首页 > 文库大全 > 精品范文库 > 13号文库

背日语单词解决方案专题

背日语单词解决方案专题



第一篇:背日语单词解决方案专题

背日语单词解决方案.txt我是天使,回不去天堂是因为体重的原因。别人装处,我只好装经验丰富。泡妞就像挂QQ,每天哄她2个小时,很快就可以太阳了。本方案通过常见的18种记忆方法,来解决外语单词记忆的难题。希望对你的外语学习有帮助。

1.明确目标-----下定决心,在2个月内背完3级,4级单词

2.限定时间-----每天花半小时或1小时背单词

3.分类---------下载日语3,4级分类单词表

4.形象记忆-----有具体形象的单词一定要想象出它的形象。对声音和图像进行直接关联,尽可能忘掉中文。

5.连锁记忆-----改变名词列的顺序,并串联成一个故事(详细内容见2楼)

6.联想---------通过有趣、滑稽地联想编故事

7.尝试回忆-----故事编好后,进行回忆。可以在上学、上班路上或闲暇的时间进行回忆

8.多通道记忆---将单词链大声朗读并写下来。大声朗读单词链,并录成MP3。可以在上学、上班路上或闲暇的时间多听听

9.纠错记忆-----对照正确的单词序列,找出错误的单词,进行强化记忆

10.软件记忆----利用『单词英雄传』网络对战游戏、『51背单词』等记忆软件进行复习(可以下载)

11.自测学习----利用软件进行自测,错误的单词强化记忆

12.复习记忆----第二天复习前一天的内容,一周进行阶段复习一次,一个月再进行月复习一次,两个月进行总复习一次。

13.交际记忆----找对手,通过对战游戏,或者通过对背来提高记忆的趣味性、挑战性

14.过度学习----利用软件多次重复,过度学习(每个单词练习10次左右)

15.比较同异记忆-下载日语3,4形容词串联故事,通过回忆有趣的故事来记忆形容词.并且对形容词的反义词反复多读几遍, 体会该形容词的感觉.尽可能忘掉中文。

16.触景生情记忆-在教室、办公室、汽车、商店、菜场里看到一样东西,就默念它的日语。花2周时间就可以熟悉有关的单词

17.明星效应-----一个自己熟悉的明星+几个动词,串联成一个故事。想象它的情景,感觉动词的动作。尽可能忘掉中文。以后听到或看到这个明星的新闻,就回想关联的动词。

18.电视剧,广播新闻、歌曲记忆-----通过看相应能力水平的外语电视剧、听外语新闻或外语歌曲来复习单词 *副词通过记忆句子来感觉它的语感,其它词性的单词另来单独记忆。5个重点关键词:形象+有趣、滑稽地联想+连锁故事+网络对战游戏+影视歌

连锁记忆法说明.将一下4级名词连成一个故事串。

番号名詞漢字名詞(中文)

1しゃしん写真照片,相片

2はな花花

3いしゃ医者医生,大夫

4たてもの建物楼房,建筑物

5まど窓窗户

6がっこう学校学校

7だいどころ台所厨房

8こうばん交番派出所,警亭

9ともだち友達朋友

10とうきょう東京东京

11ていえん庭園庭园

12じてんしゃ自転車自行车

13きっさてん喫茶店咖啡厅(馆)

14じしょ辞書词典

15たまご卵鸡蛋

16うお魚鱼

17ちず地図地图

18せんせい先生老师

19て手手

20うわぎ上着上衣

例有一张发黄的照片,被一支玫瑰花戳了一个洞。花生病了,就去找医生。医生看不好花的病,就从窗口跳了下去。这个窗口在一个很高的建筑物(88楼)。这个建筑物在你的中学学校里。学校里没有教室,只有厨房。厨房里有学生打架,被抓到警察局里。警察局里碰到你最要好的朋友。朋友是个东京人。东京有一个很大庭院(皇宫)。庭院里有一辆自行车。自行车被一个小偷偷走,小偷逃到咖啡店。咖啡店里的服务员托着的是许多很重的词典。词典太重,掉下来,砸了一筐鸡蛋。鸡蛋里孵出一条鲨鱼。16鲨鱼身上有一个藏宝地图。17藏宝地图给一个老师发现了。18 结果老师被匪徒绑架,手被反绑。19手上,衣服上都是血。

第二篇:背日语单词的技巧这么简单

背日语单词的技巧这么简单

最近很多同学都来问我,日语单词怎么背。看来对于同学们,尤其是初级的小白们,单词确实是老大难问题。下面,老夫将介绍一些比较好的背单词方法,让你与单词谈一场不分手的恋爱:

对“词”下药

要背日文单词,首先需要了解他们。日语的单词主要分为音读词、训读词、音译外来词、拟声拟态词这几类。下面分别介绍一下应对它们的对策——

1、音读和训读

日语中很多词的发音与汉字类似而且是一一对应的。比如说“中国”里面的“中”就对应“ちゅう”,“国”就对应“こく”这个发音,由于这里国在第二个字的位置,所以这里浊化成了“ごく”(并不是所有单词的第二个字都需要浊化,浊化没有一般性规律,需大家重点记忆)。这样的读音就属于音读读音——汉字进入日本后,日本人按照汉字的原音读汉字,就是音读。因汉字传入日本时间不同,而有古汉音、吴音、唐音等等之别。总之,日语汉字的读音来源于古汉语读音,故虽与现代汉语音常不一致,但仍有关系。例如汉字“山”,日语音读为“サン”,“爱”读为“アイ”,等等。可见日语汉字的音读皆源自古汉语音,由于汉语音与现代汉语语音虽不尽相同,但仍密切相关,所以日语汉字音读与现代汉语音也有联系。但就像汉语有多音字一样,日语中的汉字也有多音字,比如例子中的“中”,其音读读音就有两个,“ちゅう”和“じゅう”。

此外,还有一种是训读读音——汉字进入日本后,日本人按该汉字的原意而用日语读出。例如汉字“川”的意思就是“河”,日语词称“河”为“カワ”,于是就将汉字“川”读为“カワ”。这就是训读。总之,依汉字原意而以相应的日语词读出,就是训读。训读是写汉字,读日语的音。例如“人”读“ヒト”,“山”读“ヤマ”,等等。这也可以说是类似翻译,但有些是确切的翻译,有些则不一定完全相符。上述例子中的“中”的训读读音有一个,读做“なか”。

那么一个汉字什么时候读音读,什么时候读训读喵?

一般情况下,两个汉字以上组成的多音节词,读音读,单词中汉字独立出现的时候,读训读,例如,“中国の中で、シャンハイが一番賑やかな街です”一句中,“中国”是双音节词,读音读ちゅうごく,“中”是单音节词,读训读なか,“一番”是双音节词,读音读いちばん,“賑やか”当中只有一个汉字,所以读训读にぎやか,“街”单音节词,所以读训读まち。当然,这只是一般规律,也有例外,例如“恋人”虽然是双音节词,但却读训读こいびと。

综上,掌握汉字的读音规律才是克服单词的王道!当大家有了一定的汉字积累后,即便遇到生词,也能正确地把读音“蒙”出来,比如N1词汇“共和”,我们知道共同是きょうどう、平和是へいわ,所以“共和”不难猜出来,应该读“きょうわ”

此外,再向大家介绍几条音读的规律——

① 在汉语中的同音字在日语当中也往往是同音的(音读)

刚才已经介绍过了,因为日语的音读来源于我们的古汉语读音,所以很多在我们汉语中是相同的读音,在日语中往往也是一样的。比如“映画館”里的“映”,“英語”里的“英”,“経営”里的“営”,汉语的拼音都是“ying",而在日语中的发音也都是”えい“。不能说所有的日语汉字都是这样子的,但是的确有相当一部分的字存在着这么一种规律。大家只要掌握了这个规律,有的字哪怕是你第一次看到的,你也可以根据它的同音字来判断它的读音。

② “ING”对长音,“IN”对ん

在我们汉语中,英(ying),铃(ling),名(ming)这些字的读音我们把它叫做后鼻音,而银(yin),林(lin),民(min)这些字的读音我们把它叫做前鼻音。细心的同学往往可以发现,在汉语中的有“ing”这种后鼻音的字在日语中往往都是长音,英(えい)、鈴(れい)、名(めい)。而在汉语中是“in”这种前鼻音的字在日语中的发音往往都带有一个“ん”音、銀(ぎん)、林(りん)、民(みん)。利用这种规律,可以帮助你记忆这个字到底是不是长音,提高单词记忆的正确率。

③ 巧判促音

日语单词中还存在着这么一种潜在的规律,就是前面一个字的读音如果是以“つ”结尾的,而后面一个字的读音如果是以“さ”“た”“ぱ”行的假名开头的话,前面一个字里面的“つ”,往往就会变成促音。比如“雑誌”这个单词里的“雑”应该念成“ざつ”,但是因为“誌”的读音是“し”,是属于“さ”行的假名,所以前面的“ざつ”就变成了促音。同样的道理“発達”,原来“発”应该念成“はつ”,可是因为“達”念成“たつ”属于“た”的假名开头,所以前面一个字的音就也变成了促音了。

是不是促音还有另外一个规律,就是如果前面一个字的读音是“く”结尾的,而后面一个字的读音如果是以“か”行假名开头的话,那么前面一个字的发音也要相应得变成促音。比如说“学校”,原来“学”应该念成“がく”,“校”念成“こう”,可是连在一起念的时候就变成了“がっこう”,有促音了。

2.音译外来词

所谓“音译外来词”,顾名思义是基于发音引进的词汇。所以外来语的核心就是——“音”,我们要准确拼读音译外来词。首先要做的,就是准确的读出来。哪里有长音、哪里有促音、哪里有浊音,在读的时候就形成一个鲜明的听觉印象。拼写外来语也就变得so easy。

3.拟声拟态词

拟声拟态词,是用语音直观表征事物状态的词,是日语中最生动最活泼的词,也是量大容混,让很多中高级学习者怨声载道的词。

如何记忆拟声拟态词呢?

无论是拟声还是拟态,都突出一个“拟”,也就是借助声音给人的最直观感受去传达意思,比如“促音”就给人以‘干脆,爽朗’之感,所以あっさり表示“口味清淡或者断然”、きっぱり也表示“断然,干脆”。再比如ふ这个音,就给人一种“轻飘飘”的感觉,所以ふらふら表示“闲逛,无所事事”(脑补小沈阳pia~pia~地走)。所以敏锐捕捉发音给人的直观感受,是记忆拟声拟态词的关键。

辅助技能

1、重复

以上是记忆各类单词的奥义和绝学。相信小伙伴们看到这里,记单词速度一定已经由2G网速升级到3G时代了。但是,还有小伙伴跟我说“老师,我对单词的记忆只有七秒”,这该肿么破!?

我们很难像各类记忆大师那样瞬间记忆,过目不忘。我们人脑每天要处理海量的信息,所以本身就有附带忘记的机制去“减负”。但是如何记住这些有用的信息呢?答案只有一个,那就是——重复!

下图是鼎鼎大名的艾宾浩斯记忆曲线,想必小伙伴们都听过。横坐标意思是“距离学习时的间隔时间”,纵坐标表示信息的存储率=(原始学习量-掌握学习量)÷原始学习量。右上侧的表格分别记录了学习完成时、学习后20分钟、1个小时、9个小时、1天、2天、6天和一个月,这些时候的信息存储率

我们发现,这条曲线,变化最陡的,就是学习完第一天内,也就是说熊孩纸们当天学过的东西最爱忘!所以,我们要合理安排背单词的时间!建议小伙伴们在每天早上7-9点这个时间段背单词,把一组单词刷两轮用时15分钟左右即可。然后时间3-5小时,中午午休的时候再刷一遍,然后经过12+小时,晚上睡前再刷一遍。所以这样坚持下来,单词量突飞猛进,出任CEO,赢取白富美,走向人生巅峰也是指日可待!

噢哈哈哈哈哈!(老师,我要是找不到白富美能把王老师嫁给我吗)

2、联想

下面再给大家介绍另外一个科学实验,分别让实验者对“诗”“散文”“无意义音节”进行记忆,信息存储率的衰减状况如下图:

很多同学都会非常鸡冻地告诉老师说“老师,我就是最底下那条!”

确实,假名组成的单词,对很多同学就是无意义音节的堆积,所以我们的记忆效率一定不高。但想必大家都有这样一种经历,那就是听歌的时候,我们好像没怎么刻意记歌词但是都意外的记住了,“你是我的,小呀小苹果,斟满美酒把你留下来,嘿!巴扎黑”,“是谁,在敲打我窗,是谁送你来到我身边~ 是他是他就是他,women的朋友,小哪吒”(老师,你特么给我严肃一点!)。咳咳,好吧。看来,这也是有科学依据的。音节加上了逻辑和含义,就变成了散文,散文加上了音韵和曲调,就变成了诗歌。这样一步一步,信息内部的相关性越强,信息的生动性越强,我们记忆起来也就越快!

在创造词语的“联系”的过程中,大家也可以发挥自己的才(nao)智(dong),去大胆的联想,比如咱们的王进33创造的脑洞记忆法——娘(むすめ)记成“暮思美”,一天到晚都想着怎么美,一个鲜活的女孩纸的形象就跃然纸上了。

3、总结

所谓横看成岭侧成峰,单词,就好比无数的珍珠,我们用不同的“线”,就能穿出不同的“链”。词汇总结的方法无非四种:按发音总结、按结构总结、按含义总结、按类或用途总结。

下面老夫分别举例说一下他萌的应用方法:

① 按发音总结:

日语里的同音词可以说多到发指。比如“しかく”,写成汉字可以是“資格”“視覚”“四角”“刺客”“死角”等;再比如,“しんこう”这个假名组合,更是变态,写成汉字可以是“進行”“振興”“侵攻”“信仰”“深厚”等七八十种。但是这里面有很多很生僻的含义比如“新港”“新講”“真功”等等,这些在冲击N1的过程中就可以暂时忽略不计了~

日语因为音素少,所以同音词炒鸡多,这些同音词在听力中出现,尤其会影响到大家的理解和反应速度,如何在语境下快速判断这个音究竟是什么意思,在不断的练习之余,多做同音词的总结,也是非常有必要的。

②按结构总结:

大家还记得上小学的时候,老师让我们总结过“AABB” 和“ABAB”类的词语吗,比如“清清楚楚”“隐隐约约”“马马虎虎”,再比如“研究研究”“商量商量”“收拾收拾”这些...日语里,也有很多这种结构类似的词,例如ABAB类的拟声拟态词就特别多:きらきら ぴかぴか すやすや いらいら ぎりぎり等等,再比如三个假名带促音的:きっと ぐっと はっと ざっと等等。

还有一些固定搭配,比如和“気”有关的,你能想到哪些?“気にする”“気になる”“気がする”“気が付く”“気をつける”“気が早い”“気が長い”“気が短い”“気が重い”......再比如到了N1的阶段还有~つ~つ的结构,比如:行きつ戻りつ 押しつ押されつ 持ちつ持たれつ等等...这类总结多用于拟声拟态词和一些固定搭配,是各类考试中最爱考察到的,所以对于提高应试能力,至关重要。

③按含义总结:

比如,表示“美?漂亮?好看”的单词,你能想到有哪些呢?

綺麗 美しい?就这两个吗?那就图样图森破了,看看老夫的总结吧:

綺麗、美しい、素敵(すてき)、しゃれている、かわいい、格好(かっこう)いい、美人(びじん)、別嬪(べっぴん)、イケメン、二枚目(にまいめ)、優美(ゆうび)、壮麗(そうれい)、容姿端麗(ようしたんれい)...随着日语学习的不断深入,我们要有意识的建立这样的“词汇场”,把近义词进行归纳总结,这样我们的表达才会越来越丰富,避免一个词用到老的现象。

④按类或用途总结:

比如,你能想到的“动物”,有哪些?

いぬ ねこ とり にわとり かも かもめ うし うま ねずみ へび ゴリラ チンパンジー トラ サル 昆虫 虫 さかな くじら くま ぱんだ きりん......这就是典型的按事物的“类”来进行总结的方法。

再比如,我们在亚马逊买买买的时候,能用到哪些词呢?

ネットショッピング アカウント 注文する 届け先 氏名 配達 ネット決済 領収書 送料 値引き バーゲン 支払う 返品する......这就是根据用途进行的总结。

像这样,把颜色,数字,水果,星座,器官等各类名词事物总结到一起,再把旅游用词,购物用词,餐饮用词、课堂用词等各类不同用途下的常用词汇总结到一起,你会发现你的词汇量会有质的提高,而且这样学到的词,活学活用,对于提高口语交际表达能力至关重要!

综上,我们要先从3G时代跨入100M光纤,必须要真正了解日语词汇的特点,巧用各类方法,把日语融入我们的生活。从歌词、drama、动漫、日剧、电影里去记单词,不但happy而且事半功倍,这样记住的才是最鲜活最准确的单词。只有让日语走进你的生活,让日语渗透到你衣食住行的方方面面,才能记住并熟练得运用更多的单词和词组吧。

第三篇:日语单词

第1 1 課

ユニット1会話

1.学生生活(がくせいせいかつ)<名> 学生生活

例句:社会人になれば40年近く働くんだから今のうちに学生生活を満吃しないとね。2.さっき

<副> 刚才

例句: さっきから、何に考えていたの? 3.自習室(じしゅうしつ)

<名> 自习室

例句: 私は、自習室はとても静かだと思っている。4.~ている

表示正在进行的动作或变化的结果等 例句: 1.その答えは「雨」だけが知っている・・・ 5.もしもし

<感>(用于打电话时)喂

例句:もしもし、日本へ电话したいんですけど。6.待つ(まつ)<他Ⅰ> 等;等待

例句:そうだ、山本さんは最早二十六にも成る人妻を九年前と同じように眺めて、何を待(まつ)ともなく、南京虫の多い旅舎の床の上に独りで寝たり起きたりして来たのだ。

7.ずっと

<副>(表示动作或状态持续时间之长)一直 例句:これから先はずっと下りだ。8.引く(ひく)

<他Ⅰ> 查(字典)例句:辞書をひく。

9.って

<取立て助> 表示话题

例句:いなか者だからって、ばかにするな。10.クリック(click)

<名·他Ⅲ> 点击

例句:「入力完了」をクリックすると、回答内容が登录され、検査実施确认メールが送信されます。

11.フゔ゗ル(file)

<名·他Ⅲ> 文件;档案 例句:フゔ゗ル名をリストに作成する。

12.と

<引助>(后接表示言语、思考等意义的动词)表示言语思考的内容 例句:映画館の中には禁煙とⅠ書いてある。13.言う(いう)

<他Ⅰ> 说;叫;讲 例句:はっきり言う(いう)。

14.助かる(たすかる)

<自Ⅰ> 得救;获救;救助 例句:この病気にかかって助かるものはほとんどいない。15.どう-いたしまして

不谢;不客气

例句:きのうはたいへんありがとうございました.--いいえ,どういたしまして。16.終わる(おわる)

<自Ⅰ> 结束 例句:あと1時間もすれば今年も終わる。17.かかる

<自Ⅰ> 花;花费

例句:いくら少なく見積もっても3万円かかる。

ユニット2会話

1.パソコン

<名>(“パーソナルコンピューター·personal computer”的简

称)(个人用)电脑

例句:仕事に便利なように,私はパソコンを1台買った。2.もう

<副> 已经

例句:今日ではもう电気のない生活など考えられない。3.夕食(ゆうしょく)

<名> 晚饭;晚餐

例句:今日は残業で夕食前には帰って来れない。4.ページ(page)

<名> 页

例句:1ページ1ページとめくっていく。5.趣味(しゅみ)<名> 爱好;兴趣

例句:あの二人は趣味が同じだから,なかなか話が合う。6.決める(きめる)<他Ⅱ> 决定;定 例句:程度の深浅を考えて順序をきめる。7.考える(かんがえる)

<他Ⅱ> 想;考虑

例句:こう考える人もいれば,違う考えの人もいて,意見が分かれている。8.画面(がめん)<名> 画面

例句:全神経を集中して画面を見つめている。9.分かれる(わかれる)

<自Ⅱ> 分;分开

例句:この点については,学者の間でも論が分かれる。10.フレーム(frame)

<名> 框子;框架

例句:眼镜のフレームがものにぶつかってはずれかかった。11.ツールバー

<名> 工具栏

ツール

<名>

工具

バー

<名>

栏;横杆;酒吧;吧台

例句:あちこち飲み歩いて結局またそのバーに舞いもどった。12.左クリック(ひだりclick)

<名·他Ⅲ> 单击左键

左(ひだり)

<名> 左;左边 例句:(号令)なかば左向け左!13.新規作成(しんき-さくせい)<名> 新建

新規(しんき)

<名> 新;全新

作成(さくせい)<名·他Ⅲ> 做;制作;建 例句:この文章の作成年代は明らかでない。14.選ぶ(えらぶ)

<他Ⅰ> 选择

例句:これは粒ぞろいのリンゴだから,選ぶ必要はない。15.好き(すき)

<形Ⅱ> 喜欢

例句:あなたが好きだと彼女は直接私に言いました。16.ポ゗ンター(pointer)

<名> 光标

例句:ポ゗ンターを重ねることで赤くなる部分が弱点。17.合わせる(あわせる)<他Ⅱ> 合在一起;使对其 例句: 2本のなわを繋ぎ合わせる。

18.え-っと

<感>(表示不知如何作答等时发出的声音)嗯

例句:え-っと、3时からは空いてるんですが、次の予约が4时半からなので。19.こう

<副> 这么;这样

例句:1日中ああだこうだと言って,とかく気苦労が絶えない。20.できる

<自Ⅱ> 产生;出现;完成;能够

例句:「これならできる」と私は考えもせずに言った。

ユニット3讀解文

1.加藤直子(かとう-なおこ)

<固名>(人名)加藤直子 例句:先頃お話し申しあげた加藤直子さんを紹介します。2.-様(-さま)

接在人或团体名称之后,表示尊敬 例句:奥さまにもどうかよろしくお伝えください。

3.ご無沙汰(ごぶさた)

<名·自Ⅲ> 久疏问候;久违 例句:ごぶさたして申し訳ありません。4.末(すえ)

<名> 末;底

例句:19世期の末,孫中山が先頭に立って革命を唱えた。5.各地(かくち)

<名> 各地

例句:このやり方はいま全国各地で行われている。6.大多数(だいたすう)

<名> 大多数

例句:これでも分かるように,大多数の人はこの計画に賛成しているのだ。7.住む(すむ)<自Ⅰ> 住;居住

例句:この家は何年も修理を怠っているので,もう住むことができない。8.二人部屋(ふたりべや)

<名> 两个人住的房间;双人间 例句:あの二人部屋はじめじめしている。

9.ルームメート(roommate)

<名> 室友;同一寝室的人

例句:夜はルームメートと话したり、宿题を书いたり、翌日の授业の予习もします。

10.予習(よしゅう)

<名·他Ⅲ> 预习

例句:授業の前に予習をし,授業の後で復習をする。11.間(あいだ)

<名> 之间

例句:(両者間の)深い溝,深い隔たり。12.ベンチ(bench)

<名> 长椅

例句:道端のベンチに老人夫婦が腰掛けている。13.座る(すわる)

<自Ⅰ> 坐 例句:差し向かいにすわる。

14.覚える(おぼえる)

<他Ⅱ> 记;记住 例句:いろいろな本を読んでよく覚える。

15.これから

<副·名> 从现在开始;今后;下面 例句:これからお互いが気をつけよう。16.教える(おしえる)

<他Ⅱ> 教

例句:おごる者久しからずとは歴史の教えるところだ。17.習う(ならう)

<他Ⅰ> 学习;请教

例句:あらゆる専門家から素直に経済関係の仕事を見習う。18.いつか

<副> 何时;什么时候

例句:いつかいっしょに映画を見に行きましょう。19.それでは

<接> 那么

例句:それでは,引き続きパーテゖーに移りたいと思います。20.また

<副> 再;又

例句:1,2週あとの金曜日にまた彼がやってきた。

第1 2 課

ユニット1会話

1.友誼商店(ゆうぎしょうてん)

<固名> 友谊商店

友誼(ゆうぎ)

<名> 友谊

商店(しょうてん)

<名> 商店 例句:友誼商店へ行きたいです。

2.おみやげ【お土産】

<名> 礼物;土特产(礼貌说法)

みやげ

【土産】

<名> 礼物;土特产 例句:これは友人たちへのよいお土産になる。

3.-たい

(接动词的第一连用形后,表示愿望、希望)想;要

例句:もし未来日本に行きたいならば.これから あなたたちは がんばでですよ。4.いかが

<副·形Ⅱ> 如何;怎样 例句:あなたのお考えはいかがですか。5.が

<格助> 表示可能的对象

例句:人が知らないのではないかと恐れる。6.店員(てんいん)

<名> 店员;售货员 例句:店員を一人?独り雇いたい。7.が

<格助> 表示可认知的对象

例句:(あなたが)楽しく平穏でありますように。8.チャ゗ナドレス(china dress)

<名> 旗袍

チャ゗ナ(China)

<固名> 中国;中国的 ドレス(dress)

<名> 服装;礼服

例句:彼女は流行遅れのチャ゗ナドレスを着ている。9.で

<格助> 表示对数量的限定 例句:まぐさ桶の下を足でかくこと。10.シルク(silk)

<名> 丝;丝绸 例句:シルクロードを行くキャラバン。

11.の

<凖助>(接名词或活用词的词典形后,构成名词词组)~的 例句:このお酒の温度(香り/味/色)はいかがですか。12.いらっしゃいませ

欢迎光临

例句:わたしの家へ遊びにいらっしゃいませんか。13.色(いろ)

<名> 颜色

例句:(穀物や金などが)黄色く輝いている。14.地味(じみ)<形Ⅱ> 朴素;不醒目

例句:このサラサは色がはですぎる,もう少し地味なのはありませんか。15.試着(しちゃく)

<名·他Ⅲ> 试穿;试装 例句:その服を試着してみなさい。16.~てもいい

表示许可;容许

例句:あそこなら私はよく知っているから,あなた方の案内役をつとめてもいい。17.すてき【素敵】

<形Ⅱ> 漂亮;迷人;棒 例句:あなたの髪はすてきだ。

18.ねえ

<感>(用于引起对方的注意)哎!喂!例句:ねえ,そろそろ戻ろうよ。

19.ブラウス(blouse)<名> 衬衣;衬衫

例句:ブラウスを洗ったらくちゃくちゃになった。

20.中国刺繍(ちゅうごくししゅう)

<名> 中国刺绣

刺繍(ししゅう)

<名·他Ⅲ> 刺绣

例句:この中国刺繍は両面が違っていて,たいへん凝ったものです。21.ハンカチ

<名>(‘ハンカチーフ(handkerchief)的简称)手绢;手帕 例句:このハンカチには縫い物がしてある。22.が

<格助> 表示感情的对象

例句:(ご不満でしょうが)曲げて(この職に)就いていただけませんか。23.ほしい

<形Ⅰ> 想要某物;想得到 例句:あと1週間待ってほしい。

24.漢方薬(かんぽうやく)

<名> 中药 例句:この病気は漢方薬を数服飲めば治る。

25.栄養剤(えいようざい)

<名> 营养药;补药

栄養(えいよう)

<名> 营养

-剤(-ざい)

~剂

例句:栄养を多く饮み剤を処方する。

26.%(パーセントpercent)

<名> 百分比 例句:100パーセントの力を発揮する。

27.天然成分(てんねんせいぶん)

<名> 天然成分

天然(てんねん)

<名>

天然 成分(せいぶん)<名>

成分

例句:この地域の天然資源は未開発のままになっている。28.で

<格助> 表示原材料或成分

例句:電話か手紙でお知らせいたします。29.しか【鹿】

<名>

鹿

例句:あいつの馬鹿さ加減には驚く。30.角(つの)

<名>

角 例句: 15度の角をなす。31.へび【蛇】

<名>

例句:へびがとぐろを巻いている。32.皮(かわ)

<名>

例句:1度脱皮する.ひと皮むける。33.から

<格助> 表示材料;成分

例句:塩は塩素とナトリウムからできている。34.中国茶(ちゅうごくちゃ)

<名> 中国茶

例句:そして、先日の旅行で 中国茶を购入したので 饮むのが楽しみです。35.ジャスミン茶(jasmineちゃ)

<固名> 茉莉花茶 ジャスミン(jasmine)<名>

茉莉花

例句:ジャスミン茶がかぐわしい香りを放つ。36.グラム(法语gramme)

<名> 克 例句:100グラム(1“两”は50グラム)。

37.マグカップ(mug cup)

<名> 带把儿的圆筒形大茶杯

マグ(mug)

<名> 带把儿的圆筒形大杯子

カップ(cup)

<名> 带把儿的杯子

例句:陶器のマグカップの上にフゖルターをセットするだけ。38.茶器セット(ちゃきset)

<名> 成套的茶具

茶器(ちゃき)

<名> 茶具

セット(set)

<名> 一套;一组

例句:この茶器セットの作りはなかなか気がきいている。39.最後(さいご)

<名>

最后

例句:あす出発できるかどうか,最後の決定を待たねばならない。40.-本(-ほん)

(用于数细长形状的物品)瓶;根;支 例句:山脈からは4本の川が流れ出る。41.持つ(もつ)

<他Ⅰ> 拿;带;有 例句:これは身につけて持つのが便利だ。

ユニット2会話

1.秋葉原(あきはばら)

<固名> 秋叶原(位于日本东京)例句:うちへ泊まって秋葉原のだった。

2.電子辞書(でんしじしょ)

<名> 电子词典

電子(でんし)

<名>

电子 例句:電子辞書じゃないの?

3.~でございます

(~です)的自谦语表达形式 例句:いかにもさようでございます。

4.人気(にんき)

<名> 受欢迎;人气 例句:いまいちばん人気のある映画俳優。5.商品(しょうひん)<名> 商品

例句:友人にその商品を绍介したところ、大変喜ばれた。6.いくら

<名> 多少;多少钱

例句:1万元の預金で年いくらの利息になりますか? 7.円(えん)

<名> 日元

例句:100万円が一晩で吹っ飛ぶ。

8.も

<取立て助>(接数量词后,强调数量之多、程度之高)竟;竟然 例句:あそこへは一度も行ったことがありません。9.もっと

<副> 更;更加;再

例句:お二人さんもっと近寄ってください。10.日英(にちえい)

<固名>

日英 例句:とうきょうにちえいがくいん。11.だけ

<取立て助> 只;仅

例句:十五分だけ休むことにしよう。

12.日中英(にっちゅう-えい)

<固名> 日汉英 例句:日中英このように翻訳。

13.-か国語(-かこくご)

(几)国语言

-か国(かこく)

(几)个国家

例句:2か国語の文書は同等の効力を有する。14.見せる(みせる)

<他Ⅱ> 让看;给看 例句:この木に登って見せる。

15.ください【下さい】

(表示向对方提出请求)请~ 例句:10元札ではおつりがありません,よそでくずしてきてください? 16.わね

<终助>

表示轻微的感叹和征求对方认同的语气

例句:この事はこのまま放ってはおけない,彼とよく是非を争わねばならない。17.僕(ぼく)

<名>

(男性自称词)我

例句:彼女に若しものことがあれば僕は生きていられない

ユニット3讀解文

1.取り扱い(とりあつかい)

<名> 使用

例句:この機械の長所は取り扱いが簡単だという点にある。2.説明書(せつめいしょ)

<名> 说明书

-書(-しょ)

~书

例句:この説明書はとても親切だ。

3.お買い上げ(おかいあげ)

<名> 买;购买

例句:お買い上げありがとうございます。配送は最短で木曜日です。4.必ず(かならず)

<副> 一定;必定

例句:あいつが必ず失敗するのは,目に見えている。5.保管(ほかん)

<名·他Ⅲ> 保存;保管

例句:保管さえよければ,食糧は腐らないで長く貯蔵できる。6.基本(きほん)

<名> 基本 例句:この3か条は建国の基本だ。7.操作(そうさ)

<名·他Ⅲ> 操作

例句:安全操作を行い,就労中の負傷事故を防止する。8.本体(ほんたい)

<名> 本体

例句:この事業は営利を目的としないことを本体とする。9.単4電池(たんよんでんち)

<名> 7号电池

単4(たんよん)

<名> 7号(电池)例句:単4電池の入れ替え入れ換えをする。10.電池(でんち)

<名> 电池

例句:3年間電池の交換が不要であることを保証する。11.キー(key)

<名> 键;按钮;钥匙 例句:キーを見ないでタ゗プを打つ。12.種類(しゅるい)

<名> 种类 例句:酒でさえあれば種類を選ばない。13.和英(わえい)

<固名> 和英;日英

例句:『ゕラビゕン?ナ゗ト』の和英対訳本を読む。14.英和(えいわ)

<固名> 英和;英日

例句:この英文学叢書は英和対訳になっている。15.中日(ちゅうにち)

<固名> 中日;汉日 例句:中日辞典はただ今組み版中です。

16.入力(にゅうりょく)

<名·他Ⅲ> 录入;输入

例句:ワープロで文章を作る場合,一気に入力しておいてから最後に編集する。17.ローマ字(Romaじ)

<名> ;拉丁文字;罗马字 例句:お名前はローマ字でどう綴るのですか。18.モード(mode)

<名> 方式;形式 例句:今秋のモード。

19.切り替える(きりかえる)

<他Ⅱ> 替换;切换;转换 例句:テレビを他の局に切り替える。

20.入力後(にゅうりょくご)

<名> 录入后

-後(-ご)

~后;~之后

例句:キーボードからデーターを入力後する。21.訳語(やくご)

<名> 译词

例句:ちょうどよい英語の訳語を見つける。22.現れる(あらわれる)

<自Ⅱ> 出现 例句:どこからともなく現れる。23.文字(もじ)

<名> 文字

例句:あの時,彼はまだ文字一つ知らない男だった。24.拡大(かくだい)

<名·自他Ⅲ> 扩大;放大 例句:虫めがねでありを拡大して観察する。

25.戻す(もどす)

<他Ⅰ> 放回;退回;放回

例句:もう期限が切れたので,金を払い戻すわけにはいかない。26.元(もと)

<名> 原来 例句:失敗は成功の元。

27.大きさ(おおきさ)

<名> 大小;尺寸 例句:この上着の大きさはわたしにぴったりだ。28.上下(じょうげ)

<名·自Ⅲ> 上下(移动)例句:彼は成績の上下がひどい。

29.動かす(うごかす)

<他Ⅰ> 移动;挪动 例句:車の座席をうしろへ動かす。

30.使用後(しようご)

<名> 使用后

使用(しよう)

<名·他Ⅲ> 使用 例句: できるだけ時間を有効に使用する。31.いくつか

<名> 几个;某些

例句:いくつかのデモ隊がここで合流した。32.間違い(まちがい)

<名> 错误;食物 例句:説明書をよく見ないのが間違いのもとだ。33.削除(さくじょ)

<名·他Ⅲ> 删除 例句:最後の1行を削除する。34.ずつ

<取立て助> 各;每

例句:1個のリンゴを二人の子供が半分ずつ分ける。

第1 3 課

ユニット1会話

1.ルール(rule)

<名> 规则;规定 例句:ルールどおりにやる。

2.マナー(manner)

<名> 礼节;礼仪 例句:マナーとしてはまったく失格だ。

3.テレビドラマ(TV drama)

<名> 电视剧

ドラマ(drama)

<名>(电视)剧

例句:このテレビドラマ(の脚本)はどうもぱっとしない。4.ビデオ(video)

<名> 录像;录像带

例句:ビデオがあれば,うちで映画が楽しめる。5.届く(とどく)

<自Ⅰ> 到;寄到;送到 例句:すぐ手の届く所にある。

6.渡辺美咲(わたなべ-みさき)

<固名>(固名)渡边美咲 例句:お姉ちゃんを呼んで渡辺美咲だった。7.~てはいけない

(表示禁止)不许~ 例句:あまり時間を長引かせてはいけない。8.知る(しる)

<他Ⅰ> 知道;认识

例句:その困難さを思い知ることができる。

9.から

<接助>(连接两个分句,表示原因、理由)因为 例句:妙に親切なのは、下心があるからだ。10.

第四篇:日语单词

结合、连接: 結び付ける、合わせる 例:2つの文化を結びつけたもの。辅助:補助的な

经销商:フランチャイザー franchiser 交易:取引する(とりひき)竞争:競う(きそう)优惠:特典(とくてん)渠道;ルート 硒鼓:print cartridge 狗坐轿子[—不识抬举](犬がかごに乗る→)人の好意がわからない,人の好意を無にする. 目を掛けて(关照)もらったのに有難がらない,(折角の好意なのに)身の程を知らない. 人が取り立ててくれようとしているのに)人の好意がわからない

第五篇:Cs-ejbfh常用日语单词

、.~ ① 我们‖打〈败〉了敌人。

②我们‖〔把敌人〕打〈败〉了。

いただきます i ta da ki ma su 那我开动了。(吃饭动筷子前)

ごちそうさまでした。go chi so u ma de shi ta 我吃饱了。(吃完后)

ありがとうございます。a ri ga to go za i ma su 谢谢。

どういたしまして。do u i ta shi ma shi te 别客气。

本当(ほんとう)ですか。ho n to u de su ka うれしい。u le si i 我好高兴。(女性用语)

よし。いくぞ。yo si i ku zo 好!出发(行动)。(男性用语)いってきます。i te ki ma su 我走了。(离开某地对别人说的话)

いってらしゃい。i te ra shia i 您好走。(对要离开的人说的话)

いらしゃいませ。i la si ya i ma se 欢迎光临。

また、どうぞお越(こ)しください。ma ta do u zo o ko si ku da sa i 欢迎下次光临。

じゃ、またね。zi ya ma ta ne では、また。de wa ma ta 再见(比较通用的用法)

信(しん)じられない。shi n ji ra re na i 真令人难以相信。

どうも。do u mo

该词意思模糊。有多谢、不好意思、对不起等多种意思,可以说是个万能词。あ、そうだ。a so u da

啊,对了。表示突然想起另一个话题或事情。(男性用语居多)

えへ? e he

表示轻微惊讶的感叹语。

うん、いいわよ。u n i i wa yo

恩,好的。(女性用语,心跳回忆中藤崎答应约会邀请时说的:))

ううん、そうじゃない。u u n so u ja na i 不,不是那样的。(女性用语)

がんばってください。ga n ba tte ku da sa i

请加油。(日本人临别时多用此语)

ご苦労(くろう)さま。go ku ro u sa ma 辛苦了。(用于上级对下级)

お疲(つか)れさま。o tsu ka re sa ma 辛苦了。(用于下级对上级和平级间)

どうぞ远虑(えんりょ)なく。do u zo e n ryo na ku 请别客气。

おひさしぶりです。o hi sa shi bu ri de su しばらくですね。shi ba ra ku de su ne 好久不见了。

きれい。ki re i 好漂亮啊。

ただいま。ta da i ma

我回来了。(日本人回家到家门口说的话)

おかえり。o ka e ri

您回来啦。(家里人对回家的人的应答)

いよいよぼくの本番(ほんばん)だ。i yo i yo bo ku no ho n ba n da 总算到我正式出场了。(男性用语)

関系(かんけい)ないでしょう。ka n ke i na i de sho u 这和你没关系吧?(对八卦的人常用的一句话)

日本语(にほんご)はむずかしいことばがはなせませんが、やさしいことばがなんとかはなせます。

ni ho n go wa mu zu ka shi i ko to ba ga ha na se ma se n ga ya sa shi i ko to ba ga na n to ka ha sa se ma su

日语难的说不上来,简单的还能对付几句。

たいへん!da i he n 不得了啦。

おじゃまします。o ja ma shi ma su 打搅了。

おじゃましました。o ja ma shi ma shi ta 打搅了。

はじめまして。ha ji me ma shi te 初次见面请多关照。

どうぞよろしくおねがいします。do u zo yo ro shi ku o ne ga i shi ma su 请多关照。

いままでおせわになにました。i ma ma de o se wa ni na ni ma shi ta いままでありがとうございます。i ma ma de a ri ga to u go za i ma su 多谢您长久以来的关照。

お待たせいたしました。o ma ta se i shi ma shi ta 让您久等了。

别(べつ)に。be tsu ni 没什么。

冗谈(じょうだん)を言わないでください。jo u da n o i wa na i de ku da sa i 请别开玩笑。

おねがいします。o be ga i shi ma su 拜托了。

そのとおりです。so no to ri de su 说的对。

なるほど。na ru ho do 原来如此啊。

どうしようかな do u shi yo u ka na どうすればいい do u su re ba i i 我该怎么办啊?

おかげさまで o ka ge sa ma de 托您的福

なんだと na n da to なんですって na n de su tte 你说什么

だいじょうぶ dai jou bu,没关系、不要紧

日本人常用的口头禅

日本人常用的口头禅

あの、あのう→想不出適當的話時,或說話表現出遲疑,經過大腦思考才說出來比較慎重的緩衝用詞。帶有’這個嘛,讓我想想看。恩,講起來。我說啊。啊!對了。

ええと →想不起下句話該怎麼說的時候ˇ一種緩衝用詞,沒有什麼特別的意思。不要和搭腔的﹝ええ,そうです﹞弄混。音調較平。

じつは、実は →其實嘛!不瞞你說!說真的!老實說!事實上嘛!對了,我要告訴你!※ じつに(真是,實在是)不同。

やはり、やっぱり:果然不錯,正如你所說的。果然不出所料。我早就知道會這樣。就是嘛,我也這麼認為。想來想去,最後的結論還是~。我就知道。經過一番認真思考,根據我的意見嘛,還是認為這樣做最明智…。等等意思!

とにかく:兩件事情比較,抓出其中優先順序重要者,先加以關心。無論如何,好歹,先~就對了。不管怎麼樣,總之,反正~再說了。尤其特別是,沒有料到。

つもり:對同一件事做進一步的說明,也就是說~,總之,就是說~。到底~。要するに:給前面自己所說的話作個總結。結局:說來說去還是,最後,歸根究底。例えば、たとえば:比方說,我來打個比方說。ほとんど:大體上來說嘛,大致而言。なんといっても:不管怎麼說,畢竟,無奈。言っちャ惡いけど:雖然說出來不太好,但~。

くりかえしもすと:反過來說的話,話說回來,回過頭來說 自慢じャないが:不是我在吹牛的,不是我自誇。いわば:從某種意義來說,說起來,可以說。

たとえて言うなら:從某種意義來說,說起來,可以說。いずれにしても:反正,不管怎麼說,無論如何,總之。どちらかといえば:要怎麼講才好?說起來。あたりまえばら:照理說,本來應該~

う一ん:恩,這個嘛。

どうしても:無論如何,說來說去,不管怎麼樣。すごく/すごっく:這個實在太~了。ぜんぜん:簡直、根本、完全、絲毫不~。言い換えれば:換句話來說。

そうすると、そうすれば、そうひしたら:這麼一來、如此一來、於是。そのためには、そのためみ、そのため:因此。それで:於是、因此、所以、後來嘛。

それでは、それなら、さようばらば:如果是這樣的話~。いちあう:大體上、大致上。まして:更何況、況且、更談不上。まず:首先、大概、大體而言。むしろ:反而、還不如、倒不如說。

常用单词

日语常用单词之贸易篇

来源:远播网原创

发表时间:2008-10-13 点击:

5247

[网友评论

0 条] [字号:大 中

小]

日文

英文

中文 見本(みほん)(名)sample 样品 本日(ほんじつ)(名)today 今天(郑重说法)3 新製品(しんせいひん)(名)new article 新产品 到着する(とうちゃくする)(自サ、名)reach,arrival in 到达 5 願う(ねがう)(他サ)hope,wish 希望,祈愿 好評(こうひょう)(名)a very gratifying reception 好评 7 開発(かいはつ)(他サ)to find,to develop 开发 8 需要(じゅよう)(名)demand,need 需要 船積み(ふなづみ)(名、他サ)shipment,to load 装船 10 保険(ほけん)(名、サ)insurance 保险 オールリスク(名)all risk 一切险 返電(へんでん)(名)cable reply,to reply by cable 回电 13 事情(じじょう)(名)case 情况,状况 正式に(せいしきに)(副)formal,formally 正式的,正式地 15 署名(しょめい)(名・自サ)sigh,signature 签字,署名 返却(へんきゃく)(名・他サ)return 返还,返回 確認(かくにん)(名・他サ)confirm,acknowledge 确认,认可 18 受益者(じゅえきしゃ)beneficiary 受益者 引取銀行(ひきとりぎんこう)(名)trade bank 交易银行 20 グッド・デザイン賞(名)good design award 最佳设计奖 売れ行き(うれゆき)(名)sales,the routes for sales 销路,销售情况,行情 22 テスト(名・他サ)test 测试,检验 優れた(すぐれた)(連体、動)excellent 优秀的 24 機会(きかい)(名)opportunity 机会 25 要求(ようきゅう)(名、他サ)request 要求 発売(はつばい)(名、他サ)release 开始上市,发卖 27 実験的(じっけんてき)(形動)trial 实验性的 28 価格表(かかくひょう)a price list 价格表 29 カタログ(名)catalog 目录 ケーブル・アドレス(名)cable address 电挂地址

変更なし(へんこうなし)(短語)no changge,unchanged 无变更,照常 32 了承する(りょうしょうする)(名、他サ)to accept 答应,应许 33 アクセプタンス(名、他サ)acceptance, to accept 答应,应许,接受 34 添付(てんぷ)(名、他サ)to attach, be attachecl 添加,附录 35 卸商(おろししょう)(名)wholesalers 批发商

点検する(てんけんする)(名、他サ)check 检查,点检 37 為替手形(かわせてがた)(foreign exchange)draft 外汇汇票 38 株式会社(かぶしきかいしゃ)Limited company(Ltd.)股份有限公司 39 お見積もり(おもつもり)(名、他サ)a inquiry,offer 询价,询盘 40照会(しょうかい)(名、他サ)refer to 知照,探询

相关内容

热门阅读

最新更新

随机推荐