △観客席が~~埋まる / 观众席坐得满满的 △予定が~~と詰まっている / 预订一空
ぐっすり 3 酣然、熟睡貌 △~~と寝込む / 酣然入睡
こっそり 3 悄悄地、偷偷地、暗暗地 △~~と近づく / 悄悄地靠近
さっぱり 3
1、清爽、爽快 △気分が~~する / 心情爽快
2、清淡、不油腻 △~~した味 / 清淡的味道
3、[ 后接否定 ]完全(不)、丝毫(不)、一点儿(不)△~~分からない / 一点儿也不明白
4、完全 △きれい~~と諦める / 彻底死了心
5、[ 以「さっぱりだ」的形式 ]完全不行 △売れ行きは~~です / 完全没销路 しっかり 3
1、结实、坚固、连接紧密、不易分离状 △~~掴まる / 牢牢抓住
2、坚固、牢固、行为或变化的结果安定、坚固状 △~~張った根 / 稳稳扎下的根
3、稳固、稳定 △~~した体制 / 稳定的体制
4、牢记、坚挺 △~~暗記する / 牢记、牢牢背诵 △~~しろ / 挺住!坚持!振作起来!
5、确实、扎实、可靠 △子供なのに~~している / 虽是小孩,但很坚强
6、[俗语]充分、多 △~~と溜め込む / 存下很多 △~~食べる / 吃饱、吃够
すっかり 3
1、无一例外、全部 △~~食べ終わる / 全部吃光
2、完全 △~~忘れる / 忘光
そっくり 3
1、全部、完全 △おかずを~~残す / 菜没动过
2、照原样、一模一样 △昔と同じように~~保存される / 和从前一模一样地保存着
たっぷり 3
1、足、足够、足足 △まだ~~時間がある / 还有足够的时间
2、[ 接在名词之后 ] 多、许多 △嫌味~~の言い方 / 有许多不满的言论
3、宽绰、绰绰有余 △~~した服 / 肥大的衣服
にっこり 3 微笑、莞尔、高兴微笑貌
のんびり 3 舒舒服服、无忧无虑、自由自在、悠闲自得、轻松愉快 △~~と昼寝をする / 舒舒服服地睡午觉 △~~した性格 / 无忧无虑的性格
はっきり 3
1、清楚、分明、清晰 △~~見える / 看得清楚 △~~と発音する / 发音清晰
2、清楚、明确、鲜明 △~~した態度/ 明确的态度 △その事件は~~と覚えている / 清楚地记得此事件
3、清爽、爽快、爽朗 △頭が~~する / 头脑清爽 △気分が~~する / 心情爽快
4、痛快、干脆、直截了当 △~~した人 / 痛快的人 △~~と言う人 / 说话直截了当的人
ばったり 3
1、叭地一下、突然掉下或倒下状 △~~と倒れる / 叭地一下倒下
2、突然中断状 △手紙が~~来なくなる / 突然不来信了
3、意外相遇状 △友人に~~出会う / 与朋友不期而遇
ぱったり 3
与ばったり相同,但语感稍轻
ぱっちり 3 眼睛水汪汪的样子、眼睛睁得大大的样子 △~~した大きな目/水汪汪的大眼睛 △目を~~と開ける / 眼睛睁得大大的
びっくり 3
吃惊、受惊 △~~して、心臓が止まりそうになる / 吓得心脏快要停止跳动了
ぴったり 3 ぴたり的强调性
1、紧密地、严实地、紧挨分不开状 △~~戸を閉める口 / 把门关紧 △~~と寄り添う / 紧紧挨靠
2、急速停止状、完全停止状 △風が~~やむ / 风一下子停了
3、恰好、合适、相称 △体に~~した上着 / 很合身的上衣
4、(物件、时间或数量等)准确无误、完全一致,正对、正中 △予想が~~的中する / 猜得完全对
ぼんやり 3
1、不清楚、模模糊糊 △~~とかすんで見える / 看起来模模糊糊,不大清楚
2、无所事事、缺乏活力 △~~と暮らす / 稀里糊涂地过日子
3、发呆貌、马虎貌、不注意、心不在焉 △~~していて間違える / 心不在焉而弄错
めっきり 3
(变化)显著、明显 △~~と痩せる / 明显消瘦
ゆっくり 3
1、慢、不着急、没必要着急 △~~していきなさい / 请慢慢走 △~~と近づいてくる / 慢慢靠过来
2、有余地、宽敞舒适、充裕 △~~と座れる / 可以舒服地坐下 △~~間に合う / 满来得及
3、舒畅、安静、舒适 △~~と休む / 舒适地休息 △~~風呂に入る / 舒舒服服洗个澡
おもいきり 0
下狠心、狠狠地、尽量地、尽情地 △~~遊びまくる / 拼命玩个痛快
第四篇:日语副词总结
日语副词
日语副词的主要特征包括:第一,没有统一的词尾特征;第二,不能直接充当形容词性句节;第三,很少充当定语;第四,可以直接充当副词性句节。
副词包括两大类,一类是先天的副词,如“ゆっくり”、“とても”、“なお”等,另一类是由形容词或形容动词添加助动词、名词/代名词添加后置助词等转变而来的副词和副词词组,如“よく”、“どうして”、“本当に”等。
副词一般位于句前、句中直接充当副词性句节,例如:
★ 秋山さんは とても幸せだ。
Akiyama-san-wa totemo shiawase-da.Mr.Yamasaki is very happy.秋山先生很幸福。
★ どうして北京へ行くか。
Dō-shi-te Pekin-e i-ku-ka.Why do you go to Beijing?
你为什么要去北京?
★ これを勝手に使ってはいけないよ。
Kore-o katte-ni tsuka-t-tewa ike-nai-yo.You should use this without permission.你不可以不经许可就使用这个东西。
★ あの映画は本当に面白い。
Ano eiga-wa hontō-ni omoshiro-i.That movie is really interesting.那部影片很有意思。
有些副词同其后面的句节之间存在呼应关系。例如:
★ もし届かなかったら,知らせてください。
Moshi todo-ka-na-kattara, shirase-te kudasai.If it doesn’t arrive, please let me know.如果东西没到的话,请通知我。
★ たとえ明日雨が降っても出発します。
Tatoe ashita ame-ga fu-t-temo shuppatsu-shi-masu.Even if it rains tomorrow, I will start out.即使明天下雨我也要出发。
★ もしかしたらもう終わったかもしれない。
Moshi-ka-shi-tara mō owa-t-ta-kamo-shirenai.It may have ended already.说不定事情已经结束了。
有极少数副词可以通过添加“~の”来做定语,例如:
★ 学校は駅から少しのところにある。
Gakkō-wa eki-kara sukoshi-no tokoro-ni a-ru.The school is near the station.学校位于离车站不远的地方。
★ 今年はいつもの年より暑い。
Kotoshi-wa itsu-mo-no toshi-yori atsu-i.It is hotter this year than last year.今年比往年要热。
3.2.6日语后置词
置词(Adpositionality)是指由名词性词组(NP)和动词性词组(VP)参与组成的单句中,名词性词组和动词性词组之间相互联系和相互作用的必然性。置词是语言的共性之一。不过,不同语言在实现这一必然联系时“采用”什么样的具体方式或手段却有着极大的偶然性。我们把不同语言所“采用”的具有特定形态特征、结构特征和语法特征的具体置词手段或方式称为置词变体(Adpositional variants)。
根据置词变体相对于其所结合的NP的位置,置词变体可以大致分为4类,即:前置词(Prepositions)、内置词(Intra-positions)、后置词(Postpositions)和环置词(Circum-positions)。语言对比的结果表明:置词变体主要为后置词的语言有日语、土耳其语、维吾尔语、蒙古语、藏语以及韩国语等,置词变体以前置词为主的语言有汉语、英语、法语、印度尼西亚语、斯瓦希里语以及豪萨语等。
日语的置词变体是后置的,因此日语置词变体被称为后置词。也就是说:在日语的置词结构中,日语的置词变体通过添加在NP或者VP后面来指示该NP或VP与其他NP或VP之间的相互关系。以日语的置词结构“北京へ”为例,翻译成汉语为“往北京”、翻译成英语为“to Beijing”,“~へ”的位置和“往~”或者“to~”的位置刚好相反。
日语后置词分为后置助词和后置助动词两大类。
在副词性句节的构成中,和名词/代名词、形容动词的词根相结合的后置词为后置助词。以句子“私は飛行機で 北京へ行く。”为例,分别添加在名词/代名词“私だ”、“飛行機だ”和“北京だ”的词根“私”、“飛行機”和“北京”后面的“は”、“で”和“へ”都是后置助词。日语中常用的后置助词还有:“が”、“を”、“に”、“と”、“も”、“でも”、“では”、“しか”、“から”、“まで”、“より”、“ほど”等。后置助词不会引起名词/代名词词根和形容动词词根的音变。
在副词性句节的构成中,直接和动词、形容词、形容动词、名词相结合的后置词为后置助动词。以句子“元気だったらぜひ中国に一度行ってみたい。”和“雨だったら野球の試合はあきらめる。”为例,形容动词“元気だ”和名词“雨だ”后面所接的“たら”就是后置助动词。日语后置助动词主要包括:“て”、“たら”、“たり”、“ば”、“ので”、“から”、“し”、“と”、“が”等。其中,“て”、“たら”、“たり”、“ば”会引起动词、形容词、形容动词和名词的音变;“ので”会引起形容动词和名词的音变;“から”、“し”、“と”、“が”不会引起任何音变。
有的后置词只能充当后置助词,如“を”;有的只能充当后置助动词,如“て”;而有的则可以同时扮演这两种角色,如“と”、“が”、“から”等。
3.2.7日语语气词
语气词是指用来表达强烈的喜、怒、哀、乐等感情以及强化句子的疑问、祈使、感叹等功能的特殊词类。日语语气词没有统一的词尾,也没有形态变化。
语气词可以根据其独立性与否分为两大类:独立语气词和粘着语气词。
独立语气词不依附于任何其他的词类,通常用于句首或者独立成句。独立语气词的存在是语言的共性之一。英语的独立语气词有“Ouch”、“Well”、“Yeah”等。汉语的独立语气词有“哎呀”、“唉”、“嘿”等。日语的独立性语气词有“まあ”、“なあ”、“ね”、“おやっ”、“おっ”等。
粘着语气词的存在与否体现的是语言的一种个性。对比语言学的研究表明,粘着语气词的存在是包括汉语、日语、越南语在内的大多数东方语言区别于英语、法语等西方语言的重要特征之一。日语的粘着语气词在很大程度上还可以体现男性用语和女性用语(参见本章第四节)的区别。
日语的粘着性语气词多数位于句末,粘附在形容词性句节上以强化句子的疑问、祈使、感叹等功能。常用的语气词包括表示疑问的“~か”、“~かい”、“~かね”、“~かしら”等,强调自己的主张、判断或表示命令、请求的“~よ”、“~わよ”等,表示佩服、惊讶、感叹、认可、遗憾等心情的“~ね”、“~わ”、“~わね”等,表示轻松、轻率、反对语气的“さ”等。例如:
★ -あなたの言ったのは本当かしら。
Anata-no i-t-ta-no-wa hontō-kashira.Is what you said true?
您所说的是真的吗?
-そうですとも。
Sō-desu-tomo.Of course!
那是当然咯。
★ -今日は暑いですね。
Kyō-wa atsu-i-desu-ne.It is very hot today, isn’t it?
今天好热啊。
- そうですね。
Sō-desu-ne.Yes, it is.是啊,好热啊。
★ -きみのことが本当に好きだよ。ほかにはだれもいないよ。
Kimi-no koto-ga hontō-ni suki-da-yo.Hoka-niwa dare-mo
i-nai-yo.I really like you.There is no one else for me.我是真的喜欢你。除了你我没有别人。
-そんなみせかけはやめて。本心でないことはわかっているわ。
Sonna misekake-wa yame-te.Honshin-de na-i koto-wa
waka-t-te i-ru-wa.Don’t pretend so much.I know it’s not true.不用装了,我知道你不是真心的。
★ -彼女のことは忘れろよ。
そのうち新しいガールフレンドもできるよ。
Kanojo-no koto-wa wasure-ro-yo.Sono-uchi atarashi-i gārufurendo-mo deki-ru-yo.Forge about her.You’ll get a new girl friend.把她忘了吧。你很快就能找到新的女朋友的。
- わかってる。でもいつまでも彼女のことは 好きだろうな。
Waka-t-te-ru.Demo itsu-made-mo kanojo-no
koto-wa suki-darō-na.I know, but I think I’ll always love her.这个我明白。不过,我还是会永远地爱着她。
3.3日语的主要后缀
日语的词缀包括前缀和后缀两种,其中,后缀占绝大多数。日语常用的后缀包括:“~ない”、“~れる”、“~せる”、“~あう”、“~たい”、“~やすい”、“~にくい”、“~がたい”、“~なさい”、“~ます”等等。
3.3.1否定后缀“~ない”
添加否定后缀“~ない”之后的形容词、动词、形容动词等所表示的词意与原意刚好相反。例如:
★ 今日は寒くない。
Kyō-wa samu-ku nai.It is not cold today.今天不冷。
★ 肉はあまり好きじゃない。
Niku-wa amari suki-ja nai.I don’t like meat.我不怎么喜欢吃肉。
★ 明日働かない。
Ashita hatara-ka-nai.I don’t work tomorrow.我明天不工作。
第五篇:日语副词总汇
日语副词总汇(转)
日语副词总汇(转)表示数量少的副词
少し[すこし] 少量,一点儿,稍微(比“ちょっと”显得语气郑重一些)〇ぼくはアルコールに弱いから、ビールを少し飲んでもすぐ赤くなる。我酒量很差,稍微喝一点儿啤酒就脸红。〇すみません、今日はお金を少ししか持っていないので、お貸しすることができません。对不起,今天我就带了一点儿钱,没法借给你。
ちょっと 一点儿,稍微。
〇あの先生は、ちょっと間違っても×[バツ]をつけるから、いやだ。我不喜欢那个老师,你稍稍错一点儿他就给你打×。
〇朝寝坊[あさねぼう]したので、ご飯はちょっとしか食べませんでした。因为早上睡懒觉,所以只吃了一点饭。
つい(表示时间,距离相隔不远)刚刚,就在那儿。〇つい先日まであんなに元気だった飯田さんが、突然なくなったのでびっくりした。就在前几天,饭田还那么精神,突然就死了,真叫人吃惊。〇家は学校のついそばにあります。我家就在学校旁边。
わずか仅,少,一点点,稍微。
〇おじいさんは、わたしの小さい時になくなったが、おじいさんのことは、わずかに覚えている。我爷爷是在我小时候去世的,关于他我只记得一点点。〇十あったリンゴが、わずか一つしか残っていない。原来有10个苹果,现在只剩下1个了。(有错请指出)
表示人的性格和态度的副词
A.表示对事物不斤斤计较的性格 あっさり 坦率,淡泊。
〇あの男の人はあっさりした性格でいいですね。他性格坦率,真不错。からっと 坦率、开朗。〇田中さんと喧嘩しても、からっとした人柄(ひとがら)なので、すぐ仲直りができる。田中人很开朗,即使和他吵了架,也会很快重归于好。
さっぱり 直爽,坦率,爽快,痛快。
〇竹田さんはさっぱりとした性格なので、怒ってもすぐ忘れてしまいます。竹田性格直率,即使发了火也会很快忘掉。
B.表示性格及对事物的态度
きちんと(做事态度认真,一丝不苟)好好地。〇食事は一日三食、きちんと取らなければならないよ。一日三餐,要好好吃啊。〇山田さんはきちんとした人で、約束した事は必ず守る。山田是个一丝不苟的人,答应的事一定办到。
きっぱり(表示意志强硬,态度坚决)断然,干脆,斩钉截铁,明确。
〇中川さんは課長の申し出を、きっぱり断った。中川断然拒绝了科长的要求。〇交渉するときはきっぱりした態度を示さないと、誤解されるおそれがある。在谈判之如果不明确态度,就会被误解。
しっかり(表示人的性格,思维,记忆等健全,牢靠)结实,清醒。〇わたしの祖父は八十五歳になったが、体も頭もしっかりしていて、若い人と同じように仕事をしている。我祖父85岁了,可身体还很结实,头脑也非常清醒,还跟年轻人一样工作。
〇山口さんは若いのに、しっかりした考えを持っている。山口虽然还年轻,可考虑问题却非常周到。
ちゃんと(表示准确无误一丝不苟,完美无瑕地做某事,常用于口语)好好地,规规矩矩地。
〇ちゃんと復習していたら、この間のテストは百点だっただろう。要是好好复习了,上次的考试就考100分了。
〇おかずは残さないで、ちゃんときれいに食べなさい。别剩菜,都吃干净了!
ねちねち(喋喋不休地重复)絮絮叨叨,唠唠叨叨,没完没了。〇彼は他人の悪口ばかり、ねちねち言っている。他净没完没了地说别人的坏话。〇彼は花子さんにプロポーズして断られたのに、まだあきらめきれないでねちねち言っている。他向花子求婚被拒绝了,可还是不死心,老是唠唠叨叨地追着人家表白。
はっきり(表示人的思维,态度,言词等明朗无误)清楚,明确,坚决。
〇先生に聞こえるように、はっきり言ってください。说清楚点儿,好让老师听见。
〇誰の意見に賛成なのか、はっきりした態度をとった方がいい。你赞成谁的意见,最好表示一个明确的态度。
表示人体特征的副词
まるまると(体态丰满肥胖的样子)胖乎乎,圆墩墩。〇まるまると太った赤ちゃんがかわいい。胖乎乎的婴儿真可爱。ほっそり(体态纤细的样子)
〇欲子さんはほっそりしているので、何を着てもよく似合う。欲子小姐身材很苗条,所以穿什么都那么合体。
〇彼女は足がほっそりしていて美しい。她的腿修长而美丽。
がっしり(身体强壮的样子)结实,强壮,壮实。
〇山崎さんはスポーツで鍛えているので、がっしりした体をしている。山崎先生坚持体育锻炼,所以身体非常结实。
〇あのがっしりしていた近藤さんが、大病をしたらすっかり痩せてしまった。那么壮实的近藤,得了一场大病完全消瘦下去了。
どっしり(态度稳重的样子)稳重,沉着。〇石川高校の監督は負けそうな時でも、落ち着いてベンチにどっしりと座っていた。石川高中的教练即使在失利的情况下,也非常沉着地稳稳地坐在椅子上。〇うちのおやじは少々のことでは、あわてたり怒ったりしないでどっしりした人だ。我家老头子非常沉得住气,绝对不会为一点小事着急发火。(有错请一定告诉我)
表示强调程度的副词
大いに
大大地、很、非常、颇。〇今夜のパーティーは、身内の人ばかりですから、大いに楽しくやりましょう。今天晚上参加宴会的都是自己人,咱们大大地开心一番。〇君の意見には大いに賛成だ。我非常赞成你的意见。
極めて
极其、很、非常(一般多用于文章语言)〇今内に景気が回復するのは、極めて難しい。估计在本之内经济复苏是极其困难的。〇この計画に対しては反対するものが多く、賛成したものは極めて少数であった。对于这一计划,表示反对的人占多数,表示赞成的人只有极少数。
ごく
极、非常、最、顶(在如下两组意义相反的形容词当中,“ごく”只用来修饰 A组的词,而不用于修饰B组的词。
A“小さい、安い(便宜)、近い、短い、軽い、少ない”; B“大きい、高い(贵)、遠い、長い、重い、多い”)〇売り上げ高の減少は、ごくわずかにすぎない。销售的减少只不过是很少的一点点。〇これはごくありふれたものです。这只是最普通的东西。
実に
(表示佩服、惊讶的心情)实在是、的确是、真、确实。〇さっきまで賛成していた野坂さんが、突然反対するなんて実に不思議だ。直到刚才为止还一直表示赞成的野坂,突然表示反对,实在是不可思议。〇実に、この絵はよく書けている。这张画儿画得确实不错。
ずいぶん
a(程度)相当厉害、非常、特别(多用于口语,用于关系亲近的人之间)〇朝からずいぶん寒いと思っていたが、とうとう雪になった。早上起来就觉得特别冷,最后终于下雪了。
〇クリスマスイブの町はずいぶんの人出であった。圣诞节前夜的晚上,街上的行人相当多。
b(表示相当长的时间)〇ずいぶん会ってないですね。咱们好就不见了啊。〇今日ずいぶん働いた。今天干活干得时间够长的。
たいそう
很、甚、非常(年轻人很少使用)〇あの先生の授業は、学生の間でたいそう評判が悪かったそうだ。据说那个老师的课在学生中评价非常不好。
〇おじいさんは八十二におなりになってもたいそうお元気ですね。你爷爷都80了,还是那么健康啊。
大変
非常、很、太。
〇毎日大変寒い日が続いておりますが、お元気でいらっしゃいますか。连日来天气非常寒冷,您身体好吗?
〇部屋が大変ちらばっていますが、どうぞお上がりください。我屋里很乱,请进。
とても 太、极、非常。
〇銀座でステーキを食べようと思ったが、とても高いのでやめた。本想在银座吃烤牛排,因为太贵就作罢了。
〇貸していただいた小説はとてもおもしろかった。您借给我的那本小说非常有意思。非
常に 非常、特別、很。
〇このお寺は飛鳥時代に建てられた、非常に貴重な建物で、国宝に指定されている。这座寺庙是飞鸟时代建造的,是非常珍贵的建筑物,被指定为国宝。〇あの山は非常に高く、険しいので、登るのが難しい。那座山特别高,爬起来很困难。
ずっと(表示比别的东西)„„得多、„„得很(在口语中,为加强语气,常常可以说成“ずうっと”)。〇半年前、一株二百五十円で買ったその会社の株は、今ではずっと高くなっている。半年前,以每股250日元买的那家公司的股票,现在比那时涨了许多。〇遊びの好きな生徒は勉強のすきな生徒よりもずっと多い。喜欢玩儿的学生比喜欢学习的学生要多得多。
ぐっと(表示比以往)更加,„„得多。
〇田中さんはこの仕事を始めてから収入がぐっと増えたと言って喜んでいる。田中高兴地说,自从开始做这项工作以后,收入比以前增加了许多。
〇クラスの中には5人だけ英語の上手な人がいます。あとはぐっと落ちます。班里只有5个人英语讲得不错,其他的人就差得远了。
さんざん 非常严厉地、狠狠地、彻底地(一般不用于褒义)
〇オートバイを運転する時、ヘルメットをかぶるように、交通巡査にさんざん注意された。“开摩托车时要戴头盔!”我被交通警严厉的警告了一下。〇さんざん働かせて、あとになってお金を払わないとは、我慢できない。干的时候狠狠地用我们,完了又不给钱,实在叫人无法忍耐。
はなはだ 很、甚、极其、非常(多用来表示不满心情)
〇夜、この辺は暴走族が集まるので、住民ははなはだ迷惑している。晚上,暴走族常在这一带集结,附近居民的生活受到极大的骚扰。
〇はなはだ恐縮ですが、お金を貸していただきたいのです。实在不好意思,我想跟您借一点钱。
やたら 胡乱、随便、过分、大量
〇政治家は選挙前はやたらに公約ばかり出すが、実行する人はどのくらいいるだろうか。在选举前,政治家都胡乱地许诺,但有几个人的政治许诺能真正兑现哪?
〇やたらにはいたら、その靴はだめになる。瞎穿]的话那双鞋就要完了。
表示程度有所发展的副词
いっそう
越发,更加。
〇新しい薬を人に進められて飲んだはかりに、いっそう頭痛がひどくなった。就因听别人劝告吃了一种新药,结果头痛更加厉害了。
〇この公園は雪が降るといっそう美しいです。这座公园下雪以后就更加美丽。
更に 更,更加,更进一步。
〇貿易収支の黒字とともに、アメリカ人の対日感情は以前より更に悪化した。随着日本贸易收支黑子的增加,美国人的对日感情比以前更进一步恶化了。〇お金も大事だが、更に大切なものは時間である。金钱固然重要,但更值得珍惜的是时间。
なお 更加,还要,再。
〇厳しい訓練の成果が出ています。なおいっそう訓練してください。这是严格训练的结果,还要更加努力练习。
〇あなたが着物を着ると、なお美しく見えます。你要穿上和服,就显得更漂亮了。
なおさら 更加,越发(语气要比“なお”更强)
〇あの病院に入院して手術してもらったが、うまくいかなかったので、病状がなおさら悪化した。住进那家医院进行了手术,但由于手术不成功,病情更加恶化了。
〇今までも生活が苦しいのに、子供が生まれればなおさらだ。现在生活就够苦的了,再生个孩子,那就更苦了。
ますます 越来越,越发,更加。
〇夜になると、風はますます激しくなってきた。到了晚上,风越来越大了。〇難しい文の意味を友達に聞いたら、ますます分からなくなった。就一个难懂的句子向朋友请教了一下,反倒越发不明白了。
もっと 再,更进一步,再稍微。〇早川さんは英語がうまいが、北原さんはもっとうまい。早川先生的英语不错,北园先生的英语更棒。
〇皆さん、もっと前のほうにいらしてください。大家请再向前来一下。
よけい(に)格外,更加,更多。
〇わたしはいろいろな科目の中で数学が一番できないから、数学を人よりよけいに勉強しなければなりません。在各门功课当中,我最不擅长数学,所以在数学上要比别人格外下功夫。
〇登校拒否の子供に学校へ行くように注意すると、よけい学校へ行きたがらなくなるそうだ。据说对不愿意上学的孩子,你越教育他让他上学,他反倒越发不想去上学。
Xっと副词全搜集
きっと [副]
1、一定,必定,准 △彼はあした、~帰ってくる。/他明天一定会回来。
2、严厉,严肃 △~なる/突然变得严厉起来
ぐっと [副]
1、用力,一口气
2、比以前更„,越发 さっと [副] 迅速,一下子 △こまかく切って~ゆでる△/切成丝焯一下
ざっと[副]
1、粗略地
△~読んだが、いい本だよ/粗读了一遍,是本好书。
2、大约,大致 じっと [副] 目不转睛,一动不动 △~見つめる/凝视 △そのまま~している/一动不动
ずっと[副]
1、(距离、差距)大;(时间)很长 △駅はまだ~先です/火车站离这儿好远呢 △彼とは~一緒だ/一直和他在一起
2、一直,径直
△これから先は~下りだ/打这儿开始一直是下坡。そっと[副] 轻轻地,悄悄地,偷偷地
△ 気づかれないように~近づく/不让人发觉悄悄地靠近△仕事を~はこぶ/偷偷地工作
ぞっと[副]
1、令人毛骨悚然
△考えただけでも~する/只想一想都令人毛骨悚然
2、~しない/不怎么样
はっと[副]
1、猛然,突然
△~気がづく/猛然发觉到
2、(因意外而)受惊吓
ほっと[副]
1、轻微叹气
△~ため息をつく/叹了一口气
2、放心,安心
△~胸をなでおろした/放下心来
もっと[副] 更,更加,进一步 △~元気を出せ/再打起点精神来
△~ください/请再给点 やっと[副] 毫不容易,勉勉强强 △ ~間に合った/ 勉强赶上
△ ~できあがった/好不容易做出来
「xっxり」一覧
几乎每年都要考到这样的副词,因此请特别注意,加强记忆。如 91年日本语能力考试二级文字语素部分 问题3第(10)题
試験に落ちたからといって ____ しないでください 1 がっかり 2 しっかり 3 すっかり 4 うっかり がっかり 后悔的样子 しっかり 振作 すっかり 完全
うっかり 马虎,不留神答案是1
92年日本语能力考试二级文字语素部分 问题3第(9)题 紙のはしを ____ 合わせて折ったほうがいい。さっぱりと2 ぴったりと 3 たっぷりと 4 はっきりと さっぱり 爽快,完全
ぴったり正合适、完全一致 たっぷり 足够的 はっきり 清楚的 答案是2
97年日本语能力考试二级文字语素部分 问题3第(7)题
母からの小包には、いろいろな缶詰が ____ つまっていた。1 がっかり 2 ぎっしり 3 ぐっすり 4 ばったり がっかり 后悔的样子
ぎっしり 满满的 后多接「つまる」、「つめる」 ぐっすり 熟睡
ばったり 突然想遇,不期而遇 「ばったり出会う」 答案是2
其余在二级范围内的还有:
そっくり 完全,一模一样 「おとうさんにそっくりだ」跟爸爸长的一模一样 すっきり 舒畅,干净,利落
びっくり 惊讶あっさり 清淡,爽快、简单 うっとり 出神ひっそり 悄悄的 にっこり 微笑的样子